できれば
働かないで生きていければ
とっても良いと思うのだ
小さい時から
「努力は嘘をつかない」とか
「真面目に働けば豊かになる」とか
聞いて育ってきたので
そんなものかと思ってきたけれど
本当かな?
騙されているんじゃないか?
とも密かに思ってもいた
こういうことを言うと
妻は
子供の前でそういう事言わないでちょうだい
というので
それもそうだと考え
黙っていたけれど
今は子供らも
それぞれに生活しているので
封印を解いてもかまわないのだ
どうせ妻も寝てしまったし(笑)
何を言いたいのかと言うと
役に立つことは
発想とエネルギーからであって
学習や労働からは生まれないと思うのですよ
まあ、まったく必要ないとも言い切れないけれどね
子供の頃
父と将棋をやっていて
考え込んでいると
「下手な考え、休むに似たり。」
ってよく言われた
そういうことは何故かよく覚えている
でね
豊かな発想というのは
頭の中を自由にゆったりとさせてあげないと
浮かんでこないような気がする
時間に追いまくられていたら
そんな余裕ないもの
そういうわけで
私は怠けます(笑)
ただ
それで豊かな発想がでてこなければ
本当のナマケモノで終わってしまうな~
働かないで生きていければ
とっても良いと思うのだ
小さい時から
「努力は嘘をつかない」とか
「真面目に働けば豊かになる」とか
聞いて育ってきたので
そんなものかと思ってきたけれど
本当かな?
騙されているんじゃないか?
とも密かに思ってもいた
こういうことを言うと
妻は
子供の前でそういう事言わないでちょうだい
というので
それもそうだと考え
黙っていたけれど
今は子供らも
それぞれに生活しているので
封印を解いてもかまわないのだ
どうせ妻も寝てしまったし(笑)
何を言いたいのかと言うと
役に立つことは
発想とエネルギーからであって
学習や労働からは生まれないと思うのですよ
まあ、まったく必要ないとも言い切れないけれどね
子供の頃
父と将棋をやっていて
考え込んでいると
「下手な考え、休むに似たり。」
ってよく言われた
そういうことは何故かよく覚えている
でね
豊かな発想というのは
頭の中を自由にゆったりとさせてあげないと
浮かんでこないような気がする
時間に追いまくられていたら
そんな余裕ないもの
そういうわけで
私は怠けます(笑)
ただ
それで豊かな発想がでてこなければ
本当のナマケモノで終わってしまうな~