ぽつお番長の映画日記

映画ライター中村千晶(ぽつお)のショートコラム

50/50 フィフティ・フィフティ

2011-11-28 18:39:58 | は行

これはよくできた映画。
超・超おすすめです。

「50/50 フィフティ・フィフティ」88点★★★★


27歳のアダム(ジョセフ・ゴードン=レヴィット)は
シアトルのラジオ局に勤務する青年。

酒もタバコもやらず
律儀でマジメなタイプで

口を開けば女のことばかり、という
悪友カイル(セス・ローゲン)とはいいコンビだ。


あるとき彼は
腰の痛みを感じて医者に行く。

すると、
なんと病名は「がん」。

5年後の生存率は50%だという――。

ジタバタしてもしょうがない、と
アダムは闘病を決意するが――?!



いや~いい映画でした!

まあ番長が
ジョセフ・ゴードン=レヴィット好きというのを差し引いても
この映画は絶対にいい。はず。(笑)

なんたってこの題材にして
重くなく、なぜか爆笑の連続なんですよ。


冒頭からノリのいいロックで始まる
気持ちのいいカジュアルさがあって

几帳面で“キチンと君”な主人公キャラも
周辺の人々のキャラも
実に繊細に作られている。

セス・ローゲンも悪ふざけ過ぎず、
男と男の友情を表現し
映画に明るさをもたらしてくれてます。


実はこの話、脚本家の実体験を基にしていて、
しかも彼とセス・ローゲンとは
実生活で友達なんだそう。

だからすべてが自然でリアルなんだあと納得。


病名を告げられるときの
医者と患者の温度差とか、

会社で“がん克服パーティー”が開かれたときの
ビミョーな空気とか
ホントに「ありそう!」で
トホホなんだけど、可笑しい(笑)


主人公の心情を推し量り、体現しやすいので
苦しい描写にもきちんと向き合えるし

「もしも、自分だったら……」に
前向きに照らし合わせられる、本物感があります。


そしてそれゆえに
人の営みの原点というか
すごくシンプルなものが見えてくるんですね。

人生に必要なものはなにか?
本当に必要な人は誰か?……とかね。


自分が病気を経験した人、いま誰かを看病している人、

誰もが少しでも前向きな
明るい気分になれると思う。

おすすめです。

★12/1(木)からTOHOシネマズ渋谷、TOHOシネマズ シャンテほか全国で公開。

「50/50 フィフティ・フィフティ」公式サイト
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンタンの冒険 ユニコーン号の秘密

2011-11-26 21:32:18 | た行

タンタンより、犬のスノーウィが
活躍してましたよ(笑)


「タンタンの冒険 ユニコーン号の秘密」3D版 58点★★★

S・スピルバーグ監督×
「ロード・オブ・ザ・リング」のピーター・ジャクソン製作。
年末商戦にピッタリな話題作です。


犬のスノーウィーとともに
さまざまな事件を解決してきた
記者のタンタン。

彼はあるときユニコーン号という
船の模型を手に入れる。

だがその直後、タンタンの家に
不審者が侵入し、模型を盗んでいった。

いったい、この船には
どんな秘密があるのか――?!

タンタンはスノーウィーとともに
その秘密に迫ろうとするが――!?


日本でもファンが多い
ベルギー発のコミック「タンタン」。

1929年に連載が始まり、原作者が亡くなった83年まで
単行本を24冊出版し

世界中の人々に愛されているキャラです。


本作はその世界を
実写と見まごうリアルなアニメーションにした
冒険活劇で、

映像がなんといっても
想像どおりすごかった。

絵的にはやはり
ロバート・ゼメキス監督の
「ポーラー・エクスプレス」(04年)に一番近いんですが

もちろん技術は格段に向上し、

アニメでなきゃ不可能なアングルや
カメラワークでブイブイ飛ばしてくれるので
バーチャル世界で自在に冒険できます。

映画の色調も独特で

アンティークのキャンディ缶に
プリントされた絵みたいな色あせ感や質感があって
おもしろかった。

それでも
点がいまいちなのは

まず意外に、3Dがあまり活きてない。

奥行き重視型だそうですが
メガネを外して見ても
あまり変わらなく(苦笑)

2Dのほうが明るくて良さそう、と思った。

それに
ストーリーにあまり魅力がない(苦笑)

1940年代の3作品からエピソードを抽出したらしいですが
どうにも、新味がないんですよ。

アクション場面を
うれしそうに描いてても

やっぱり長すぎるとあきちゃうし(苦笑)

宙に舞った紙切れを追いかけるシーンとか
いかにもな3Dアトラクションの定番で
「ポーラ~」の演出と同じだし

すごい映像技術に
中身がもひとつ伴っていなったのが
残念でした。

てか、そもそもタンタンが
犬のスノーウィーに助けられてばかりなんですよもう。
もっとしっかりせんかい!(笑)

「スノーウィーの冒険」にすれば
もうちょっと明快で加点だったのに(笑)

★12/1(木)から全国で公開。

「タンタンの冒険 ユニコーン号の秘密」公式サイト

ホントにちなみに、ですが
タンタンは本当はTINTIN=「チンチン」って
読むんですよね。

日本語にするとタンタンのほうが
確かにカワイイけど

音声があきらかに「チンチン」でも
「タンタン」って字幕にする
この“矯正感”がなんかすげえ(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不惑のアダージョ

2011-11-24 23:20:20 | は行

「まるでそれは、わたしの物語」というコピーが
このうえなく、ズシ~ンときましたよ。


「不惑のアダージョ」72点★★★☆

ゆうばり映画祭で上映後、
各国の映画祭で絶賛され
「伝説」とされてきたという作品です。


主人公は40歳を迎える修道女。


神に仕える身として
規律正しく、静かに生きてきた彼女に

“更年期”という
体の不調が訪れる。


それは「女」としての終わりを告げる
変化でもあった。

初めて心の揺らぎを感じ始めた彼女の前に
3人の男性が現れて――。



題材だけみると
センセーショナルな感じがするかもしれない。

でも、男性も女性も
怖がらずに見て欲しいですねえ。

本当に静かで
美しくて、品があって、

とにかく
しみるんですよ。


女の奥底にある焦りや哀しみを、
控えめに、
しかし確実に「伝わる」音階で描いていて

残響のように心に残るんです。
ユーモアもあるし。


修道女という特殊な世界を描いているようで
その中身は

40を迎えた女性が
改めて「生むことのなかった人生」を考え、
迷うという物語なわけです。


普通に会社に勤めたり、
マジメに生きてきて、
気づいたら結婚せず、子どももいなかったなんて人

たくさんいるでしょ、ねえ?


自分だってそんなもんだし
いや、ちょっと違うけど、まあそんなもんだし(笑)


で、
自分の人生も幸せも、自分で選んでるはずだったのに
ある日突然、思いもしなかった焦燥感に
こんなふうに襲われるのかもしれない。

それはもしかして
このシスターのような体の変化で来るものかもなアと、
ズウンと来ました。

例えば
益田ミリ氏の『結婚しなくていいですか』の
すーちゃんだったり

高野文子氏の『るきさん』の世界に
通じるものがあります。

このへんに共感しているかたは
お見逃しなく。


試写を観た人の
ツイッター感想などを読んでいておもしろいのが
男性にも意外な感慨を
もたらしているらしいことと、

どんぴしゃりな30代、40代女性だけでなく
この時期を超えた50代の女性にもウケがいいということ。

さらに
観た人がみんな
いままで語ったこともないような
「自分」を赤裸々に、正直に語りたくなるというのも
“伝説の作品”のゆえんらしい(笑)

37歳、井上都紀(つき)監督自身の
心をそのまんま丸出ししているような勇気が
人を揺さぶるんだと思います。

しかも製作したときは
まだ34歳だったというんだから驚き。


主演女優のまさに白百合のような、
すっぴんでも美しい“様子”も
とてもよかったです。


★11/26(土)から渋谷ユーロスペースで公開。ほか全国順次公開。
19:00~のみ短編「大地を叩く女」(21分)併映あり。

「不惑のアダージョ」公式サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルトルとボーヴォワール 哲学と愛

2011-11-21 22:10:01 | さ行

スゴい人たちの、スゴい歴史を知りました。

「サルトルとボーヴォワール 哲学と愛」66点★★★☆


1929年、フランス。

21歳のボーヴォワールは
ソルボンヌ大学に通い、教師を目指す才女。

しかし
女は嫁に行くしか道がなかったこの時代、
父親には「男だったらよかったのに」と言われたりして
やるせなさを味わうことも。

そんな彼女は大学で、
先輩サルトルと出会う。

やがて恋人になった二人だが、
サルトルからはこんな提案が。

「小市民的な“結婚制度”なんぞに縛られず、
お互い誰と付き合ってもいい
“自由恋愛”をしようじゃないか」

「へ?」と思いつつも
従来の女性観に反発するボーヴォワールは
それを受け入れるのだが――?!



まず初めにお断りしておきますと、
サルトル
ちゃんと読んだことありません(汗)

でも
ボーヴォワールの「第二の性」は
大学で読んだ。気がする・・・。

という程度の認識しかない
番長にとって

この二人の関係とその話は
「ほえ~」「ふえ~」と
興味シンシンでした。


対等な関係を契約し、
お互いに自由でいつつ、刺激しあう
パートナーって理想だと思うしね。

ただ、“愛”が介在するかぎり
口ではそう言っていても
やはり平然としてはいられないのが
やっかいなところで、

映画には
好き勝手に遊びまわるサルトルに
ボーヴォワールがヤキモキする様子も描かれているわけです。

ま、それよりもしゃくに障るのは
面倒なことは一切ボーヴォワール任せで
美味しいところを持ってったりする
サルトルの“いいとこ取り”な態度!(苦笑)


どうにも割りを食うのは女、という感は否めず、
ちょっと痛かったですね。


最大の逆襲として(?)
ボーヴォワールが
「キンゼイ・レポート」の時代、
アメリカ人作家のリードで真の快楽に目覚めるくだりには
ニンマリしました(笑)

そのおかげで「第二の性」を書き上げ、
やっと自分にも日が当たるか、ってときに

愛か成功かを選ばなくてはならなくなるのは、
つらいっすよね。

まあ自分だったとしても
どっちを取るかは明白ですけどね。


という興味深い映画なんですが
ただ
あまりに濃いぃ人生なんで
全体に駆け足すぎて

映画としての風味と
情緒が不足してるのは残念でした。


おなじみ週刊朝日「ツウの一見」で
国際ジャーナリストの
ドラ・トーザンさん(美人!)にお話を伺ったのですが

ドラさんは
「ボーヴォワールは恋愛なんぞには揺れてない。
社会での責務を迷い無く取った!」
断言していた(笑)

そんなレベルではなく
もっと突き抜けた人なんだ、と

同じフランス人であり、女性であり
しかも同大学(ソルボンヌ!)出身という
矜持がすごく感じられました。

実際そうなのだと思います。

ただ、映画にはちょっと
「割りを食った」女っぽさが現れてる気がする。


広く女性に共感できるように
作ってあるのかもしれませんね。

でもドラさんと
「サルトルがあんなにモテるのはおかしい!」
というところでは一致いたしました(笑)


★11/26(土)からユーロスペースで公開。ほか全国順次公開。

「サルトルとボーヴォワール 哲学と愛」公式サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハードロマンチッカー

2011-11-19 22:31:03 | は行

最近の邦画ってバイオレンス系が多いよなあと
食傷気味でしたが

これは思いのほか、よかった。

「ハードロマンチッカー」69点★★★☆


下関に暮らす
グー(松田翔太)。


街を飄々と流し、
下関署の刑事(渡部篤郎)に絡まれたり、
組員の庄司(真木蔵人)に頼み事をされたりする日々。


そんななか出会った女子高生(小野ゆり子)と
電話で語り合ったりする
ロマンチストでもある。

だが
後輩たちが敵対するチョー高(朝鮮高校)の家を
襲撃したことから

さまざまなトラブルに巻き込まれることに――?!


CMディレクターの顔を持ち
下関出身、在日韓国人2世である
グ スーヨンが原作・監督。

まず興味を持ったのは
下関と小倉という舞台。

そして北九州在住の黒田征太郎氏が
宣伝ビジュアルを担当していること。

このへんの土地、アツくて好きなんですよねえ。

下関は行ったことないんですが
小倉の対面ですもんねえ。


ただ内容的には
バイオレンスきっつそうだなアと
かなり身構えたんですが、


思ったより暴力描写が
どぎつい直接的ではなく、うまく処理されていた。


ザラついた映像で
ヒリヒリした肌ざわりはあるけど、
不必要な痛みはないのがいい。


悪人とも言えず掴みどころない主人公の
飄々さや、スタンス

ユーモアと軽妙さ、
音楽など


なーんか「ルパン三世」を思い出しました。

ただ
何を言いたいか、とかは
とくに全然何にもなさそうで(笑)


説明もないので
主人公が高校中退のフリーターなんだ、とか

実際のところ
誰と誰とが敵対してたのか、とか
プレス資料のあらすじ書きを読んで
初めて知りました(笑)。

ま、主人公はあくまでも
混濁とした“下関”という土地と
“疾走・迷走する若者”という気配なんでしょうね。

いいと思います、それでも。

中村獅童氏が笑えたなア。


★11/26から全国で公開。

「ハードロマンチッカー」公式サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする