farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

予定の狂った忙しさ

2010-08-14 22:55:07 | Weblog
新人和尚さんの棚行の日。朝から順番に村を回られる。予定は10時ごろと勝手に決め込んでいた。だが、最初の一軒目から調子が狂ったらしい。来られたのは12時前。

それに加え、二男が友達を始めてつれてくる日なのに、交通渋滞でこれまた3時ごろ。
全ての段取りが狂って終れば、ああ疲れた。疲れた。

ダリも二男を待ち構えていたらしく、最初からブルーベリーを狙って飛んでっくるすずめの弱った子供を口にくわえ、得意気に来たばかりの二男たちに見せびらかし、挨拶もしない内に、にぎやかなこと。ダリは得意の芸当をしてはらはらさせる。ラブラドール犬は水鳥を追う犬種なので本能にめざめ大喜び。でも私達はこらこらとたしなめる。ますますダリは得意気。こんな具合に始まり、二人が帰った後はまたぐったと大疲れの一日でした。
お連れの家から、ピーターラビットのようなウサギが死んだと電話。泣きそうになったり、笑ったり、まるでお盆らしくない日で、疲れましたが若い二人が清清しく帰って安堵しました。
大人ばかりの中でダリが色々雰囲気作りに精を出していたのかもしれません。ハンバーグのおもちゃをくわえて、芸当披露もしなければならないのでダリも大忙し。

今夜はカブトムシが飛び込んでがさがさと忙しい事。
お墓の供物も仏壇の御供えも全て早々とかたずけました。
味気ないですが仕方なし。開け放っているとどこからか進入してきます。
こんな小動物なら許せるので楽しむことにしました。
スイカや果物の香りで飛んでくるのでしょうか?
昨夜は緑色の小さなカエルです。バッタです。
家族が少ないので、彼らも私達三人組を応援しに飛び込むのでしょうか?
しばしの忙しいような、ゆったりなような時間を大切に楽しみます。


こんな生活の中で私のこだわり野菜のリクエストがあります。
作り始めて売れなくて困っていた野菜がいまや私の持ち野菜としてやっと浸透してきました。時間を6年くらい要しました。
今後もやはりこだわって私らしさを求めていきたいと心新たにしています。
こんなリクエストが私の意欲をかき立てます。
今台所でカブトムシが暴れています。

今年のお盆もしずかな内にハプニングありで過ぎようとしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする