これはよくできた映画。
超・超おすすめです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
「50/50 フィフティ・フィフティ」88点★★★★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
27歳のアダム(ジョセフ・ゴードン=レヴィット)は
シアトルのラジオ局に勤務する青年。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
酒もタバコもやらず
律儀でマジメなタイプで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
口を開けば女のことばかり、という
悪友カイル(セス・ローゲン)とはいいコンビだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
あるとき彼は
腰の痛みを感じて医者に行く。
すると、
なんと病名は「がん」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
5年後の生存率は50%だという――。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
ジタバタしてもしょうがない、と
アダムは闘病を決意するが――?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
いや~いい映画でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
まあ番長が
ジョセフ・ゴードン=レヴィット好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
この映画は絶対にいい。はず。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
なんたってこの題材にして
重くなく、なぜか爆笑の連続なんですよ。
冒頭からノリのいいロックで始まる
気持ちのいいカジュアルさがあって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
几帳面で“キチンと君”な主人公キャラも
周辺の人々のキャラも
実に繊細に作られている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
セス・ローゲンも悪ふざけ過ぎず、
男と男の友情を表現し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
映画に明るさをもたらしてくれてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
実はこの話、脚本家の実体験を基にしていて、
しかも彼とセス・ローゲンとは
実生活で友達なんだそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
だからすべてが自然でリアルなんだあと納得。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
病名を告げられるときの
医者と患者の温度差とか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
会社で“がん克服パーティー”が開かれたときの
ビミョーな空気とか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
ホントに「ありそう!」で
トホホなんだけど、可笑しい(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
主人公の心情を推し量り、体現しやすいので
苦しい描写にもきちんと向き合えるし
「もしも、自分だったら……」に
前向きに照らし合わせられる、本物感があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
そしてそれゆえに
人の営みの原点というか
すごくシンプルなものが見えてくるんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
人生に必要なものはなにか?
本当に必要な人は誰か?……とかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
自分が病気を経験した人、いま誰かを看病している人、
誰もが少しでも前向きな
明るい気分になれると思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
おすすめです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
★12/1(木)からTOHOシネマズ渋谷、TOHOシネマズ シャンテほか全国で公開。
「50/50 フィフティ・フィフティ」公式サイト