ちまたで大好評のアメリカ映画「レ・ミゼラブル」。私の周囲でも観た人全員がよかったぁ~~~と称賛しまくっています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0058.gif)
私の弟も映画を見たのをきっかけにハマってしまい、車に乗ればサントラCDが流れ、ミュージカル版ではあの役は鹿賀丈志だった滝田栄だった娘には本多美奈子だった、野口五郎もいたなぁ、つい最近までは山口祐一郎が出ていたけど今度のは降板しただのと、新旧上演作についてのウンチクまでする熱の入れよう。今まで演劇にはさほど興味を示していなかったのに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a3/463be9e5ee9aa350c57ab36926c6f4b7.jpg)
でもって、「買ったぜ~
」と見せてくれたのが漫画版。
お~懐かしい
そういえば我が家にも昔々その昔にあった“みなもと太郎版レ・ミゼラブル”の単行本。これは最近発行された復刻版ですが、オリジナルは1974年あたりに少女雑誌で連載されていたと記憶してます。この漫画で邦題「ああ無情」を知り、ジャン・バルジャンの名を知り、銀のろうそく台が印象に残りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1d/8575a55525a42485a7bfcd4cfc33bb61.jpg)
みなもと太郎の“子供でも誰にでも描けそうなタッチ”の単純なキャラクターが好きだったなぁ。ギャグ漫画といえば赤塚不二夫かみなもと太郎でした。
弟に借りた漫画版「レ・ミゼラブル」。今まさに読み込んでま~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0058.gif)
私の弟も映画を見たのをきっかけにハマってしまい、車に乗ればサントラCDが流れ、ミュージカル版ではあの役は鹿賀丈志だった滝田栄だった娘には本多美奈子だった、野口五郎もいたなぁ、つい最近までは山口祐一郎が出ていたけど今度のは降板しただのと、新旧上演作についてのウンチクまでする熱の入れよう。今まで演劇にはさほど興味を示していなかったのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a3/463be9e5ee9aa350c57ab36926c6f4b7.jpg)
でもって、「買ったぜ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
お~懐かしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/cc/063a2e99e50336edf965d8f8c34ba4fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1d/8575a55525a42485a7bfcd4cfc33bb61.jpg)
みなもと太郎の“子供でも誰にでも描けそうなタッチ”の単純なキャラクターが好きだったなぁ。ギャグ漫画といえば赤塚不二夫かみなもと太郎でした。
弟に借りた漫画版「レ・ミゼラブル」。今まさに読み込んでま~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_arrow.gif)