先日の深夜。BSテレビでモーニング娘。の特集をやっていて、今までのリリース曲を次から次へと歌い踊っていたのですが、その中で「お?」と思ったのがピンクレディーの「ペッパー警部」。大先輩の歌をカバーしていたんですね
ということで、数多くあるピンクレディーのシングル盤から以下の3枚

「ウォンテッド(指名手配)」(1977年・ビクター)
デビュー2年目の後半にリリースした曲ですね。「私の胸の鍵をこわして逃げて行った」ワルいヤツを捕まえた上で「好きよ~好きよ~こんなに好きよ~」と迫られたりしたら、もうメロメロになるしかないでしょう・・・。ピンクレディーの中で私が一番好きな歌です

「波乗りパイレーツ」(1979年・ビクター)
「UFO」「サウスポー」「モンスター」と立て続けに大ヒットを飛ばした1~2年後の、やや安定した感のある時期にリリース。初期の「渚のシンドバッド」を思わせる海とサーファーをモチーフにした歌です
さわやかでこれまた好きな曲です。B面同曲の「アメリカ吹込盤」にはビーチボーイズがコーラスで参加しています

「DO YOUR BEST」(1979年・ビクター)
翌年のモスクワオリンピックに出場する日本選手への強化募金に、ピンクレディーが参加を呼びかけるためのキャンペーンソングとの意味合いを込めて作られた歌のようです
ジャケット裏にもそんな説明がされています・・・が、政治的な理由により日本の参加ボイコットが決定したために、なんとなく意気消沈した悔しくも残念な歌です
この頃からアメリカ席巻を目論み、現地でのデビューをも果たしましたがなかなか上手くいかず、裏を返せば日本での活動が少なくなったため、ちょっと前まで猛威をふるったピンクレディー旋風はもはや力がなく、翌年には解散になる訳です・・・。

ということで、数多くあるピンクレディーのシングル盤から以下の3枚


「ウォンテッド(指名手配)」(1977年・ビクター)
デビュー2年目の後半にリリースした曲ですね。「私の胸の鍵をこわして逃げて行った」ワルいヤツを捕まえた上で「好きよ~好きよ~こんなに好きよ~」と迫られたりしたら、もうメロメロになるしかないでしょう・・・。ピンクレディーの中で私が一番好きな歌です


「波乗りパイレーツ」(1979年・ビクター)
「UFO」「サウスポー」「モンスター」と立て続けに大ヒットを飛ばした1~2年後の、やや安定した感のある時期にリリース。初期の「渚のシンドバッド」を思わせる海とサーファーをモチーフにした歌です



「DO YOUR BEST」(1979年・ビクター)
翌年のモスクワオリンピックに出場する日本選手への強化募金に、ピンクレディーが参加を呼びかけるためのキャンペーンソングとの意味合いを込めて作られた歌のようです


この頃からアメリカ席巻を目論み、現地でのデビューをも果たしましたがなかなか上手くいかず、裏を返せば日本での活動が少なくなったため、ちょっと前まで猛威をふるったピンクレディー旋風はもはや力がなく、翌年には解散になる訳です・・・。