紫陽花 2015-06-14 14:37:51 | 川柳 紫陽花の色が赤かったり青かったりするのは 土がアルカリ性なのか酸性なのかということなのだそうです 詳しくはウィキペディア で なぜアルカリ性だと赤く酸性だと青いのか?と言うと 土の中のアルミナ(アルミニューム)が酸性だと溶け出して 紫陽花に吸収され青くなるという 土 アルミナ 酸性・アルカリ性 イオン(スーパーじゃないよ) 赤・青 と言うキーワードが出てくると 陶芸をやっている私としてはどうしても 焼き物とかぶってしまうのです 「紫陽花は 土の中身の 信号機」 « クチナシ | トップ | 夕立に会わず良かった »
コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する