TBS60周年特別企画「レッドクロス~女たちの赤紙~」が、今週末に放送されます

戦時中に活躍した赤十字従軍看護婦の物語。
主演:松嶋菜々子・西島秀俊
8月1日(土/前篇)
8月2日(日/後編)
夜9時~TBS系列
私は後編の冒頭から少しのところに登場します。
「中国人養父の元から抜け出した少年2人をかくまう男」役です。そしてその正体は・・・?

その少年2人がこちら
高村佳偉人クンと市村涼クン。主役級のポジションです
5月末から1か月間の中国ロケ。学校を休んで出演するわけですから、宿題がたくさんあったそうです。セリフも覚えなきゃいかんし、おまけに中国語だったりするわけだし、ほぼ連日、朝早くから夜遅くまで撮影な訳だし・・・大変なんです

監督の福澤克雄さん
「半沢直樹」「ルーズベルトゲーム」「華麗なる一族」「3年B組金八先生(平成版シリーズ)」他、TBSの名作大作ヒット作を手掛けてきた方です。身長190センチの体格で周りをぐいぐい引っ張っていきます。
ちなみに私と同じ歳ですぅ

記録スタッフの佐山さんと、「少年2人をかくまう中国人養父」役の薄宏(bo-hong)さん
佐山さん、めっちゃかわいいです。で、彼女は桜美林大学の卒業生。私の後輩にあたるわけです。 薄さんは俳優の傍ら声楽家として活躍されているのですが、一方で桜美林大学准教授として教壇にも立たれています。つまりこの写真は「プチ同窓会」なんですよ

ちなみにこの薄さん。

20年前に放送されたNHKの大作「大地の子」では、主人公・陸一心(右・上川隆也)に日本語を教える囚人を演じていました。文化大革命で“反革命分子”のレッテルを貼られ、一心と共に内モンゴルで過酷生活を強いられる役どころ。草原の風景があまりにも美しく、「大地の子」の中でも非常に印象に残る場面でした。
その薄さんと共演できたことが嬉しいんですよ。おまけに今度のカンタービレ公演にも見に来てくれます


戦時中に活躍した赤十字従軍看護婦の物語。
主演:松嶋菜々子・西島秀俊
8月1日(土/前篇)
8月2日(日/後編)
夜9時~TBS系列
私は後編の冒頭から少しのところに登場します。
「中国人養父の元から抜け出した少年2人をかくまう男」役です。そしてその正体は・・・?

その少年2人がこちら
高村佳偉人クンと市村涼クン。主役級のポジションです

5月末から1か月間の中国ロケ。学校を休んで出演するわけですから、宿題がたくさんあったそうです。セリフも覚えなきゃいかんし、おまけに中国語だったりするわけだし、ほぼ連日、朝早くから夜遅くまで撮影な訳だし・・・大変なんです


監督の福澤克雄さん
「半沢直樹」「ルーズベルトゲーム」「華麗なる一族」「3年B組金八先生(平成版シリーズ)」他、TBSの名作大作ヒット作を手掛けてきた方です。身長190センチの体格で周りをぐいぐい引っ張っていきます。
ちなみに私と同じ歳ですぅ


記録スタッフの佐山さんと、「少年2人をかくまう中国人養父」役の薄宏(bo-hong)さん

佐山さん、めっちゃかわいいです。で、彼女は桜美林大学の卒業生。私の後輩にあたるわけです。 薄さんは俳優の傍ら声楽家として活躍されているのですが、一方で桜美林大学准教授として教壇にも立たれています。つまりこの写真は「プチ同窓会」なんですよ



ちなみにこの薄さん。

20年前に放送されたNHKの大作「大地の子」では、主人公・陸一心(右・上川隆也)に日本語を教える囚人を演じていました。文化大革命で“反革命分子”のレッテルを貼られ、一心と共に内モンゴルで過酷生活を強いられる役どころ。草原の風景があまりにも美しく、「大地の子」の中でも非常に印象に残る場面でした。
その薄さんと共演できたことが嬉しいんですよ。おまけに今度のカンタービレ公演にも見に来てくれます
