farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

元気な早朝

2025-02-25 06:17:54 | Weblog
朝方、変なことを思い出し起床した。

2月23日の私の結婚式写真をすべて消したことでした。
なぜか三男も同じ2月23日誕生となりそう簡単に私のアルバムから消せないが、結婚式写真は多分20年前に破棄しました。そんな夢を見ていた早朝で目が覚めました。
本当に、何を突然思い出すやら、心の中にしまっている思いが飛び出してきます。面白いです。年齢を重ねたからの贈り物でしょう。
朝、雪景色写真に反応したタイのSujinのワオーに久しぶりに英語でコメントを送り、昔ともに仕事をしていた時代にスリップバックの朝です。鮮やかにそのころの会話が思い出されるから楽しいです。

毎朝開く京都新聞のコーラムは一番に読むので、それを紹介します。
失われつつある地域の伝統を忘れないようにと再認識しました。
またお堂に静かに立っている像にも関心がいき、写真を撮り、何の像なのか、調べてもらう必要があると思いました。いつも開いて、私達は、念仏を上げ、あとは親睦会にしていました。現在コロナ下で再開していない観音講を記録しておく必要性を感じました。
 また母からいろいろな話をもっと聞く必要があると、再認識です。
海軍記念日のことを言っていてもなんのことかスルーしてきた私。
われは、海の子、白波の。。。。の歌をよく歌っていたが、それは軍港都市舞鶴だったからだと昨日の新聞で知りました。
何も知らず歌っていたけれど、歴史が込められているのだと思いました。
ここにそのコーラムを載せますね。過日聴いていた講座です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする