goo blog サービス終了のお知らせ 

栃木県はが郡の

陶工のつぶやき

仕事の様子をちょっと

2010-01-19 16:50:15 | 雑記


石膏型なんですが、いつもはこんな感じにならべています。

で、きょうは



こんな感じにならべてみました。

楷書を行書にしたみたいなもんで、ちょっと気分が変わる。(笑)

ここのところ、飛行機などの写真ばかりでしたから

仕事やってないんじゃないの~?

と思われてもなんですので

仕事の風景をひとつ・・・。

そして工房の亀



相変わらずです。

犬と違い、芸もしなけりゃ表情も乏しい。

少しずつでかくなるだけで、あまり面白くないかもしれん。

友達が来て

「亀は万年というからなあ。」

・・・

面倒見きれんぞ(笑)

亀屋万年堂のナボナを思い出してしまった。

まあいつまでも、元気でいてくださいな。

そしてこれは、リビングのシンビジウム。



蕾をもちました。

良く見るとつぼみの根元に水なのか蜜なのか水滴のようなものがついています。

なんなんでしょうかね?

こちらは、工房のシクラメン。





きょうは、暖かくなってポカポカでした。

あしたはもっとあったかいらしい。


益子の材料屋さんに粘土を買いに行ったのですが



益子町の栗崎交差点。

始めて益子に来たとき

ここの矢印の多さに戸惑ったことを思い出しました。

当時

「益子焼直進」「益子焼左折」「〇〇民芸店右折」などが乱立し

どうしたものか?と(笑)

小さな町ですから、どっちに行っても良かったんですがね。

きょうは、加えて葬式の看板もたってるよ。

始めて来るお客さんは戸惑うよね。

僕が町長だったら

「益子焼この辺一帯」で良いと思う。(笑)