午後8時10分点火。
きのう、きょうとハードスケジュールでした。
窯に火が入って、一安心。
で、昨日のお知らせのつづきなんですが
きらり工房の講師を引退して
この「きらり工房第二ブログ」はどうなるのか?
と言うご質問がありました。
きらり工房元講師ということで続けさせていただきます。(笑)
どうぞ今後もよろしくお願いいたします。
さて今日は、無料年賀はがきというものの申込をしました。
tipocaというもので
抽選になるようですが、おもしろいシステムです。
まだ受付やっているようですので、興味のある方はのぞいてみては?
それで窯の話にもどります。
今回の窯はいままでにないくらい
みっちり入りました。
でも全部入りきらなかった。残念。
バーナーの間にまで作品をつめて、ぎゅうぎゅうです。
あす午後まで窯焚き。
ポチッとお願いします。
きのう、きょうとハードスケジュールでした。
窯に火が入って、一安心。
で、昨日のお知らせのつづきなんですが
きらり工房の講師を引退して
この「きらり工房第二ブログ」はどうなるのか?
と言うご質問がありました。
きらり工房元講師ということで続けさせていただきます。(笑)
どうぞ今後もよろしくお願いいたします。
さて今日は、無料年賀はがきというものの申込をしました。
tipocaというもので
抽選になるようですが、おもしろいシステムです。
まだ受付やっているようですので、興味のある方はのぞいてみては?
それで窯の話にもどります。
今回の窯はいままでにないくらい
みっちり入りました。
でも全部入りきらなかった。残念。
バーナーの間にまで作品をつめて、ぎゅうぎゅうです。
あす午後まで窯焚き。
ポチッとお願いします。
新栃木駅前の陶芸教室きらり工房
2003年7月開講から私が講師を務めてまいりましたが
本年いっぱいをもちまして、講師を引退させていただくことになりました。
これは自分にとっても、きらり工房にとっても
ひとつのステップアップと考えております。
前向きの引退であることを、ご理解いただければありがたいです。
約5年半にわたって、多くの方々と接し一緒に陶芸を楽しみ、学んでまいりました。
本当にお世話になりました。
この間陶芸教室の展覧会をやったり
陶芸とは違った、もう一つのきらり工房展をやったり
益子見学をしたり
思い出がいっぱいです。
また2名の方がプロとしての道を歩みはじめ
一緒に益子陶器市に参加したり、ギャラリー展をやったりいたしました。
私は引退いたしますが
きらり工房は存続いたします。
これからも、今まで以上によろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
2003年7月開講から私が講師を務めてまいりましたが
本年いっぱいをもちまして、講師を引退させていただくことになりました。
これは自分にとっても、きらり工房にとっても
ひとつのステップアップと考えております。
前向きの引退であることを、ご理解いただければありがたいです。
約5年半にわたって、多くの方々と接し一緒に陶芸を楽しみ、学んでまいりました。
本当にお世話になりました。
この間陶芸教室の展覧会をやったり
陶芸とは違った、もう一つのきらり工房展をやったり
益子見学をしたり
思い出がいっぱいです。
また2名の方がプロとしての道を歩みはじめ
一緒に益子陶器市に参加したり、ギャラリー展をやったりいたしました。
私は引退いたしますが
きらり工房は存続いたします。
これからも、今まで以上によろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
随分前のことですが
娘が一人で宇都宮にバスで出かけました。
帰りが遅いので携帯にメールしたのです。
「今どこ?」
しばらくして返ってきたメールが・・・
「バスの中。」
・・・
バスの中じゃわからんだろ!
「場所をしりたいんだよ。」
しばらくして返ってきたメール・・・
「まんなかへん。」
違う違う!座席の場所なんか聞いてない!
おちょくってるのか!
そんな娘も今は東京でひとり暮らし。
大丈夫だろうか?
さて夕方素焼きに点火です。
日暮れが早くなって6時だと真っ暗。
残業しているような感覚ですが、夏だとまだ明るいんだよね。
きょうは風がつよく、作品はよく乾きました。
そして昨日の記事に書いたテストやってみたのですが
おもったようにはいかず、別の方法で問題解決。
ちょっと力技を使ってしまった(笑)
いずれにしても解決してよかった。
ポチッとお願いします。
娘が一人で宇都宮にバスで出かけました。
帰りが遅いので携帯にメールしたのです。
「今どこ?」
しばらくして返ってきたメールが・・・
「バスの中。」
・・・
バスの中じゃわからんだろ!
「場所をしりたいんだよ。」
しばらくして返ってきたメール・・・
「まんなかへん。」
違う違う!座席の場所なんか聞いてない!
おちょくってるのか!
そんな娘も今は東京でひとり暮らし。
大丈夫だろうか?
さて夕方素焼きに点火です。
日暮れが早くなって6時だと真っ暗。
残業しているような感覚ですが、夏だとまだ明るいんだよね。
きょうは風がつよく、作品はよく乾きました。
そして昨日の記事に書いたテストやってみたのですが
おもったようにはいかず、別の方法で問題解決。
ちょっと力技を使ってしまった(笑)
いずれにしても解決してよかった。
ポチッとお願いします。
その人に乗り越えられない問題は発生しない・・・と思う。
逆に言えば、自分に適切な問題を呼び寄せている、と言う気がする。
哲学的にスタートしましたが
仕事上、少々問題がありまして
技術的なことなので割愛しますが
それをどう克服するかあれこれ考えていたわけです。
こんな時一人で考えているより
妻に相談すると良い。
妻はある意味しろうとですから
説明が要るわけです。
そして説明しているうち、自分でもポイントが見えてくる。
妻の答えを聞く前に、答えが見えてきちゃうんですね。
これはもしかすると、ブログにも似ているかもしれない。
文章にするためには、考えを整理しなければならない。
そうすると自分自身見えなかったものが見えてくるような気がします。
明日試してみます。わくわく♪
そして素焼きに突入!
逆に言えば、自分に適切な問題を呼び寄せている、と言う気がする。
哲学的にスタートしましたが
仕事上、少々問題がありまして
技術的なことなので割愛しますが
それをどう克服するかあれこれ考えていたわけです。
こんな時一人で考えているより
妻に相談すると良い。
妻はある意味しろうとですから
説明が要るわけです。
そして説明しているうち、自分でもポイントが見えてくる。
妻の答えを聞く前に、答えが見えてきちゃうんですね。
これはもしかすると、ブログにも似ているかもしれない。
文章にするためには、考えを整理しなければならない。
そうすると自分自身見えなかったものが見えてくるような気がします。
明日試してみます。わくわく♪
そして素焼きに突入!
1年前の昨日
市貝町役場ロビー展示
が始まったのだけれど
今年は明日が搬入の日です。
実は今年に入ってから100パーセント注文品製作のため
新作がまったくないのです。
今回オファーがあったとき、事情を説明しお断りしたのですが
旧作でも良いのでと説得され出展することにしました。
そんなわけですのでご了承ください。
そして1年前の今日は・・・
ハウルの動く城のCDが届いた翌日だったんですねえ。
ブログは自分の過去を検索するのにも役立ちます。
そういえば、今日仕事の依頼で4~5年前に作ったものをまた欲しい
と言う連絡がありました。
過去のノートをひっくりかえして、探したら
出てきましたよ。
2003年9月1日の記録が・・・
正直、出てきて良かった~
そのノートを探すのに
大掃除状態でした(笑)
工房の検索はおおごとだ。
ポチッとお願いします。
市貝町役場ロビー展示
が始まったのだけれど
今年は明日が搬入の日です。
実は今年に入ってから100パーセント注文品製作のため
新作がまったくないのです。
今回オファーがあったとき、事情を説明しお断りしたのですが
旧作でも良いのでと説得され出展することにしました。
そんなわけですのでご了承ください。
そして1年前の今日は・・・
ハウルの動く城のCDが届いた翌日だったんですねえ。
ブログは自分の過去を検索するのにも役立ちます。
そういえば、今日仕事の依頼で4~5年前に作ったものをまた欲しい
と言う連絡がありました。
過去のノートをひっくりかえして、探したら
出てきましたよ。
2003年9月1日の記録が・・・
正直、出てきて良かった~
そのノートを探すのに
大掃除状態でした(笑)
工房の検索はおおごとだ。
ポチッとお願いします。
私が最初に使ったカメラ。
小学生の5年か6年の時、父が買ってきた。
当時のカメラは
絞り・シャッタースピード・ピント
の三つをあわせて、シャッターを切るというもの。
ところがこのヤシカエレクトロ35は
絞りをあわせると、シャッタースピードは自動で変化するという
当時の最新鋭機能を装備していた。(笑)
したがってカメラに頼りっきりの私は
いまだにフルマニュアルはむずかしい。(笑)
っていうか~今時フルマニュアル使ってる人いるのかな?
フィルムを買うとき、白黒にするかカラーにするか迷ったものです。
カラーの方が現像が高かったからね。
12枚撮り・24枚撮り・36枚撮りとあって
これも今考えると笑っちゃうような枚数なんだけど
1枚も無駄にできないという思考が働いて
なかなかシャッターが切れなかった。
したがって、腕も上達しない。(笑)
父が警察官だったので、警察署の暗室で現像などやったものです。
赤い光のなかで、印画紙に画が出てくるのは感動だったなあ。
いま気付いたんだけれど
警察署の暗室を使ってよかったんだろうか?(笑)
まあのんきな時代だったのかなあ。
写真一枚撮るのも大掛かりで
私の子供のころはさすがにマグネシウムを焚いたりはしなかったけど
フラッシュを焚くたび、球を交換しなくてはならなかった。
これが熱いんだ。
たかだか写真一枚撮るのに、ぼわっとマグネシウム焚いたりして
シャッターチャンスもなにもあったもんじゃない。
儀式みたいなものですね。
そういえば、レコード聴くときも
ジャケットから出して、スプレーしたり、ほこり取りクリーナーで拭いたり
ターンテーブルにセットして、針をおとすまで儀式のようだったなあ。
日本人はそういう手順がすきなんですかねえ。
そんなわけで、昔の写真は貴重なんです。
枚数がないから。
でもいまは逆にありすぎて、探すのにほねがおれる。(笑)
ポチッとお願いします。
小学生の5年か6年の時、父が買ってきた。
当時のカメラは
絞り・シャッタースピード・ピント
の三つをあわせて、シャッターを切るというもの。
ところがこのヤシカエレクトロ35は
絞りをあわせると、シャッタースピードは自動で変化するという
当時の最新鋭機能を装備していた。(笑)
したがってカメラに頼りっきりの私は
いまだにフルマニュアルはむずかしい。(笑)
っていうか~今時フルマニュアル使ってる人いるのかな?
フィルムを買うとき、白黒にするかカラーにするか迷ったものです。
カラーの方が現像が高かったからね。
12枚撮り・24枚撮り・36枚撮りとあって
これも今考えると笑っちゃうような枚数なんだけど
1枚も無駄にできないという思考が働いて
なかなかシャッターが切れなかった。
したがって、腕も上達しない。(笑)
父が警察官だったので、警察署の暗室で現像などやったものです。
赤い光のなかで、印画紙に画が出てくるのは感動だったなあ。
いま気付いたんだけれど
警察署の暗室を使ってよかったんだろうか?(笑)
まあのんきな時代だったのかなあ。
写真一枚撮るのも大掛かりで
私の子供のころはさすがにマグネシウムを焚いたりはしなかったけど
フラッシュを焚くたび、球を交換しなくてはならなかった。
これが熱いんだ。
たかだか写真一枚撮るのに、ぼわっとマグネシウム焚いたりして
シャッターチャンスもなにもあったもんじゃない。
儀式みたいなものですね。
そういえば、レコード聴くときも
ジャケットから出して、スプレーしたり、ほこり取りクリーナーで拭いたり
ターンテーブルにセットして、針をおとすまで儀式のようだったなあ。
日本人はそういう手順がすきなんですかねえ。
そんなわけで、昔の写真は貴重なんです。
枚数がないから。
でもいまは逆にありすぎて、探すのにほねがおれる。(笑)
ポチッとお願いします。
伝え聞いた話。
栃木県のある彫刻家。
作品を売る方法を考えた。
そしてやはり買ってもらうなら金持ちだろう
と言うことで
今話題のドバイの富豪に
どうにかコンタクトを取った。
話がうまくまとまり
旅費まで出してもらって
めでたく作品を届けた!
わくわくする話だと思いませんか?
伝聞なので、どのようにコンタクトを取ったのか?
どんな作品がいかほどで売れたのか?
細かいことはわかりません。
この話から得る教訓は
1・自分のすべきことは何なのかを明確にし
2・常識にとらわれない発想で
3・行動を起こした
ということではないでしょうか。
同じことをしていて
違う結果はでてこない!
他人事ながらわくわくする(笑)
ポチッとお願いします。
栃木県のある彫刻家。
作品を売る方法を考えた。
そしてやはり買ってもらうなら金持ちだろう
と言うことで
今話題のドバイの富豪に
どうにかコンタクトを取った。
話がうまくまとまり
旅費まで出してもらって
めでたく作品を届けた!
わくわくする話だと思いませんか?
伝聞なので、どのようにコンタクトを取ったのか?
どんな作品がいかほどで売れたのか?
細かいことはわかりません。
この話から得る教訓は
1・自分のすべきことは何なのかを明確にし
2・常識にとらわれない発想で
3・行動を起こした
ということではないでしょうか。
同じことをしていて
違う結果はでてこない!
他人事ながらわくわくする(笑)
ポチッとお願いします。
真岡図書館前のイチョウの木
空の青さとの対比が目に鮮やかです。
先ほど陶芸教室から帰宅。
教室が終わってから、打ち合わせ事があって遅くなりました。
今日は車の中で
サラ・ブライトマン/神々のシンフォニー
を聞きながら運転。
この人の歌声は天からおりてくるようです。
ねむけもふっとびました。(笑)
空の青さとの対比が目に鮮やかです。
先ほど陶芸教室から帰宅。
教室が終わってから、打ち合わせ事があって遅くなりました。
今日は車の中で
サラ・ブライトマン/神々のシンフォニー
を聞きながら運転。
この人の歌声は天からおりてくるようです。
ねむけもふっとびました。(笑)