週末は久々浦和観戦。
エコパに遠征してきました。
朝出荷後、出発。
1,000円高速利用です。
まずは昼飯ってことで、途中焼津ICで降りて一路漁港へ。

焼津港のすぐ隣の小川漁港の前にある食堂。

壁一面にメニュー、どれも美味しそうでかなり迷います。
悩んで駿河定食を。

マグロ、カツオの刺身、桜エビのかき揚げがメイン。
これで1,500円。
美味しかったです。
刺身は鮮度も良く、ネットリ感もあります。
天ぷらはサクッと揚がっててほんと美味しかったです。

魚好きの長男もガンガン食べまくりました。
試合時間も迫ってきて、食べてすぐにエコパへ。
再び東名に乗ってエコパに着いたときちょうど選手入場。
ギリギリでした・・・。

生観戦久々でした。
最近好調だっただけに、負けるイメージがありませんでした。
1点先制するも、逆転負け。
特に1失点目が残念でした。
前田に2人抜かれてしまいました。
この日の浦和はパスもイマイチ繋がってないように思いました。
ポンテが怪我でいない今、良くも悪くも柏木の出来次第のところがありますね。
セットプレーは、攻撃時は得点の匂いがしませんが、守備時はかなりヒヤヒヤさせられます。DFは一人は背が欲しいです。
細貝も期待して観ていましたが、この日はイマイチな感じでした。
浦和自体久々のアウェー、今までの感覚と違ったのでしょうか。
他の試合結果から、3位以内がちょっと厳しくなってきました。
でも最後まで諦めないで、頑張るしかありません。
Y部夫妻とも久々再会。奥様はやはり都築のユニでした。

長男はなかなか帰らず、スタジアム周辺を歩き回りました。
宿泊は浜松。
ホテルにチェックインしてすぐにお出かけ。

毎度、くろねこ亭へ。
浜松の友人達が待っていてくれます。

美味しいワインに料理。

この日のおすすめ。
リゾットとかグラタンとか頂きました。

こちらはししゃも。
生が手に入ったとのこと、珍しいですよね。
軽くあぶってくれて頂きました。
長男もガツガツ食べていました。
チーズケーキも長男が一切れ完食。
凄い食欲です。
後半には、仕事を終えてG旦那が合流。
たくさん飲んで、食べて楽しい時間を過ごさせて頂きました。
いつもいつもありがとうございます。
僕にとってこのメンバー、ホント大切な仲間です。
日曜日は、二日酔いです、ハイ・・・。
浜名湖周辺へ。

舘山寺参拝。

長男は滑り台を見つけ、何度も何度も滑ります。
裏の山が散策路になっていて見学。


山頂付近に大観音。

浜名湖も絶景です。
ゆっくり見学してたらもう昼近く、特に予定も無く車を走らせます。
昼は鰻にするかどうするか悩みつつお店を探します。
そうしたら行列のあるお店発見。

魚あら。
弁天島付近の漁港の前にあるお店。
20人近く待っていました。
こちらもさっそく名前を書いて待ちました。

入口付近には生きた海老ちゃんが・・・旨そうです。
40分くらい待って席にご案内。
一番人気らしい活天丼を注文。
長男には刺身単品を。
さらに20分くらい待っていよいよ出てきました。

海老天3本、白身魚の天ぷら1本、インゲンとナスの天ぷら1本ずつ。
ボリュームあります。
それに3杯酢の生のり。
アサリの味噌汁とぬか漬け。
天ぷらはサクッと揚がっていて風味も抜群でした。
mikoさんも食後胃もたれしないと言ってました。
良い油使っているのでしょうね。
味噌汁も、お漬物も絶品。
2,100円でした。
そしてお刺身。

カツオとイカ。
昨日の焼津の刺身も美味しかったですが、こちらは格が違いました。
久々旨い刺身頂きました。
こちら1,500円。
そりゃ、刺身だけで昨日の定食と同じ値段ですからね。
でもホント美味しかったです。
待った甲斐があったランチとなりました。
知らない所にいって飯食べる時、結構鼻が利くようです。
何時も良いお店に行き着くようです。
その後は、浜松のお土産と言えばうなぎパイ。
工場見学へ。

入口で受付、自由見学です。
お土産には

一人3枚入りのうなぎパイを頂きました。
うなぎパイは知ってても会社名は知りませんでした。
春華堂さん。もう忘れません。
中は機械化が進んでます。
見学できるところでは、品質チェックとパッケージされた製品におダンボール詰めが人の作業。
でも生地は手作業だそうです。
毎日の気温や湿度によって差があるとのこと。

手すりが素敵なオブジェになっていました。

記念撮影。
長男はお疲れ気味。
それにしても凄い人、分刻みで観光バスが来ていました。
最後にこちらもしっかりお土産をお買い上げ。
なかなか楽しい見学でした。
旅の最後は、地元スーパーへ。

遠鉄スーパー。
浜松餃子とみかんを自家用のお土産に購入。
うなぎこそ食べられなかったけど、結局今回も食い倒れのツアーな感じになりました。
エコパに遠征してきました。
朝出荷後、出発。
1,000円高速利用です。
まずは昼飯ってことで、途中焼津ICで降りて一路漁港へ。

焼津港のすぐ隣の小川漁港の前にある食堂。

壁一面にメニュー、どれも美味しそうでかなり迷います。
悩んで駿河定食を。

マグロ、カツオの刺身、桜エビのかき揚げがメイン。
これで1,500円。
美味しかったです。
刺身は鮮度も良く、ネットリ感もあります。
天ぷらはサクッと揚がっててほんと美味しかったです。

魚好きの長男もガンガン食べまくりました。
試合時間も迫ってきて、食べてすぐにエコパへ。
再び東名に乗ってエコパに着いたときちょうど選手入場。
ギリギリでした・・・。

生観戦久々でした。
最近好調だっただけに、負けるイメージがありませんでした。
1点先制するも、逆転負け。
特に1失点目が残念でした。
前田に2人抜かれてしまいました。
この日の浦和はパスもイマイチ繋がってないように思いました。
ポンテが怪我でいない今、良くも悪くも柏木の出来次第のところがありますね。
セットプレーは、攻撃時は得点の匂いがしませんが、守備時はかなりヒヤヒヤさせられます。DFは一人は背が欲しいです。
細貝も期待して観ていましたが、この日はイマイチな感じでした。
浦和自体久々のアウェー、今までの感覚と違ったのでしょうか。
他の試合結果から、3位以内がちょっと厳しくなってきました。
でも最後まで諦めないで、頑張るしかありません。
Y部夫妻とも久々再会。奥様はやはり都築のユニでした。

長男はなかなか帰らず、スタジアム周辺を歩き回りました。
宿泊は浜松。
ホテルにチェックインしてすぐにお出かけ。

毎度、くろねこ亭へ。
浜松の友人達が待っていてくれます。

美味しいワインに料理。

この日のおすすめ。
リゾットとかグラタンとか頂きました。

こちらはししゃも。
生が手に入ったとのこと、珍しいですよね。
軽くあぶってくれて頂きました。
長男もガツガツ食べていました。
チーズケーキも長男が一切れ完食。
凄い食欲です。
後半には、仕事を終えてG旦那が合流。
たくさん飲んで、食べて楽しい時間を過ごさせて頂きました。
いつもいつもありがとうございます。
僕にとってこのメンバー、ホント大切な仲間です。
日曜日は、二日酔いです、ハイ・・・。
浜名湖周辺へ。

舘山寺参拝。

長男は滑り台を見つけ、何度も何度も滑ります。
裏の山が散策路になっていて見学。


山頂付近に大観音。

浜名湖も絶景です。
ゆっくり見学してたらもう昼近く、特に予定も無く車を走らせます。
昼は鰻にするかどうするか悩みつつお店を探します。
そうしたら行列のあるお店発見。

魚あら。
弁天島付近の漁港の前にあるお店。
20人近く待っていました。
こちらもさっそく名前を書いて待ちました。

入口付近には生きた海老ちゃんが・・・旨そうです。
40分くらい待って席にご案内。
一番人気らしい活天丼を注文。
長男には刺身単品を。
さらに20分くらい待っていよいよ出てきました。

海老天3本、白身魚の天ぷら1本、インゲンとナスの天ぷら1本ずつ。
ボリュームあります。
それに3杯酢の生のり。
アサリの味噌汁とぬか漬け。
天ぷらはサクッと揚がっていて風味も抜群でした。
mikoさんも食後胃もたれしないと言ってました。
良い油使っているのでしょうね。
味噌汁も、お漬物も絶品。
2,100円でした。
そしてお刺身。

カツオとイカ。
昨日の焼津の刺身も美味しかったですが、こちらは格が違いました。
久々旨い刺身頂きました。
こちら1,500円。
そりゃ、刺身だけで昨日の定食と同じ値段ですからね。
でもホント美味しかったです。
待った甲斐があったランチとなりました。
知らない所にいって飯食べる時、結構鼻が利くようです。
何時も良いお店に行き着くようです。
その後は、浜松のお土産と言えばうなぎパイ。
工場見学へ。

入口で受付、自由見学です。
お土産には

一人3枚入りのうなぎパイを頂きました。
うなぎパイは知ってても会社名は知りませんでした。
春華堂さん。もう忘れません。
中は機械化が進んでます。
見学できるところでは、品質チェックとパッケージされた製品におダンボール詰めが人の作業。
でも生地は手作業だそうです。
毎日の気温や湿度によって差があるとのこと。

手すりが素敵なオブジェになっていました。

記念撮影。
長男はお疲れ気味。
それにしても凄い人、分刻みで観光バスが来ていました。
最後にこちらもしっかりお土産をお買い上げ。
なかなか楽しい見学でした。
旅の最後は、地元スーパーへ。

遠鉄スーパー。
浜松餃子とみかんを自家用のお土産に購入。
うなぎこそ食べられなかったけど、結局今回も食い倒れのツアーな感じになりました。