昨日は出荷してからお休み。

人もたくさん。

唐人揃いというイベントでした。

院内で菊まつりが開催されています。





どれも綺麗です。


日本3大東照宮と言われています。

市制施行100周年で特別公開。




本殿の御神体は初公開のようでした。

木々が色づき始めていて綺麗でした。

奥では現代美術展をやっていて見学。

作者の方がいらっしゃっていて、説明を聞きながら鑑賞しました。
午後から、mikoさんとお散歩。
蔵づくりの街並みは昨日はイベントで歩行者天国。

人もたくさん。

唐人揃いというイベントでした。
各所で、パフォーマンスをしていました。
迫力ある旗振りに見入ってしまいます。
蔵づくりの街並みから喜多院へ。

院内で菊まつりが開催されています。





どれも綺麗です。
製作者の苦労が伺われますね。
そして今日のメインの仙波東照宮へ。


日本3大東照宮と言われています。

市制施行100周年で特別公開。




本殿の御神体は初公開のようでした。
もう、生きているうちには拝観出来ません。
シルバーの方の説明を聞きながら、楽しみました。
23日まで。ぜひ、見学を。
その後は中院へ。

木々が色づき始めていて綺麗でした。

奥では現代美術展をやっていて見学。


作者の方がいらっしゃっていて、説明を聞きながら鑑賞しました。
昨日まで、市内各所で現代美術を展示されていて、帰りがけにも何点か見かけました。
帰りがけ、大正ロマン通りのいせやさんでお饅頭を買って帰宅。
のんびりと半日かけてお散歩。
やっぱり川越いいですね。