昨日は出荷してからmikoさんとデート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f9/40942509dcc45be9f69a909e8d3c8943.jpg?1737924640)
Osteria Oliva Nera a TOKYO。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cf/6a2160656d77bbe52610cd1c5070c0fa.jpg?1737924706)
スパークリングワインで乾杯して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/71/53459dba2afaebca523d37114bf32112.jpg?1737924775)
ショートパスタ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1c/d7bb007ed77bacbec510b213b7b9117f.jpg?1737924854)
低温調理したポークソテー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8a/82148d1d7e51e9f2282d4165fcd2b845.jpg?1737925002)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/df/bac278f9d91f17799dd293bb1b90ba8d.jpg?1737925002)
王子稲荷神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3d/18c0cc487c3b2d0cbae96b629a60a4ee.jpg?1737925247)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1c/d5f3b8e470738a2cd95037dd3d49b025.jpg?1737925247)
王子神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/04/b296c2bcac958a9eb3079008628eea67.jpg?1737925391)
お札と切手の博物館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/06/624c69e96d8124ccf1cd98afa81a11ba.jpg?1737925460)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1d/2f686f7d1a97e1890cefae2805cda9db.jpg?1737925460)
一億円が持てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/21/96e31b302e0bd774562b049fa4c1a81b.jpg?1737925514)
僕が子供の頃のお札。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/46/1d907c08cce0207229552007b2ea5edd.jpg?1737925625)
切手も最古の切手や歴史、各国の切手や珍しい切手が多数。時間が足りない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/16/20f96cf4eab6b81c73aface8f93b368e.jpg?1737925789)
小さなモノレールに乗って山頂へ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b0/b87d73f82c60b9884e438adc6c5b63f2.jpg?1737925828)
無料です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9f/13fad1c49b5370aae56c27713ab98d20.jpg?1737925874)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/35/960b19f3327887316f1b50c7d2c01a92.jpg?1737925874)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/55/9d926bb937e020366467d679abb4595a.jpg?1737925874)
初訪問。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d6/52493199c6d79dcc86973d3c8cb6f4ba.jpg?1737925930)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7c/ae0bf746a4b62e49b67dbd84de58adf0.jpg?1737925930)
多くの子供たちが遊んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8e/07d24f9c22722799e24c483c9a70429c.jpg?1737925978)
渋沢資料館へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/52/55234756dbdd862e11f999475b006a85.jpg?1737926042)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0e/cc84777e0225222d5e3855923de90f1f.jpg?1737926042)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/20/503aabe9d760c9bbb0f98d8e06eb8605.jpg?1737926042)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/05/c71c1f27db1df7d0e01a4110994743cc.jpg?1737926042)
青淵文庫を見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/53/7bad741a1154badccb3bb7eeeff1fd05.jpg?1737926133)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/81/e28c63c25f568c767640932ddff76cb5.jpg?1737926133)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3e/f2a31fdba257f407883bf3c37d96bca8.jpg?1737926133)
晩香廬。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/97/38399f0732e328f4125d9d6cceafc2d7.jpg?1737926363)
外には銅像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c3/1b3acb25dd8971f79f99f50cd4d538d6.jpg?1737926418)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ba/10ece31ab737a4204f6683aa2c175ec8.jpg?1737926418)
渋沢栄一の生涯が年代ごとに展示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/20/48c253cdf5b199bb3d6435d3a5644f00.jpg?1737926695)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7c/0901e1be5a825f93ef8ba6e42719fd62.jpg?1737926695)
ここから荒川線で池袋へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1f/0f72c0c0d69e92f6812fc41847604289.jpg?1737926836)
西安のお店、mikoさんが探して来てみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6b/a1233d2f49027dd6aa51520d613e6bf2.jpg?1737926912)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/05/9c7abaad1c8f412fc3b40bb20ee0ce61.jpg?1737926912)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ac/039880a4cfba3b864a6452c636a1b50e.jpg?1737926912)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9c/b1bd7ce95111e08526858d0cd7169fec.jpg?1737926912)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/19/40741439d0b09319d4c0515e1571cf11.jpg?1737926912)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e8/b1356eb33be49e1359ea9d4145172f6a.jpg?1737926912)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/84/66e664b47743798f9076bc06a215b03b.jpg?1737926912)
食べたこと無いような料理をいろいろ頂きました。大方辛い料理、汗がカキながら頂きました。どれも美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a7/922cb99ed28bdeefdb793857905b117b.jpg?1737927005)
ビールの後はmikoさんは紹興酒、僕は何か分からない中国のジュースを頂きました。甘い梅ジュースでした。
選挙に投票してから東京王子へ。
着いたらまずはランチ。
目星付けていたフレンチは満員で、町をブラブラ、で見つけたお店へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f9/40942509dcc45be9f69a909e8d3c8943.jpg?1737924640)
Osteria Oliva Nera a TOKYO。
ランチを頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cf/6a2160656d77bbe52610cd1c5070c0fa.jpg?1737924706)
スパークリングワインで乾杯して
サラダ。
一つ一つの野菜にそれぞれ味付けしてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/71/53459dba2afaebca523d37114bf32112.jpg?1737924775)
ショートパスタ。
ワカメとアンチョビ。
半分に割ったようなショートパスタ。
美味しく頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1c/d7bb007ed77bacbec510b213b7b9117f.jpg?1737924854)
低温調理したポークソテー。
ガルニはカリフラワー、芽キャベツ、菊芋。肉は少し固かったです。
行き当たりばったりのお店でしたが、良かったです。
食後はまず、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8a/82148d1d7e51e9f2282d4165fcd2b845.jpg?1737925002)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/df/bac278f9d91f17799dd293bb1b90ba8d.jpg?1737925002)
王子稲荷神社。
落語王子の狐の舞台になった由緒ある稲荷神社。素敵でした。
次は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3d/18c0cc487c3b2d0cbae96b629a60a4ee.jpg?1737925247)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1c/d5f3b8e470738a2cd95037dd3d49b025.jpg?1737925247)
王子神社。
立派な神社。
お参り。
次はこの日のメインの一つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/04/b296c2bcac958a9eb3079008628eea67.jpg?1737925391)
お札と切手の博物館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/06/624c69e96d8124ccf1cd98afa81a11ba.jpg?1737925460)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1d/2f686f7d1a97e1890cefae2805cda9db.jpg?1737925460)
一億円が持てます。
約10kgだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/21/96e31b302e0bd774562b049fa4c1a81b.jpg?1737925514)
僕が子供の頃のお札。
懐かしいです。
その他にも、お札の偽造されないような技術や各国のお札など展示。クイズも出来たり、楽しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/46/1d907c08cce0207229552007b2ea5edd.jpg?1737925625)
切手も最古の切手や歴史、各国の切手や珍しい切手が多数。時間が足りない。
館内の方も気さくに声をかけてくれて、お話しを聞けました。
これが無料とは最高です。
次は飛鳥山へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/16/20f96cf4eab6b81c73aface8f93b368e.jpg?1737925789)
小さなモノレールに乗って山頂へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b0/b87d73f82c60b9884e438adc6c5b63f2.jpg?1737925828)
無料です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9f/13fad1c49b5370aae56c27713ab98d20.jpg?1737925874)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/35/960b19f3327887316f1b50c7d2c01a92.jpg?1737925874)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/55/9d926bb937e020366467d679abb4595a.jpg?1737925874)
初訪問。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d6/52493199c6d79dcc86973d3c8cb6f4ba.jpg?1737925930)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7c/ae0bf746a4b62e49b67dbd84de58adf0.jpg?1737925930)
多くの子供たちが遊んでいました。
こちらはこの日のメイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8e/07d24f9c22722799e24c483c9a70429c.jpg?1737925978)
渋沢資料館へ。
まずは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/52/55234756dbdd862e11f999475b006a85.jpg?1737926042)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0e/cc84777e0225222d5e3855923de90f1f.jpg?1737926042)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/20/503aabe9d760c9bbb0f98d8e06eb8605.jpg?1737926042)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/05/c71c1f27db1df7d0e01a4110994743cc.jpg?1737926042)
青淵文庫を見学。
重厚な建物、素敵です。
そして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/53/7bad741a1154badccb3bb7eeeff1fd05.jpg?1737926133)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/81/e28c63c25f568c767640932ddff76cb5.jpg?1737926133)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3e/f2a31fdba257f407883bf3c37d96bca8.jpg?1737926133)
晩香廬。
喜寿を祝って建てられた洋風茶屋。
ロールカーテンや暖炉が素敵でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/97/38399f0732e328f4125d9d6cceafc2d7.jpg?1737926363)
外には銅像。
時間もギリギリ、資料館へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c3/1b3acb25dd8971f79f99f50cd4d538d6.jpg?1737926418)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ba/10ece31ab737a4204f6683aa2c175ec8.jpg?1737926418)
渋沢栄一の生涯が年代ごとに展示されています。
多くの企業や組織の立ち上げに関わっていることが分かります。
閉館時間まで見学してました。
駆け足での見学になってしまい、また来てみたいです。
昨年の深谷からの一連の渋沢詣で。
改めて凄い方なのだと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/20/48c253cdf5b199bb3d6435d3a5644f00.jpg?1737926695)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7c/0901e1be5a825f93ef8ba6e42719fd62.jpg?1737926695)
ここから荒川線で池袋へ。
路面電車乗るの久しぶりで楽しかったです。
東池袋からサンシャイン経由で、昔よく飲みに行ったお店を確認しつつ、西口へ。
晩御飯は今話題のガチ中華へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1f/0f72c0c0d69e92f6812fc41847604289.jpg?1737926836)
西安のお店、mikoさんが探して来てみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6b/a1233d2f49027dd6aa51520d613e6bf2.jpg?1737926912)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/05/9c7abaad1c8f412fc3b40bb20ee0ce61.jpg?1737926912)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ac/039880a4cfba3b864a6452c636a1b50e.jpg?1737926912)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9c/b1bd7ce95111e08526858d0cd7169fec.jpg?1737926912)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/19/40741439d0b09319d4c0515e1571cf11.jpg?1737926912)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e8/b1356eb33be49e1359ea9d4145172f6a.jpg?1737926912)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/84/66e664b47743798f9076bc06a215b03b.jpg?1737926912)
食べたこと無いような料理をいろいろ頂きました。大方辛い料理、汗がカキながら頂きました。どれも美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a7/922cb99ed28bdeefdb793857905b117b.jpg?1737927005)
ビールの後はmikoさんは紹興酒、僕は何か分からない中国のジュースを頂きました。甘い梅ジュースでした。
辛い料理にはちょうど良かった感じです。
お客さんはみんな中国人だった感じ。Uber Eatsも次から次へ取りに来ていました。
満足な晩御飯となりました。
池袋の西口から北口のほうは中国に支配されつつあるようです。
変わりつつある池袋、こちらも楽しもうと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます