10月23日
北東4m 大潮
昨日の爆風から本日も少し弱まってはいるものの、相変わらず爆風は続いていました。
本日は、仲間でもあるモックンさんと近場にある10月に烏賊産卵保護期間が解禁になったT島へちょっと遠征。
昨年も今の時期に行ったのですが新子の嵐。
今年はどうだろうか?と期待も少しで行く事に。
出発は朝8時過ぎのフェリーで渡島なので8時に待ち合わせ。
その前に時間前の抜駆けエギング。
第1ステージの始まりです。
モックンさんには何も言っていませんでしたが僕も早朝4時には平戸でスタート。
するとモックンさんから先に釣果メールが・・・。
お互い考える事は一緒ですね。
そう来たらぼくもこう返します。
※デジカメを車に忘れていて携帯画像で申し訳アリマセン
即、700g近い大きさの烏賊画像を2回も返信!
慌ててこちらに移動されて来ました。
朝方までモックンさんと一緒にやりましたがキープ4杯で第1ステージ終了。
第1ステージ釣果 7杯(キープ 4杯)
買出しやらしてフェリーターミナルに移動。
移動40分くらいですかね、片道620円の切符を買います。
海はウネリがかなりキツカッたですよ。
広瀬灯台もシブキをあげていました。
シケ気味ですがやはり海はいいですね!
出港から30分。
第一の港に着いたのですがここでは下船致しません。
海を見ていると3キロ以上のムラサキタコを激写!
タコは足を二つに束ねて泳ぐんですね。
ここも一度撃ってみたいです。
目的地のH港。もう何度も来島しています。
下船して早速開始致します。
最初、モックンさんに400クラスがヒット!幸先いいスタートです。
ちなみにモックンさん禁煙1日で断念!
僕も外潮が入り込む筋を狙いますが強風と活性が低さで1回のパンチのみで掛ける事が出来ず移動。
ポイントは無数にあるので各個人で港内を回る事に。
僕にも来ましたがロリ・・・。
しかも地獄に掛かりグロッキーなのでおでんの材料にキープ。
烏賊きんちゃく(胴の中に餅やら春雨と野菜を詰込んでゲソで蓋をします)美味いですよ。
![011 011](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/91/3cdf260c620ade7914d3332faf9908ff.jpg)
活性はあるもののチビちゃんばかりですね。
モックンさんも400クラスからロリを1杯追加しただけで後が続かない。
こちらに移動してきた。
周りを探るが活性も遠のき始める。
そこで根魚狙いでモックンさんはルアーをセット。
アラカブが来ましたです。離島のアラカブも型、数いいですからね。
烏賊は遠のき移動。
あまり重視していない所に風は直風していましたが潮がいい感じで流れています。
直感でココやろうとモックンさんにいいスタート。
なんと1投目に来ました!
小型ですがすぐにHIT!これが続きます。
直風、当て潮の中でのラインコントロール。
当て潮の得意技・・釣果続きます。
これはチビ、サイトです。
400クラス。日中に釣れるんでいいですね。
チビも混じりますがこのクラスも出ます。
ちょっとサイズアップ。
この位のチビさんが活性が高いですね。
即掛けするんで半グロッキーが多いです。
チビさんのグロッキーはおでん行き。
3~500クラス。
モックンさんのポイントでは活性が低く、クソ~と言ってましたデス!
まだ釣れてましたが違うポイントに移動。
ここでは僕には極小烏賊、30gがHITというか事故なのか上がって来ました。
モックンさんは300gをHIT。
活性の低さに弁当TIME。
モックンさんといろんな話をしながら釣りの楽しさを満喫。
この辺で風向きが変わり一段と強くなってきました。
正午近く、帰りのフェリー便は午後一番と夕方の2本しかアリマセン。
モックンさんも行く機会が少ないので夕方までと決断。
先ほどのポイントに戻り開始。
少し、ポイント休ませたので期待出来ます。
600gを午後開始1投目で来ましたよ!
しかし爆風が・・・・。数投し上がりはするんですが型がイマイチ・・・・。
独断判断で風を考え午後一で帰る事にしました。
フェリーの時間まで20分。
待合所の前で10分間の短時間勝負!
フェリー待ちのギャラリーの前でモックンさんと勝負!
待合のトラックの運転手さんからこがんとこで釣れるとですか?
と尋ねられ、多分釣れるですかね~と言っている最中に1投目でHIT。
上がりますが300以下。リリースしますがトラック運転手さんは目が点・・・。
モックンさんもHIT!400近いのを上げました。
僕にもHIT!これで2対1と思いきや外れてしまいモックンさんにチビがHIT。
フェリーの時間となり2対1で負けてしまいました・・クソ~。
お互い短時間で勝負する練習をしていたのでいい感じです。
午後一便で島をあとにします。
第2ステージ釣果 16杯(キープ8杯、地獄掛けロリ4杯含む)
平戸に戻り、即平戸西側に移動。
第3ステージ開始なんですがこれが渋いの何の・・・・。
潮が動いていないし人だらけ。
活性も無く、アタリがあったのはエギでミノカサゴのみ。
ブリ上げ寸前で落としてしまいました。
夕方まで粘りましたが終了とすることに。
早朝、離島ではまあまあの釣果、しかし午後からの本土(一応、島なんですが)の活性の低さ・・・なんとも言いようがない感じですね。
烏賊もなんですがベイトが少ないというか居ない。
活性探しはベイト探しから始まるかもしれませんね。
モックンさんは来月、まるきんさん主催のエギング王者決勝メンバー。
僕の仲間でありライバルになります。
今回の離島も決勝会場。
他にも凄腕の集まりなんでプレッシャーに負けんごと頑張りたいですね。
モックンさんは決勝までの期間、仕事と私用で釣りに行けない事もあり本日は一緒に満喫致しました。
※ 夕日が差し込んで来た、平戸堤港中波戸より