farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

ダイコン

2020-11-05 19:00:06 | Weblog
ダイコン足のような頼もしい大根が出来ました。
畑二年生にしては、いい出来です。
明日は試しに店頭に並べます。
自分で作るまでは、へえーダイコン?
と思ってちょっと小ばかにしていましたが、今は違います。
ダイコンさんです。
見ただけで美味しさがわかります。素直な色白美人さんです。

なんにでも展開しておいしさを提供してくれます。
こんな風に大根に対して思うとは想像できませんでしたが、自分で作ると思いが違います。
まるで子供です。
愛情と努力が要ります。
本も沢山読んで、見学もしてきたけれど、何もわかっていませんでした。
手指を太くして、土と親しんでいるとおのずと学んでいます。
そのことを実感しました。
親しい幼馴染さんとの交流も大切でした。
彼女も一生懸命されていて、私の先生です。
姿から、背中から学んでいます。

農業をしていると、本当に見事に手が大きくなり、太くなり、見事です。
でもちょっとおぱーっと出せない手です。
爪に土なんかが入っていると興ざめです。
そこで今回は褐色のマニュキアを買いました。
ダイコンと同様に褐色のマニュキア、ごつごつしてきた手にぐっとマッチです。
今日は立派なダイコンが出来て感激の日です。
もうすぐ白菜さんが仲間入りするはずです。
畑仕事がこんなに面白いなんて予想外でした。
広い畑、すべて埋まりました。
今日から他の畑二草刈。
草の中にビーツや太いキュウリが実っていました。
一昨日は安納芋を掘ってみました。
感激、大きいのもありました。スコップで掘ると簡単!
ピーナッツも出来ていて、私のおやつです。
草の中でみんな頑張ってくれていました。
草を刈って燃やして、出来れば小型機で耕すかもしれないけれど、春用です。多分九条ネギ用の畑になります。
何とか広い畑を回していけそうな自信が出来てきました。
頑張れ73才と私にエールをかけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする