栃木県はが郡の

陶工のつぶやき

草刈り

2021-08-12 16:33:02 | 雑記
今朝は比較的涼しかったので

やり残していた家の周りの草刈りをやろうと言うことになった

涼しいと言っても

草刈りを始めると、みるみる汗が吹き出て

メガネにポタポタ落ちてくる

それでも

どんどん綺麗になっていくので

楽しくなって

草の生えているところを探して歩くようになる(草)

時計を見るとお昼を回っていたので

今日はこのくらいでよかろうと

シャワーを浴びたら

クラクラっときて浴室の壁に手をついてコラえた

年は取りたくないものである

妻はまだ外で草の片付けをやっていたし

誰もいない家の中で

風呂場で素っ裸で倒れているということになると

今どき

病院もコロナで大変だろうし

迷惑かけるだろうな

なにより

そんな姿で担ぎ出されてもなあ

妻よ

せめてタオルでもかけてくれよ



夕方になり雨が降り出した

予報ではこの先雨が続くと言っていたので

まあ良いタイミングで草刈りが出来たのではないだろうか

まだ刈るところが残っているけどね






コオロギ

2021-08-09 16:29:34 | 自然
ゆうべ部屋の中をコオロギが歩き回っていた

妻は最初「ゴキブリか?」と身構えたのだけれど

コオロギならば問題ないと好きにさせていた

布団に入り電気を消したら

「コロコロ・・・コロコロ・・・」

と鳴き出した

ああ、そうか昨日は立秋だった

暑い暑いと言いながらも

少しずつ季節は移っているんだな

ゴキブリだって良い声で鳴くのだったら

そんなに嫌われないものを・・・などと考えているうちに

いつの間にか寝てしまった

なんだか心持ちの良い夢を見たような気がするが

目が覚めた途端に全て忘れてしまった

そう言えば

昨日の夕方の散歩の時

大きな虹が出ていた

近所の人たちが外に出て眺めていた

よく見ると

七色の内側にも薄っすらと色が繰り返されているようであった









お皿用のコテがみつからない

2021-08-09 11:33:10 | 雑記
台風10号が行ったと思ったら今度は9号

温帯低気圧になったと言っても発達しているというので油断ならない

ミクロのウイルスとマクロの台風と言う自然の脅威に備えねばならぬ

今朝もチコちゃんが、ボーッとと生きてんじゃねえよ!と叱っていたが

ボーッとしてられない

私の好きなボーッと出来ないのは少々辛いですな

さて

「コテ」なんだけど



こういうもの

約40年前に私が修行中に手作りしたもので歪な形しているけれど

長い間使っていると、これでないと感覚が狂うのです

上はカップ用で下はお皿用

他にもありますよ


このコテのお皿用がどこに行ったのか

見つからない

心当たりを何度も探したけれど

ない

おかしいなあ~

ボーッとしていて

おまけにこの暑さも加わって

どこかにやっちゃったのかなあ・・・

こんな物でも無いと困る

脳内ログを遡ってみる

確か最後に使ったのは・・・

黒土のお皿だった・・・

とすれば

黒土の泥の中に入ったままではないか?

粘土を何種類も使っていると混乱してくるなあ

黒泥を探ってみると・・・ありましたよ

良かった~

ロクロの削りカスの中から

カンナが出てきたこともあったな・・・

ボーッと生きてんじゃねえよ!だな

ひと仕事終わったら

きれいにして片付けておけば良いんだよねえ

さて・・・




撹拌機の工具はどこへ行ったかな・・・