昨日は家族で奥日光へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0c/7256cbe606dd9817a6cf57830359a09c.jpg?1698011260)
路線バスで光徳牧場へ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/99/c5268c8fea0a9dda7bf19e0777a216b7.jpg?1698011316)
バス停が、3年前に長男が修学旅行で泊まったアストリアホテルの前でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/41/d4af912e6d2fe0fc96f21b7c5e1e9dad.jpg?1698011419)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8f/543ed8a00edf17d8899297c8fb846293.jpg?1698011419)
まずは光徳牧場でアイスクリーム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/91/9cdeeb2f67a9f7e112833b15fc36d270.jpg?1698011618)
湯元光徳線歩道を歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/77/c3c83bb377e8e951c71359a16330fcb7.jpg?1698011764)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/67/580b4c1a05d137732f8c6e27fe7b2dcb.jpg?1698011764)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4e/d2b1f38e3680acd1fbda37fe7c65d26a.jpg?1698011764)
最初は登り坂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/66/139d2c143528820bc66d4845f52aad49.jpg?1698011828)
山王峠からは下り坂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d7/4e0c511ed796ab978d347d60479885a4.jpg?1698011891)
しばらくすると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6c/8a5d25608638db9d5cf269a70b9215c5.jpg?1698011924)
涸沼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c6/6acd90d52bde6d8fb0343a9792867bb4.jpg?1698011990)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9e/cd52862537667adf7253f4732cbf55a5.jpg?1698011990)
絶景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7b/ec4eccf9d1c3f3f9c6fc32258ba68bd2.jpg?1698012159)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9c/12f28efa05c3ec0b6ded22e69f331395.jpg?1698012159)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/44/41bbae06b2788a8f73691ad11bdeb164.jpg?1698012160)
切込湖、刈込湖。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2f/6440d6f5b7d6d50624b55b403b40c4bb.jpg?1698012341)
小峠到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3b/7004f27a205f5abdca8c0ae7b96ae40a.jpg?1698012384)
そして湯元到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4e/6eea24f0c480bc03abdb1edd42e433df.jpg?1698012461)
湯ノ平湿原。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/29/8bb9b916bad5ac6e7910c20e8daada22.jpg?1698012800)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c9/c0b2e5e43c117e98fcae2bf5095a7fb6.jpg?1698012800)
夕方で、少し紅葉が暗かったですが、綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1e/fa76fac782f087994711b7207c6172e1.jpg?1698012800)
長男は茶屋でレモン牛乳ソフトクリーム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1e/0c1c53a3d9c80d920aa87381eebc80f1.jpg?1698012981)
湯滝を見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d9/50f6ce832e577e0c8f6bb789d3d3bdb4.jpg?1698013076)
金精峠からの湯ノ湖、戦場ケ原、男体山の景色は絶景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e6/ee9196a61feab533d257f65c51e3d8fb.jpg?1698013167)
片品、花咲の湯。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f8/91b7c4124c5e5d95e7ed2c71088f498c.jpg?1698013231)
久しぶりの訪問でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/88/6fc77945bf6d57fe18959f2c01149298.jpg?1698013320)
僕は尾瀬豚丼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0f/15fd5b52328ec14aee3b6ee423a95c1d.jpg?1698013321)
mikoさんは尾瀬豚ヒレカツ定食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/18/84b634d96738fabb200687ce1e28f5e0.jpg?1698013321)
長男は天ざると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/08/cf2800418f5dfaf18c01cd33fcacb84e.jpg?1698013320)
鶏唐揚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/33/fcb310f599d296eebea5d73578ac0e7f.jpg?1698013320)
みんなで舞茸の天ぷらを頂きました。
関越道~金精峠経由で湯元温泉へ。
ここから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0c/7256cbe606dd9817a6cf57830359a09c.jpg?1698011260)
路線バスで光徳牧場へ向かいました。
10分ほどで到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/99/c5268c8fea0a9dda7bf19e0777a216b7.jpg?1698011316)
バス停が、3年前に長男が修学旅行で泊まったアストリアホテルの前でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/41/d4af912e6d2fe0fc96f21b7c5e1e9dad.jpg?1698011419)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8f/543ed8a00edf17d8899297c8fb846293.jpg?1698011419)
まずは光徳牧場でアイスクリーム。
数年前に社長がお亡くなりになったそうで、今は牛がいないようです。来年には牛乳復活の予定とのこと。
さて、ここからはハイキング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/91/9cdeeb2f67a9f7e112833b15fc36d270.jpg?1698011618)
湯元光徳線歩道を歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/77/c3c83bb377e8e951c71359a16330fcb7.jpg?1698011764)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/67/580b4c1a05d137732f8c6e27fe7b2dcb.jpg?1698011764)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4e/d2b1f38e3680acd1fbda37fe7c65d26a.jpg?1698011764)
最初は登り坂。
ハアハアしながら頑張りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/66/139d2c143528820bc66d4845f52aad49.jpg?1698011828)
山王峠からは下り坂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d7/4e0c511ed796ab978d347d60479885a4.jpg?1698011891)
しばらくすると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6c/8a5d25608638db9d5cf269a70b9215c5.jpg?1698011924)
涸沼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c6/6acd90d52bde6d8fb0343a9792867bb4.jpg?1698011990)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9e/cd52862537667adf7253f4732cbf55a5.jpg?1698011990)
絶景です。
ここで、ランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6b/3ac6a090cd966197acbef23afb1d7d98.jpg?1698011990)
mikoさんと僕はおにぎり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6b/3ac6a090cd966197acbef23afb1d7d98.jpg?1698011990)
mikoさんと僕はおにぎり。
長男はお湯を沸かしてカップ麺とのり巻き。
美味しかったです。
小休止してからまたハイキング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7b/ec4eccf9d1c3f3f9c6fc32258ba68bd2.jpg?1698012159)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9c/12f28efa05c3ec0b6ded22e69f331395.jpg?1698012159)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/44/41bbae06b2788a8f73691ad11bdeb164.jpg?1698012160)
切込湖、刈込湖。
長男がハイペースで進むので、湖畔へは行かずじまい。でも、湖に映る空の青さが、本当に綺麗でした。
ここからはまた、登り坂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2f/6440d6f5b7d6d50624b55b403b40c4bb.jpg?1698012341)
小峠到着。
ここからは下り坂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3b/7004f27a205f5abdca8c0ae7b96ae40a.jpg?1698012384)
そして湯元到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4e/6eea24f0c480bc03abdb1edd42e433df.jpg?1698012461)
湯ノ平湿原。
源泉がボコボコと出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/16/23db975d08acf52baccc07568b2ac4f0.jpg?1698012461)
すすきも綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/84/10927260ab24d80886afb20a7ff16b0f.jpg?1698012460)
温泉寺到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e1/0b801bfd84736c432858b0b0176eb527.jpg?1698012461)
mikoさんが鐘を突きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8f/b57a9025d630b46c426761a71406914e.jpg?1698012461)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/74/fc69405fa0445724958aa76054d40faf.jpg?1698012461)
すぐ横には鹿が出現。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/16/23db975d08acf52baccc07568b2ac4f0.jpg?1698012461)
すすきも綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/84/10927260ab24d80886afb20a7ff16b0f.jpg?1698012460)
温泉寺到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e1/0b801bfd84736c432858b0b0176eb527.jpg?1698012461)
mikoさんが鐘を突きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8f/b57a9025d630b46c426761a71406914e.jpg?1698012461)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/74/fc69405fa0445724958aa76054d40faf.jpg?1698012461)
すぐ横には鹿が出現。
約4時間半のハイキングでした。
この後は車で中禅寺湖を見て、華厳滝を見ようと思いましたが、渋滞で引き返し、竜頭滝へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/29/8bb9b916bad5ac6e7910c20e8daada22.jpg?1698012800)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c9/c0b2e5e43c117e98fcae2bf5095a7fb6.jpg?1698012800)
夕方で、少し紅葉が暗かったですが、綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1e/fa76fac782f087994711b7207c6172e1.jpg?1698012800)
長男は茶屋でレモン牛乳ソフトクリーム。
寒いのに美味しそうに食べていました。
次は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1e/0c1c53a3d9c80d920aa87381eebc80f1.jpg?1698012981)
湯滝を見学。
豪快な滝、大好きです。
ここから帰路へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d9/50f6ce832e577e0c8f6bb789d3d3bdb4.jpg?1698013076)
金精峠からの湯ノ湖、戦場ケ原、男体山の景色は絶景です。
そして帰りは温泉へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e6/ee9196a61feab533d257f65c51e3d8fb.jpg?1698013167)
片品、花咲の湯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f8/91b7c4124c5e5d95e7ed2c71088f498c.jpg?1698013231)
久しぶりの訪問でした。
温泉に入ってさっぱりした後は、ここで晩御飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/88/6fc77945bf6d57fe18959f2c01149298.jpg?1698013320)
僕は尾瀬豚丼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0f/15fd5b52328ec14aee3b6ee423a95c1d.jpg?1698013321)
mikoさんは尾瀬豚ヒレカツ定食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/18/84b634d96738fabb200687ce1e28f5e0.jpg?1698013321)
長男は天ざると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/08/cf2800418f5dfaf18c01cd33fcacb84e.jpg?1698013320)
鶏唐揚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/33/fcb310f599d296eebea5d73578ac0e7f.jpg?1698013320)
みんなで舞茸の天ぷらを頂きました。
美味しかったです。
帰りは渋滞もなく、22時前に帰宅。
紅葉がピークの時に奥日光へ来たのは久しぶり。目的のハイキングと涸沼を散策出来て感激。
長男は温泉に釣られての同行でしたが、ハイキングもそこそこ楽しんでたようです。
天気も良くて、最高の奥日光となりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます