栃木県はが郡の

陶工のつぶやき

笠間夕暮れ

2006-12-19 20:57:45 | 雑記
作品を納めに笠間まで行ってきました。
なんという山でしょうか?
笠間の夕暮れです。
帰りにジャスコに寄って買い物。
ゲーム関係の売り場の前を通りがかったら、DSライト売り切れました、と言う張り紙が・・・
プレステ3も予約とか。
クリスマス前ですからねえ。
家の息子曰く、
wiiを一人でやってるのは、むなしくない?
つまり、スティック型コントローラーを画面に向かって一人で振り回してるのは、なんだか寂しいのでは?と言っているのです。
そう思うんだったら、買わなきゃ良いと思うのですが、そうでもないらしい。
一番話題にあがらないのが、Xbox360。
私なんか、ブルードラゴン(鳥山明の絵)おもしろそうだと思うんだけど。
そうは言っても、ゲームキューブすらやったことないです。はい。

ひなたぼっこ

2006-12-18 19:25:54 | 陶芸
お天気が良いので、作品とワンコのひなたぼっこです。
灯油を買いに近所のスタンドに行った時、橋のたもとにえらく不自然にダンボール箱がおいてありました。
「なんだろう・・・?」
「かるくやばいんでない?」
面倒な事には関わりたくないので、素通り。
ニャ~とかワンとか見てしまうと、素通りできないじゃない。
あるいは、札束とか・・・
最近はなにが落ちているかわかりませんから。
でも気になる。
どこか遠くからカメラが狙ってないか?
そこまで連想してしまうのはいきすぎか?
結局帰りも素通りしてきました。
年の瀬いくら忙しくても、箱を落としたり、置いたりしないでくださいね。

休日

2006-12-17 21:48:51 | 雑記
日曜日なのですが、自分の気持ちと粘土の状況で生活してますので、いつもは工房にいることが多いです。
きょうは、朝子どもの送り。
これに一時間。
妻が出かけたので、家事に一時間。
犬の散歩に三十分。
私の父の誕生祝を送るのに四十分。
来客に二十分。
食事の準備・・プライスレス。
こんな感じで午前中おわり。
午後は息子の野球部の忘年会。
ボーリングをやって、焼肉食べ放題。
帰って来て、夜でした。
いや~日曜日でした。
ボーリングと言っても、私は見学。
でも見ているうちにうずうずしてきました。
私が高校生のころは、ボーリングはパチンコと同列で禁止の時代でした。
ギターを弾くのは不良と呼ばれたものです。
(年がばれる!)
時代が変わると、モラルもかわる。
ビートルズをリアルタイムで聴きましたが、当時ビートルズを聴くのも不良と呼ばれたものです。
でも良い物は時代を超えるんですねえ。
今またチャートに出てきてますもの。
でも当時はビートルズってそんなに騒がなかった気がする。
ごく一部のマニアのものじゃなかったかなあ。
世の中は歌謡曲全盛だったような気がするんです。
久々に聴くか・・・

きらり工房おしらせ

2006-12-16 11:29:55 | 陶芸
2007年1月から、きらり工房のシステムが変更になります。
開講日・毎週金曜日。これは変わりません。
講師
こだてまさみつ
は第一週・第三週になります。
時間は変わりません。

第二週・第四週は初心者コースとなり
講師
しらいし まり
になります。
時間は1時からと3時半からの2コースで夜のコースがなくなります。

よろしくお願いいたします。

会員の皆様へお知らせ。
1月14日日曜日。
新年会を行います。


金彩~犬話

2006-12-14 23:48:18 | 雑記
朝から金彩の絵付けをし、午後3時に窯に点火しました。
午後10時15分に窯焚き終了。

寒くなってくると、うちのワンコ外に出たがらない。
寝る前におしっこさせようと思って、玄関まで連れて行って、私が靴をはくまで隣に座らせていました。
「よし」と言うと、いつもは外に出るのですが・・・
部屋の中へもどちゃった!
おもしろいやつ。
たまに階段ふみはずしたり、家の中でカーブを曲がりきれず、スリップしたり楽しませてくれます。

娘はワンコにうさぎの耳をつけたり、帽子をかぶせたりしています。
迷惑そうにはしていますが、だまってやらせています。
周りの人間が喜ぶと、まんざらでもないみたい。


本焼き

2006-12-11 23:42:29 | 陶芸
午後8時に点火。
今回は酸化で焼いて、還元落としというタイプの炭化です。
明日は、市貝陶芸サークルの陶芸教室の日。
午後は、車検で出かけます。
夜は市貝焼きの会合。
窯と同時進行。
影分身の術~って使えれば良いのにね。
今回の窯、半分は今までの赤絵の作品。
半分はしのぎプラスチタン釉薬の作品。
よく焼けますように。

テレビ

2006-12-11 00:11:05 | 雑記
日曜美術館・千住博・襖絵を描く。
日曜洋画劇場・ラストさむらい。
を見ました。
いや~久々に真剣にテレビを見ました。
両方を続けて見て「信念」と言うことばが浮かびました。
「信念」のレベルが高いんですねえ。
人はその人の頭の中身以上のことは、出来ないのかも。
頭の中身のレベルを上げたいものです。