栃木県はが郡の

陶工のつぶやき

フジコ・ヘミング ショパン ノクターン第2番  Fujiko Hemming Nocturn op.9-2

2011-02-18 23:03:41 | Weblog
フジコ・ヘミング ショパン ノクターン第2番  Fujiko Hemming Nocturn op.9-2


やばい!演奏が良いのはもちろんなんだけど

50秒くらいのところで出てくるわんこの写真。

心がもっていかれそうになる。(笑)

この曲は人類の宝だね。

8ヶ月後

2011-02-18 09:30:26 | Weblog
しもだてアートフェスタ2011→ホームページはこちら

今年も10月8日~9日と開催予定です。





2008年から始まって3回開催し、今年4回目。

手探りで始まったイベントです。

アートと銘打っているからには

物を売るだけではなく、文化を発信しなければならないと思う。

文化とは何かと言うと人が創造するものではないか?

そうすると、人の数だけ文化があって良いわけで

作品というのは、その最終結果。

作品のヒストリーや作者のヒストリーをもっと前面に打ち出せないものだろうか?



プロとして活動している作家さんは、究極的にはある一人の人のために

作品を作っているわけです。

そしてそれを受け取る人が感動すれば、周りの人達に感動を伝えたくなる。



大量生産とは違う作家物の価値はそこにあると思う。

量ではなく質の追求です。



そういうことをどうやって伝えていくか?



思案中。