昨日より北西の風が吹き始め気温が下がり始めました。
風も強く寒さを感じ薄手ブルゾンの上にレインスーツを着込んだ僕。
水温も下がり始めまた渋くなりますかね。
さて、いつもの様に半夜間と早朝から日中エギングに平戸生月方面へ。
ただ今回、小潮でも潮が緩く活性がないというか入って来ないというか渋いですね。
足元付近を探りますが反応がありません。
遠めに走る本流筋には届きませんが引かれ潮が必ずあるので月光の光で潮目を確認。
ゆっくり目の送り出しで探っていくと居ました!
まあまあサイズです。
また足元と交互に探ります。
小型ですね。
遠投し広範囲さぐり出したのは、
真っ黒になり興奮しているのでしょうね。
完全に潮どまりでもないのに潮が動かず小型主流に変わっていきます。
こんくらいが2ケタ、続きます。
空腹と喉の渇きで一旦終了。
食事を取り夜のランガンしていきます。
生月に渡りしばらく撃って見ますが来るのはコイツばかり。
ケンサキのオンパレード 。
連続で続きます。
えらく寒くなってきたので明日の事もあり仮眠を取ります。
早朝、目がさめると薄暗く夜が明けていきます。
周りはルアーマンとエギンガーで一杯。
夜は誰も居なかったのに寝過ごしてしまいました。
昨夜、別の所とはうって変わって潮は早く動いてます。
ただ深場から浅い方へ潮が流れていて条件的にはあまり宜しくない。
また、撃つ位置が筋のライン上、困難な場所しか空いてない。
しばらく無理クリ撃ってみますが駄目。
港内も探りますがサシ網があり駄目。
移動することに。
ゴロタ付近を狙います。
まあまあサイズ単発のみで終了。
これ以上深入りすると明日に残るのでいつものように潮目を確認しながら帰宅。
濁りは大分取れてきたんですが活性がやはり少ないですね。
明日も寒そうですね。