ぽつお番長の映画日記

映画ライター中村千晶(ぽつお)のショートコラム

寝ても覚めても

2018-08-31 23:57:13 | な行

 

東出昌大氏を、カッコイイと思った。

 

「寝ても覚めても」70点★★★★

 

**********************************

 

大阪に暮らす朝子(唐田えりか)は

ある写真展を見た帰り、麦(ばく、東出昌大)という男に出会い

運命的に恋に落ちた。

 

付き合いはじめた二人は、順調に日々を過ごしていく。

だが、ある夏の日、

麦はフラッと出かけたまま、帰ってこなかった――。

 

それから2年。

麦の一件を封印し、東京に出てきた朝子は

あるとき、麦にそっくりな会社員・亮平(東出昌大)に出会ってしまう――。

 

**********************************

 

芥川賞作家・柴崎友香氏の原作を

「ハッピーアワー」の濱口竜介監督が映画化。

 

昔の恋人と同じ顔の人に出会ってしまったら・・・・・・?という

意外に“普遍”な恋愛譚で

 

しかも「劇的ドラマ!」というより

全体、かなーり低空飛行なトーンなんですよ。

そこに、意外性とともに笑ってしまいました(笑)

 

そして、そんな低空トーンに

関西弁が実にふくよかな彩りと

ぷっ、とする笑いをもたらしてくれているんですね。

 

2役を演じ分けた東出氏、なかでも麦(ばく)役は

いままで見たことのないラフなカッコよさでびっくりしましたが

加えて

主演の新人・唐田えりかさんがいい。

黒木華氏に雰囲気が似ているけど

でも実は、あまり“いない“人材で、フレッシュ。

正直、女子に嫌われそうなヒロインを

こう表現できる女優さんは貴重だと思います。

 

映画のテーマは究極、

「自分が飛び込むべきは愛する相手か、自分を愛してくれる相手か?

という感じで

まあ恋愛の根本をついてくる。

 

なので、ヒロインの心や行動に共感できるかはわかりません。

わかりませんが

でも、この

決着といえるのか、いえないのか――ああ~!頭かきむしり!な展開は

リアルともいえる。

 

こうやって、どうにも収まりのつかない日々は

きっとこの先も、続いてゆくのだ――と、

なんだかフッと納得してしまうのでした。

 

★9/1(土)からテアトル新宿、ヒューマントラストシネマ有楽町、渋谷シネクイントほか全国で公開。

「寝ても覚めても」公式サイト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻の愛、娘の時

2018-08-30 23:43:13 | た行

 

なんと見事な人生哀歌だろう!

 

「妻の愛、娘の時」77点★★★★

 

************************************

 

現代の中国。

母の死を看取った50代後半の娘フイイン(シルヴィア・チャン)は

母を父と同じお墓に入れるため、父の田舎を訪れる。

 

だが、そこでは父の最初の妻ツォン(ウー・イエンシュー)が

頑なに父の墓を守っていた。

 

フイインの父はツォンと結婚してすぐに

出稼ぎで都会に出てフイインの母と出会い、家庭を持った。

しかしツォンは長い歳月、

帰らぬ夫をずっと田舎で待ち続けていたのだ。

 

が、ツォンの存在を受け入れられないフイインは

自分の母こそ本妻だと証明するために

両親の結婚証明書を探しにいく。

 

一方で、そんな母の行動に違和感を感じるフイインの娘(ラン・ユエティン)は

密かにツォンに会いに行き――?!

 

************************************

 

「恋人たちの食卓」(94年)や

ジャ・ジャンクー監督の「山河ノスタルジア」(15年)など

多くの映画に出演してきた名女優シルヴィア・チャンが主演・監督した作品。

 

なんと見事に綴られた人生哀歌にして人間譚だろう!と驚きました。

 

おしゃれ~なブックカフェもある現代中国を舞台に

夫を待ち続けた老女(ウー・イエンシュー)と

いわば第二夫人のような状況だった母を持つ娘(シルヴィア・チャン)、

さらに彼女の現代的な娘(ラン・ユエティン)が、

それぞれの想いを胸に、自分の信念を貫こうともがく。

 

三世代の女性たちの苦悩や葛藤に

激変する中国の“いま”が、見事に映り込んでいるあたり

すごいなあと思いました。

 

登場人物それぞれのキャラも魅力的で

気の強い妻(シルヴィア・チャン)をサポートする優しい夫のやりとりが微笑ましいんですが

夫を演じているのは、なんと映画監督のティエイン・チュアンチュアン!

 

シルヴィア・チャンの娘役のラン・ユエティは

山口百恵か上戸彩か、という雰囲気の美人で

自身も仕事かプライベートかに揺れる現代女性を体現してる。

 

そして

夫を待ち続けた信念の老女演じる、ウー・イエンシューの存在感!

 

夫の墓に抱きついたり、いきなり暴走したりする彼女も含め

それぞれのキャラや出来事が絶妙なカリカチュアにもなっていて、随所でプッと笑わせる。

そこもいいなあと思いました。

 

★9/1(土)からYEBISU GARDEN CINEMAほか全国順次公開。

「妻の愛、娘の時」公式サイト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きみの鳥はうたえる

2018-08-28 23:15:39 | か行

 

驚いた!外国映画みたいなのだ。

 

「きみの鳥はうたえる」75点★★★★

 

************************************

 

北海道・函館郊外の書店で働く“僕”(柄本佑)は、

失業中の静雄(染谷将太)とアパートをシェアして暮らしている。

 

“僕”は同じ書店で働く佐知子(石橋静河)が

少し気になっている。

 

あるとき、佐知子はふとしたことで

“僕”と関係を持ち、静雄とも意気投合する。

 

“僕”と静雄、佐知子は毎晩のようにクラブに出かけ、遊ぶようになる。

こんな夏が、ずっとずっと続けばいい――

そう思っていた3人だったが――。

 

************************************

 

「海炭市叙景」(10年)「そこのみにて光輝く」(14年)

「オーバー・フェンス」(16年)に続く

佐藤泰志原作の第4弾。

現代の函館を舞台に、社会に“未だ、漂う”若者たちの日常を描いている。

 

それにしても驚いた!

外国の映画のようなのだ。

 

アパートで共同生活し、朝までクラブで踊り、触れ合い、笑う、転げ、また笑う。

登場する3人の若者たちは、等身大に自然で

函館の街も風景も、主人公がバイトするさびれた本屋も、

地方都市そのままで、なにも美化されてないのに、

なんか、カッコいい。

 

ホン・サンス映画か、ヌーヴェルヴァーグ映画か?って感じで

舞台も、パリか香港か、外国のように見える。

ワシ、この最初のビジュアルイメージが好きよ。

 

それだけ佐藤泰志氏の小説世界が、いまだみずみずしい、っていう驚きでもあるんですが

 

なにより柄本佑氏が、いままでにないカッコよさで驚いた!

ヒゲのせい? いや、どこまでもラフで不遜な雰囲気が、信じられないほど(失礼!笑)似合ってました。

 

「映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ」(17年)で強烈な印象を残した石橋静河氏の

存在感、そのたたずまいも大きい。

 

全体、ラフだけど決して雑ではなく、

みずみずしいけど、丁寧で熟がある。

 

正直、熟練監督の作品かと思って観ていたんですが

なんと、1984年生まれの三宅唱監督作だった!

 

これぞ、新しい波。

日本で久々に“若い感性”に出合った、と感じました。

 

★9/1(土)から新宿武蔵野館、渋谷ユーロスペースほか全国順次公開。※8/25(土)から函館シネマアイリスにて先行公開中。

 

「きみの鳥はうたえる」公式サイト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

判決、ふたつの希望

2018-08-26 23:55:04 | は行

 

 

タランティーノ組、ベイルート出身監督による社会派ドラマ。

重く、深く、でも、わかりやすいと感じる。←これ、大事!

 

「判決、ふたつの希望」73点★★★★

 

*************************************

 

レバノン・ベイルートの住宅街。

一帯の工事をしていたパレスチナ人の現場監督ヤーセル(カメル・エル=パシャ)は

あるバルコニーからの水漏れを発見し、それを直す配管を取り付ける。

 

だが、その部屋に住むレバノン人のトニー(アデル・カラム)が

「勝手になにやってんだ!」と怒り、

せっかく取り付けた配管をぶっ壊して、投げつけてきた。

 

これにムカッとしたヤーセルが「クズめ」と吐き捨てると、

かねてからパレスチナ人をよく思っていないトニーはさらに激怒。

身重の妻に「やめなさいよ」といさめられても、聞く耳持たず

ヤーセルを雇う会社に「謝罪しろ!」と殴り込む。

 

だが、その後、トニーが放った暴言で

ヤーセルの怒りは頂点に。

 

こじれた問題は、法廷へと持ち込まれ、

レバノン人VSパレスチナ人、

ひいてはレバノン社会全体を巻き込む大騒動へと発展していく――?!

 

*************************************

 

 

 

タランティーノ監督の「パルプ・フィクション」(94)にもアシスタントとして参加した

レバノン出身の監督による社会派ドラマ。

 

このところ

イスラエルやレバノン周辺のおもしろ映画が多すぎて

必死に中東情勢を頭にたたき込んでいるワシ(笑)

映画って、こういう力があるからすごいよねえ。

 

とはいえ、本作は「誰と誰が、対立する立場なのか」「なぜか」を

説明調ではなく、でも、かなりわかりやすく描いているので

おおよそ、状況知識なくとも楽しめると思います。

 

しかも法廷劇としても見応えあり、

ヒューマンドラマとしても胸を突いてくるあたりがうまい。

 

 

主人公のトニーはキリスト教系政党支持者のレバノン人で

かねてからパレスチナ人に敵対意識を持っている。

 

ある日、トニーは配管工のパレスチナ人、ヤーセルの行動に怒り、

ヤーセルに決定的な暴言を吐く。

「お前らなんて、シャロンに抹殺されていればよかった!」

 

それを聞いたヤーセルは激高し、トニーに殴りかかり、ケガを負わせてしまう。

 

この騒動が、法廷へ持ち込まれ、

国を挙げての「大問題」に発展していくわけです。

 

 

シャロンとは、レバノン内戦下で

サブラ・シャティーラの大虐殺(イスラエル映画「戦場でワルツを」に詳しいですね)で

パレスチナ人たちを虐殺した指揮をとっていた

後のイスラエル大統領のこと。

そりゃ、いくらなんでもまずいでしょうということなんですが

 

なぜ、トニーがここまでパレスチナ人を忌み嫌うのか。

実はその理由もあって

その背景も、この映画ではなんと法廷シーンで「映像でわかりやすく」伝えられる。

 

 

国の中に異なる民族、宗教が混在する状況、

かつて殺し合いをした者同士が隣合う日常の

根深さ、難しさを感じつつ

 

そんななかでも

憎しみを乗り越えて、人間は互いを理解し、歩み寄ることが、できるのだろうか――という

大きな問いと、未来を我々に投げてくるんです。

 

 

本作はヴェネチア国際映画祭最優秀男優賞、

さらにアカデミー賞外国語映画賞にもノミネートされてる。

うむ、やっぱりみんな、このあたりを、複雑だと思っているんだと思う。

 

その状況のリアルを、わかりやすく落とし込んだ監督は

やっぱり一度、アメリカに渡ったことで

自国を外から見る、視線を身につけたんでしょうね。そこが勝因ですね。

 

 

このあと、イスラエル映画「運命は踊る」(9/29公開)

という作品もありまして

こちらにはレバノン内戦を経験したイスラエル社会のリアルが描かれています。

併せて観ると、おもしろさ倍増だと思います。

 

★8/31(金)からTOHOシネマズシャンテほか全国順次公開。

「判決、ふたつの希望」公式サイト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンマ・ミーア! ヒア・ウィー・ゴー

2018-08-24 23:09:02 | あ行

 

もうご覧になった方、いますよね?

驚かれたんじゃないですか?(笑)

 

「マンマ・ミーア! ヒア・ウィー・ゴー」68点★★★★

 

************************************

 

ギリシャ、エーゲ海に浮かぶ島。

ソフィ(アマンダ・セイフライド)は

母ドナ(メリル・ストリープ)の夢だったホテルをついに完成させた。

 

オープニングパーティーを控え、喜びで一杯なはずのソフィだが

ニューヨークで単身、勉強中の夫(ドミニク・クーパー)と微妙にすれ違う日々が続き、

心はさまざまに揺れていた。

 

そんなときソフィは思わずにいられない。

「ママがいまの自分だったら、どうしてた?」

 

そんなソフィの想いが、若き日の母(リリー・ジェームズ)の日々を

みずみずしく蘇らせることになる――。

 

************************************

 

前作から10年(! )

エーゲ海に浮かぶ島に暮らす母ドナ(メリル・ストリープ)と

その娘ソフィ(アマンダ・セイフライド)が

自分の父親かもしれない3人と出会う――のが前作でしたが

 

えーと、今回は・・・・・

え? メリル・ストリープ、死んでるのか!

 

 

前作ってそんなオチだっけ?と、一瞬考えてしまいましたが

いや、それが10年の歳月、ということなんですね(まあ裏事情を勝手に想像してしまいますが・・・・・知らないけど・

 

で、今回は娘のアマンダ・セイフライドと

若き日の母(リリー・ジェームズ)が話の主役。

 

母が3人のパパたちとどんな出会いをしたのか、

どんなに生き生きと、人生を精一杯生きていたのか――が描かれ、

それがアマンダの現代パートと入り交じり、交錯していく。

 

若き日の母を演じるリリー・ジェームズは

メリル・ストリープの面影に引きずられてる感もあるけど(苦笑)

快活で可愛らしいし

 

アバの曲もダンスも満載。

けっこう知らない曲もあったけど、鉄板の「マンマ・ミーア」そして

「ダンシング・クイーン」の盛り上がりもちゃんとあって、安心しました。

 

なによりようやく後半、3人のパパのうち、コリン・ファース&ステラン・ステルスガルドが登場して

「よし!」って気になりました。

 

てか、もはや、彼らが踊ってるだけで微笑ましかったです(笑)

 

★8/24(金)から全国で公開。

「マンマ・ミーア! ヒア・ウィー・ゴー」公式サイト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする