EG-GAME

九州総合釣行情報

39度

2017-07-30 20:08:54 | 日記・エッセイ・コラム
7月30日 南2m 波1m 小潮 月齢6.7 旧暦6/8






台風が近づいてるせいか猛暑に。


今日は暑かった。



日本一気温が上がった地域へ












先日、豪雨で被害にあった日田市大鶴サテライトへ



災害ボランティアセンターへ行ってきました。







もう三年以上加入してる保険も役立ちます^ ^


これまで地域ボランティアや熊本震災ボランティアに数回、そして今回の災害ボランティア


訂正 ボランティア保険はその加入した県内でしか適用されません。県外で活動する際はその県のボランティア保険へ加入しないといけません。






とにかく土砂が凄い。



お年寄り宅へ行きましたが山から土砂が流れ、家近く5棟あたり被害に遭われてました。



既に御宅のボランティアは今日で3日目にて家周りは片付いてました。



家近く山側にある畑に土砂が積み、30cm程の厚さの土砂を畑一タンくらいスコップで一輪車へ積み小山を超え除去する作業。


10人でやりましたが、本日、日本一気温が上がった記録で39度まで´д` ;



皆、体力消耗で15分作業で休憩の繰り返し。



その都度500mlのペットボトルの飲み物は平らげてしまう。




こういうのは非常に美味かった




JAのこのジュースは旨い^ ^




御宅の方も気をつかって色々されるのですが、かえって大変で遠慮するのですが、申し訳ないと自分も汗だくになり手伝おうとされます。


お年を考えると無理な重労働。


そしてこの暑さ。


10時から昼2時で暑さにて強制終了となりましたが少しは片付いたよう。



俺だけでも一輪車運搬で3〜40往復はしている。




明日も引き続き、ボランティアが入るようでもう少しだと思います。







川周りでは家の一階付近は土砂で埋まってるとこも多く、大木が家の中まで突き刺さるのもあります。



まだまだ復旧には時間が掛かりそうですがライフラインが繋がるとこ、全くダメなとこもあります。





ボランティアをされる方は大概は社協からの提供がありますが長靴、手袋、タオル。

できれば小型クーラーに氷を持参したが良いと思います。


飲み物もですが昼食は近くにないし、持ち込みもこの暑さで食中毒も懸念されます。




とにかく濡れタオルを冷やさないと持ちませんでした。




また機会あれば参加しようと思います。




お疲れ様でした!



人も魚も元気になって欲しいです^_^












帰りもまだ気温は下がらず´д` ;