漂う懐かしさと古風さは
北杜夫原作だからかあ、と。

「ぼくのおじさん」68点★★★☆



******************************
小学4年生のぼく=雪男(大西利空)は

「自分のまわりにいる大人について」という
作文の宿題を出されて考え込んでいた。

公務員の父(宮藤官九郎)や
専業主婦の母(寺島しのぶ)では
つまらなくて、てんでネタにならない。

が、そうだ!
うちには居候している父の弟
“おじさん”(松田龍平)



大学の非常勤講師をしているおじさんだけど
ほとんど万年床でゴロゴロ。

漫画ばっかり読んで、くだらないイタズラをしては
ぼくのお母さんに叱られている。

ぼくはそんなおじさんをネタに
作文を書くことにしたんだけれど――?!

******************************
「オーバー・フェンス」が発表されたばかりの
山下敦弘監督の新作。
ダメなおじさん(松田龍平)をフォローする
甥っ子・雪男(大西利空)のあきれ顏やふるまい

そして
松田龍平氏のトボけた間や古風な言葉使いが
ホカホカと可笑しく

楽しめる作品でした。
ただね
映画のほとんどが
その
松田龍平氏のトボけた表情や間、
甥っ子・雪男がダメなおじさんをいさめる視線のおもしろさで
成り立っていて
役者のキャラクターに負いすぎかなあとも思ってしまう。

映画全体も
あくまでも小4の雪男の作文目線というか
あまり奥までは語らないんですよ。

ハワイまで行っちゃう?!というぶっ飛びさも



ヒロイン・真木よう子さんの背景や、おじさんとの間柄も、
ちょっと噛み足りないかなあとは思いました。

wikiによると
原作は1962年から連載され、1972年に発表されたそう。
やっぱりジャック・タチ「ぼくの叔父さん」(1958年)、よぎってるよね。

★11/3(木・祝)から全国で公開。
「ぼくのおじさん」公式サイト