仕事中エプロンの肩ひもが下がってきて
手が泥だらけだったりすると、途方にくれる。(笑)
女の人だったら、色っぽい感じもするんだけど
おっさんが、肩ひも下げて、どうよ?
それで妻に
「なんとかならんかねえ?。」と言ったら
安全ピンで留めてくれた。
中学の時、制服がつりスカートだったからよくこうしたものよ・・・
ひるがえってみると
小さい時、半ズボンのつりズボンをはいた・・・かもしれない
と言う記憶があるけれど
肩ひもが下がったりしたものだろうか?
長靴の中に水が入って
ガッポン、ガッポンと歩いたことは良く憶えているけど
あるいは、隣のたかこちゃんの洋服を
川で洗ってあげて、流しちまったことは憶えているけど
肩ひものことは、おぼえがないなあ。
あと
仕事中電話がかかってきて、やっぱり手が泥だらけだったりすると
困る。
慌てて受話器をとったら、セールスだったりすると
「こら~。」だよね。
それから、蚊が飛んできても、困る。
顔中泥はねになったことがある。
手仕事とは
そういうものなのだ。
しもだてアートフェスタもよろしく

ポチッとお願いします。

にほんブログ村
手が泥だらけだったりすると、途方にくれる。(笑)
女の人だったら、色っぽい感じもするんだけど
おっさんが、肩ひも下げて、どうよ?
それで妻に
「なんとかならんかねえ?。」と言ったら
安全ピンで留めてくれた。
中学の時、制服がつりスカートだったからよくこうしたものよ・・・
ひるがえってみると
小さい時、半ズボンのつりズボンをはいた・・・かもしれない
と言う記憶があるけれど
肩ひもが下がったりしたものだろうか?
長靴の中に水が入って
ガッポン、ガッポンと歩いたことは良く憶えているけど
あるいは、隣のたかこちゃんの洋服を
川で洗ってあげて、流しちまったことは憶えているけど
肩ひものことは、おぼえがないなあ。
あと
仕事中電話がかかってきて、やっぱり手が泥だらけだったりすると
困る。
慌てて受話器をとったら、セールスだったりすると
「こら~。」だよね。
それから、蚊が飛んできても、困る。
顔中泥はねになったことがある。
手仕事とは
そういうものなのだ。
しもだてアートフェスタもよろしく

ポチッとお願いします。

にほんブログ村