farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

準備完了

2008-07-19 13:09:22 | Weblog
明日は小字の村の若宮神社の夏祭り。今年はわが組の当番で組長の私の責任で行う。今年は焼肉、焼き鳥でなくよりシンプルな形式であれこれこれまでの様式を変えて行う。テントもやはり雨よけシートを張るもので、男の方の出番。明日は先ず、お宮さんの掃除からはじめ、テント設営、幟立て、飾りつけ、買い物、午後から、お料理の準備となり開始時間は6時から8時半まで。翌日はかたずけ、公民館の掃除当番、電気柵下刈りと村の用事が続く。本当に思うだけで暑くなる。
これが終わると少しほっとするはず。みんなにお世話になっているからみんな大変だけれど、出来るのだ。これがあるから村なのだと思う。大変だけれど、大切な行事。この準備も殆ど出来たので安心。
今日は午後から、すべて忘れて、佐渡裕さん指揮のベートべンを聴きに良く。
寝ないようにしなければ。
単純な田舎生活に少し変化をつけて、私はしばしば、用を意識的に作って、出かける。
ちょっと変わった田舎のおばさん(もうおばあちゃんの年齢)である。
そうでもしないと、気が狂いそうなのです。バランスを取って、生活したいと思っています。今、しばし、勢いのいい草は気にしない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする