7月12日 (水)
36℃ 25℃
暑い!暑い 猛暑。
うだるような日が続く
外出はひかえ、涼しいところでテレビ(オールスター)を楽しもう
「体験してみよう (2) “どのように〜しますか?”」
今月のテーマは「体験してみよう」。
今回は「どのように使いますか?」など、体験ツアーや工房訪問で役立つ
フレーズを学びます。
今月の学習
どのように~しますか?
今回のフレーズ
Come si usa questo? これはどのように使いますか?
usa.......ウーザ.....usare....使う
Come......どのように
Come si prepara questo piatto? この料理はどのように作りますか?
prepara......プレパーラ
piatto........ ピアット
Come si scrive? どのように書きますか?
scrive.......スクリーヴェ
今回のフレーズ
Come si usa? どのように使いますか?
Come si ( )?
Come si の後ろに、動詞の3人称単数形の形を続けると、「どのように~しますか?」
とやり方を尋ねることができます。
come は「どのように」という意味の疑問詞、si は規則や一般的なことを表したり、
主語がだれか特定しないときなどに使ったりする表現です。
「今回のフレーズ」ではその後ろに usare 「使う」の3人称単数形 usa が付いて、「どの
ように使いますか?」という意味になります。
☆ やり方を聞くときは Come si ......?
を使うと覚えておきましょう!
Come si dice questo in italiano? これはイタリア語で何と言いますか?
Come si scrive ? どのように書きますか?
ーーー 「難しい」「簡単」という表現 ーーー
E difficile / facile . 難しい/簡単です。
difficile......ディッフイーチレ
facile.......ファ―チレ
実際に体験させてもらったら、「難しいです」や「簡単です」といった感想を
伝えたいですよね。
「難しい」は difficile,「簡単な」は facile です。
頭に e 「~です」を付けて使いましょう。
questa domanda e difficile. この質問は難しいです。
Per me e un po difficile. わたしには少し難しいです。
Come si dice? どのように言いますか?
Come si dice in italiano? イタリア語でどのように言いますか?
Si dice "quaderno" ”ノート”と言います
E un quaderno. (1冊の)ノートです
覚えておくと便利な表現
Ci provo! 試してみよう!
molto.....とても
utile.......便利な
どのように書きますか? Come si scrive?
革細工体験編
何をしていますか? Che cosa fa?
財布を作っているところです Sto facendo un portafoglio.
やってみてもいいですか? Posso provare?
もちろん Certo.
今回のフレーズ
Come si usa? どのように使いますか?
お見せしますね Le faccio vedere.
難しいです E difficile.
そんなことない! Ma no!
とても上手ですよ! E bravissima!
簡単ではないです Non e facile.
頑張って! Forza!
ありがとうございます Grazie.
fare........する
Come si fa? どのようにしますか?
過去の旅を紹介 小関裕太さん
いい天気! Bel tempo!
今日はいい天気です
なんてすてき! Che bello!
シチリアのぺッレグリーノ山
すみません 触ってもいいですか? Scusi,posso toccare?
はい 触ってもいいですよ
お土産屋さんで、伝統的な楽器を見つけ、演奏を体験します
シチリアの古い楽器ですよ
どうやるのですか? Come si fa?
この部分を口の中に入れるんだ 試してもいいよ
試してもいいですか? Posso provare?
もう一度 Ancora.
こうだよ Cosi.
しっかり固定するんだ
固定されていることが大切だよ
それから これを振動させるのさ
初めてです E la prima volta.
完璧! Perfetto!
とても上手! Molto bravo!
口琴 ......marranzano
「夕陽のガンマン」にも使われていた
何年もかかるよ
君の名は? Come ti chiami?
僕は裕太です Io sono Yuta.
日本人です
君が東洋人だということはわかった
私はニーノ
私は君にこれをプレゼントするよ
だから(鳴らす)練習をして
2~3年経ったらこの場所に来て
鳴らして見せておくれ
うゎー 嬉しい
2~3年後にここに来て・・・・・
どうもありがとう! Grazie mille!
ゆっくり ゆっくり Piano piano.
さようなら! Arrivederci!
Posso? いいですか?
オレンジジュースが欲しいのですがおねがいします
Vorrei un succo darancia,per favore.
レモンのグラニータ入りオレンジジュース1つ!
すてきですか? E bello?
すてきではなく Non e bello.
美味しいです! E buono!
天然の生搾りジュースです
ほら違いがわかる?
これは何ですか? Che cose questo?
レモンのグラニータ
シチリア名物 Tipico siciliano.
生搾りジュース? Spremuta?
生搾りのオレンジジュースだよ
混ぜるんだよ
問題ないよ!
OK それじゃ飲んでいいよ
君これを演奏できるの?
ダメだ 良くないな
難しい Difficile.
いや難しくないよ
もう1つ違う種類があるんだ
典型的だけど
これとは別のものがね
一口飲んで わぁ美味しい Buono!
最高! Ottimo!
「サッカーのイタリア語」では、選手のポジションにまつわる表現などを取り上げます。
サッカーのポジションをみましょう。
attaccante フォワード
centrocampista ミッドフィールダー
difensore ディフェンダー
portiere ゴールキーパー
cannoniere ゴールゲッター、ストライカー
doppietta 1人で1試合2店あげること
tripletta 1人で1試合に3点以上あげること、ハットトリック
ハットトリックを決めた選手がいたら
"Trpletta!" と叫んでみてください
36℃ 25℃
暑い!暑い 猛暑。
うだるような日が続く
外出はひかえ、涼しいところでテレビ(オールスター)を楽しもう
「体験してみよう (2) “どのように〜しますか?”」
今月のテーマは「体験してみよう」。
今回は「どのように使いますか?」など、体験ツアーや工房訪問で役立つ
フレーズを学びます。
今月の学習
どのように~しますか?
今回のフレーズ
Come si usa questo? これはどのように使いますか?
usa.......ウーザ.....usare....使う
Come......どのように
Come si prepara questo piatto? この料理はどのように作りますか?
prepara......プレパーラ
piatto........ ピアット
Come si scrive? どのように書きますか?
scrive.......スクリーヴェ
今回のフレーズ
Come si usa? どのように使いますか?
Come si ( )?
Come si の後ろに、動詞の3人称単数形の形を続けると、「どのように~しますか?」
とやり方を尋ねることができます。
come は「どのように」という意味の疑問詞、si は規則や一般的なことを表したり、
主語がだれか特定しないときなどに使ったりする表現です。
「今回のフレーズ」ではその後ろに usare 「使う」の3人称単数形 usa が付いて、「どの
ように使いますか?」という意味になります。
☆ やり方を聞くときは Come si ......?
を使うと覚えておきましょう!
Come si dice questo in italiano? これはイタリア語で何と言いますか?
Come si scrive ? どのように書きますか?
ーーー 「難しい」「簡単」という表現 ーーー
E difficile / facile . 難しい/簡単です。
difficile......ディッフイーチレ
facile.......ファ―チレ
実際に体験させてもらったら、「難しいです」や「簡単です」といった感想を
伝えたいですよね。
「難しい」は difficile,「簡単な」は facile です。
頭に e 「~です」を付けて使いましょう。
questa domanda e difficile. この質問は難しいです。
Per me e un po difficile. わたしには少し難しいです。
Come si dice? どのように言いますか?
Come si dice in italiano? イタリア語でどのように言いますか?
Si dice "quaderno" ”ノート”と言います
E un quaderno. (1冊の)ノートです
覚えておくと便利な表現
Ci provo! 試してみよう!
molto.....とても
utile.......便利な
どのように書きますか? Come si scrive?
革細工体験編
何をしていますか? Che cosa fa?
財布を作っているところです Sto facendo un portafoglio.
やってみてもいいですか? Posso provare?
もちろん Certo.
今回のフレーズ
Come si usa? どのように使いますか?
お見せしますね Le faccio vedere.
難しいです E difficile.
そんなことない! Ma no!
とても上手ですよ! E bravissima!
簡単ではないです Non e facile.
頑張って! Forza!
ありがとうございます Grazie.
fare........する
Come si fa? どのようにしますか?
過去の旅を紹介 小関裕太さん
いい天気! Bel tempo!
今日はいい天気です
なんてすてき! Che bello!
シチリアのぺッレグリーノ山
すみません 触ってもいいですか? Scusi,posso toccare?
はい 触ってもいいですよ
お土産屋さんで、伝統的な楽器を見つけ、演奏を体験します
シチリアの古い楽器ですよ
どうやるのですか? Come si fa?
この部分を口の中に入れるんだ 試してもいいよ
試してもいいですか? Posso provare?
もう一度 Ancora.
こうだよ Cosi.
しっかり固定するんだ
固定されていることが大切だよ
それから これを振動させるのさ
初めてです E la prima volta.
完璧! Perfetto!
とても上手! Molto bravo!
口琴 ......marranzano
「夕陽のガンマン」にも使われていた
何年もかかるよ
君の名は? Come ti chiami?
僕は裕太です Io sono Yuta.
日本人です
君が東洋人だということはわかった
私はニーノ
私は君にこれをプレゼントするよ
だから(鳴らす)練習をして
2~3年経ったらこの場所に来て
鳴らして見せておくれ
うゎー 嬉しい
2~3年後にここに来て・・・・・
どうもありがとう! Grazie mille!
ゆっくり ゆっくり Piano piano.
さようなら! Arrivederci!
Posso? いいですか?
オレンジジュースが欲しいのですがおねがいします
Vorrei un succo darancia,per favore.
レモンのグラニータ入りオレンジジュース1つ!
すてきですか? E bello?
すてきではなく Non e bello.
美味しいです! E buono!
天然の生搾りジュースです
ほら違いがわかる?
これは何ですか? Che cose questo?
レモンのグラニータ
シチリア名物 Tipico siciliano.
生搾りジュース? Spremuta?
生搾りのオレンジジュースだよ
混ぜるんだよ
問題ないよ!
OK それじゃ飲んでいいよ
君これを演奏できるの?
ダメだ 良くないな
難しい Difficile.
いや難しくないよ
もう1つ違う種類があるんだ
典型的だけど
これとは別のものがね
一口飲んで わぁ美味しい Buono!
最高! Ottimo!
「サッカーのイタリア語」では、選手のポジションにまつわる表現などを取り上げます。
サッカーのポジションをみましょう。
attaccante フォワード
centrocampista ミッドフィールダー
difensore ディフェンダー
portiere ゴールキーパー
cannoniere ゴールゲッター、ストライカー
doppietta 1人で1試合2店あげること
tripletta 1人で1試合に3点以上あげること、ハットトリック
ハットトリックを決めた選手がいたら
"Trpletta!" と叫んでみてください
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます