ぽつお番長の映画日記

映画ライター中村千晶(ぽつお)のショートコラム

女神の見えざる手

2017-10-17 23:59:09 | ま行

観た直後に「もう一度観たい!」と思った。
そして観させていただきました(笑)


「女神の見えざる手」81点★★★★


***********************************


クライアントの要望に応えるため
政党や議員に働きかけ、
政治、マスコミ、そして世論さえも動かす“ロビイスト”。

エリザベス・スローン(ジェシカ・チャスティン)は
業界でも噂のスゴ腕のロビイストだ。

そんな彼女が、銃擁護派の団体から仕事を依頼される。

だが、銃擁護派を擁護できない彼女は
会社を飛び出し
銃規制法案に賛成の立場を取る陣営に参加することを決める。


だが、相手は巨人。こっちは弱小。
いったい、彼女にはどんな作戦があるのか――?!


***********************************


いやあ、これは驚きました!
見終わった後の感想は、まさに“激震”。

こちらのほうが数段「ワンダーウーマンじゃん!」と思ってしまいました(笑)

それと
「運命の逆転」(90年)に似たおもしろさだ!って。


自分にはできない相手をハメる技術や、
裏をかく頭脳を持っている人を
見る楽しさ。

頭をフル回転させて
裏の裏の裏まで戦略を巡らせるヒロインに釘付け。


二転三転する複雑な話を
よく整理してあるし。


ロビイストという業種をよく知らなかったんですが
大統領を選ぶのも、世の中の「空気」を作り出すのも彼らなんですねえ。
こわっ。

そしてヒロインが取り組むテーマが
旬テーマであり、我々異国の一般人にもにもとっつきやすい
「銃規制問題」というところもうまい。

いやでも先に起こったばかりの
ラスベガスの悲劇が、痛みとともに思い出されます……。


ヒロインのエリザベスは「銃擁護派」の依頼を蹴って
弱小な仲間とともに、「銃規制」に向けて動こうとするんです。

どう見ても勝ち目のなさそうな戦いに
どんな作戦を立てるのか?

ドラマ的にはこの時点で
すごく“ヒーロー感”あるはずなんだけど
彼女には、驚くほど、それがない(笑)

例えば
彼女が「銃擁護派」を嫌悪するに至る過程とか、身内の過去とか
なんか描かれそうなんだけど、
そんなもの、まったくすっ飛ばしてくる。


動機は人情とかじゃないんだよ!って感じ(笑)
本音はわかりませんよ?。そこがまた、いい。

とにかく
エリザベスは明らかに仕事に人生を捧げており、
寝ることもせず、恋人も作らず、性欲を“お金で処理”し(苦笑)
ひたすら仕事に邁進する。

人格は崩壊し、人間らしさのかけらもなく(笑)
身内にも容赦なく、全てを「仕掛け」まくる。
ゆえに
関わる人間は、強烈な爪痕を残されることもある。

でもね、そんな“働きマン”に
不思議なほど共感できるし、惹きつけられるんですよ。

彼女の硬質なパワー、その破壊力がたまらない。
これは
「エル ELLE」のユペール様と対決させたい…!とマジで思いました(笑)


★10/20(金)からTOHOシネマズ・シャンテほか全国で公開。

「女神の見えざる手」公式サイト

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ル・コルビュジエとアイリー... | トップ | ソニータ »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
信念を貫き、政治を動かす (ノリック007)
2017-11-14 20:44:56
「女神」は「勝利の女神」で、「見えざる手」は「最後の切り札」
という感じで良い邦題です。

米国の制度が分かっていないと理解できないと思うので説明をします。

公聴会は、議会で特定の問題について、意見を聞く場です。
裁判所ではないので、陪審員もなく、有罪か無罪かを争う場ではありません。
公聴会は、宣誓して、証言し、嘘を言えば、偽証罪で懲役5年です。

米国憲法修正第5条は、何人も自己に不利な証人となることを強制されることはなく、
何人も同一のことについて重ねて処分されることはないと定めています。

証人は自己に不利になることは言わなくて良いですし、最後に勝利すれば覆ることは
ないということです。

米国憲法修正第2条は、国民が自己の武器を保有し携帯する権利は侵害されては
ならないと定めています。

国民は、過去の犯罪歴や精神病歴を調査されずに、銃を購入することができるという
ことです。

米国憲法修正第4条は、不合理な捜索および押収に対し、身体、家屋、書類および
所有物の安全を保障されると定めています。

令状のない証拠は認められないとういことです。

政治家は、将来を読めないが、将来に責任を持っているのが弱点です。

田中角栄は受託収賄罪と外国為替・外国貿易管理法違反で逮捕されると分かった上で、
ロッキード社から金を受け取ったのでしょうか?

竹下登は首相を退陣することになると分かった上で、リクルート株を
受け取ったのでしょうか?

中曽根康弘は自民党から離党することになると分かった上で、リクルート株を
受け取ったのでしょうか?

金丸信は議員辞職することになると分かった上で、東京佐川急便からヤミ献金を
受け取ったのでしょうか?

ロビイストが将来を見通すことができるというのなら、ロビイストが政治家を
操ることなど簡単なことだと思います。

ロビイストでなくても、将来を見通すことができる人なら、日本首相や米国大統領
を操り、日本や世界を動かすことができるということです。

”国会等の移転に関する法律”が制定されましたが、遷都されなかったのは、
偶然か?

自衛隊が海外に派遣されるようになったのは、偶然か?
ウサマ・ビン・ラーディンが米国多発テロの10周年を前に殺害されたのは、
偶然か?

フェイスブックの新規株式公開が失敗したのは、偶然か?

米国がイラクのイスラム国を攻撃した後で、逆オイルショックが起きたのは、
偶然か?

クリミア半島を実効支配したロシアに対して、ルーブルショックが起きたのは、
偶然か?

偶然ではなく、私が情報を流して変えてきた。

君は自分の手で歴史の歯車を回してみたいとは思わないのか?
返信する
なるー (ぽつお番長)
2017-12-06 23:22:45
米国の“裁き”制度を
教えていただいてありがとうございます!

知れば知るほど
映画っておもしろいですよね~!
返信する
マルテンサイト千年 (グローバルサムライ)
2024-07-26 06:05:20
最近はChatGPTや生成AI等で人工知能の普及がアルゴリズム革命の衝撃といってブームとなっていますよね。ニュートンやアインシュタイン物理学のような理論駆動型を打ち壊して、データ駆動型の世界を切り開いているという。当然ながらこのアルゴリズム人間の思考を模擬するのだがら、当然哲学にも影響を与えるし、中国の文化大革命のようなイデオロギーにも影響を及ぼす。さらにはこの人工知能にはブラックボックス問題という数学的に分解してもなぜそうなったのか分からないという問題が存在している。そんな中、単純な問題であれば分解できるとした「材料物理数学再武装」というものが以前より脚光を浴びてきた。これは非線形関数の造形方法とはどういうことかという問題を大局的にとらえ、たとえば経済学で主張されている国富論の神の見えざる手というものが2つの関数の結合を行う行為で、関数接合論と呼ばれ、それの高次的状態がニューラルネットワークをはじめとするAI研究の最前線につながっているとするものだ。この関数接合論は経営学ではKPI競合モデルとも呼ばれ、様々な分野へその思想が波及してきている。この新たな科学哲学の胎動は「哲学」だけあってあらゆるものの根本を揺さぶり始めている。こういうのは従来の科学技術の一神教的観点でなく日本らしさとも呼べるような多神教的発想と考えられる。
返信する

コメントを投稿

ま行」カテゴリの最新記事