farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

P.N.2.5?

2014-02-26 21:01:08 | Weblog
早朝から白い靄。
ああこれが問題のP.N.2.5.
給食用大根搬入時の視界の悪いこと。
午後から、晴れたので7、久しぶりの仕事をしました。
枯れた草を、鎌で刈りました。
まだ残りがありますが、少しずつです。
次は場所を変え、サツマイモの枯れたツルを整理し、燃やしました。
少しだけですが、仕事をしたという満足感。
堆肥をまいて、鋤いて、さて何を植えましょうか?
母に占領されないように、考えて管理したいと思っていますが、また勝手に肥料をやったりするので、気にいりません。
しかし90才が頑張っているのですから、仕方がないですね。
年末は帯状疱疹でなやまさrていましたが、元気が戻ってきました。
精米もしていました。
無理せず元気でと願います。


お隣の新築家屋も完成まじかです。
きれいです。
だから家も玄関先の庭さきだけでもきれいにとせっせと草抜きもしています。
今は殺風景な庭ですが、そのうちきれいになるか草だらけになるか、いずれにしても元気になります。
少しクリスマスローズのはなが咲き出しました。
たくさんの鉢をあっちへこっちへと移動させ、刺激を与えています。
ミモザが折れて、ないので頼りないが、新しい木も買ってきたので定植。
お隣をも喜ばせられる庭にしたいものです。
お隣は高く盛り土であげられたので、お隣からは、いい見晴らしの庭になります。
みんなが楽しめる庭に心をこめての春がいよいよきました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする