10月17日
西3m 波1m 大潮 月齢16.1 旧暦9/17
今日、かなり暑くなりまた逆戻りかとも思わせる天候。
風邪を引いてる方、多いのではないでしょうか。
今週、暑い日が続くようです。
表題のおまけとは?
直ぐに気づいた方もいるでしょう。
自然界あってのもの。
魚はプランクトンなどに集まる小魚、その小魚を狙う魚、またその魚を狙う魚。
その魚から排泄される糞などはまたプランクトンになります。
しかしその中には寄生虫の卵などあり一緒に食べた魚は体内で孵化し寄生していく。
普通の当たり前のこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/af/315b7a52f4c1165553eccbc13a6f06a4.jpg)
前から分かっていたんですが、アニサキスがやはりいるので生食には用心が必要です。
こればっかりは仕方ないこと。
買ったヤツには居ないとも限りません。
自然と向き合わなければですね^ ^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
今日、かなり暑くなりまた逆戻りかとも思わせる天候。
風邪を引いてる方、多いのではないでしょうか。
今週、暑い日が続くようです。
表題のおまけとは?
直ぐに気づいた方もいるでしょう。
自然界あってのもの。
魚はプランクトンなどに集まる小魚、その小魚を狙う魚、またその魚を狙う魚。
その魚から排泄される糞などはまたプランクトンになります。
しかしその中には寄生虫の卵などあり一緒に食べた魚は体内で孵化し寄生していく。
普通の当たり前のこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/af/315b7a52f4c1165553eccbc13a6f06a4.jpg)
前から分かっていたんですが、アニサキスがやはりいるので生食には用心が必要です。
こればっかりは仕方ないこと。
買ったヤツには居ないとも限りません。
自然と向き合わなければですね^ ^