ボロ市!だよー

2013-12-15 09:19:41 | レジャー (その他)

  世田谷 ボロ市  今年も来ちゃった ボロ市へ! 我が家のお嬢さんが 


  今日12/15(日) 寒い!快晴!   明日もあるよ12/16(月)
  


  世田谷ボロ市は(1578)が始まりで伝統行事として400年以上の歴史が
   あります。
 

   第一人気のグルメは(1975)からの  名物「代官餅」 ボロ市会場でつくられ、販売なので つきたての餅!   人気がバツグンで、長蛇の列(1時間以上並ぶこともありますよ。)
   今日も9時前から行ってくれました。  やはり 1時間以上も買うのにかかりました。 家でおとなしく  待っていました。 
  
  最後尾で やっぱり 列は長く続いている。
  


 
  からみ餅はつきたてで 大根のからみと すごーく、あって 凄く美味しい! 今までは甘味にこだわり過ぎていた。 

   内容はつきたて餅 5~6個パックで あんこ・きな粉・”からみ”(大根おろし のり ネギ 
   カツオをしょう油で和えたたもの) 
 の3種類。   
一番人気の ”からみ” を買わなくちゃね。!!!
   各1パック¥600

  このうすで 餅をついたら 楽しいだろうな 美味しいだろうな 
   

 鬼おろしは ボロ市でゲットしたのを 今も調理に使っていますヨ。 食感は歯ごたえがあって いいですよ。
  


  今日の日没です、空が燃えています。      
  


  東京タワー     
 今日からクリスマスまで   ダイアモンドヴェール にライトアップされます。
  オリンピックカラーダイアモンドヴェール  祝!東京開催決定!
  
  きれいで~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Broccolo Romanesco   ロマネスコ 

2013-12-14 09:50:00 | レジャー (その他)

   



  
  (存在感がすごい! オシャレ食材 ロマネスコ)  

  始めて見たときは観賞用かとおもいました。 すごい!風貌の・・・なんだろう?を 発見!
  

  すごく衝撃なカタチです。 綺麗な形をしています。
  

  カットした断面です。
  

  
  

  ロマネスコと云う名前はイタリア語の呼び名。
  broccolo romanesco(ブロッコロ・ロマネスコ、ローマのカリフラワーの意)に由来。
  フランスのブルターニュ地方などで栽培。

  茹でる・煮る・炒めるなど加熱調理して食べる。サラダやピクルスにするとよいらしいです。
  サラダをつくりました。 濃厚な甘みがあるので、ブロッコリーかな?食感はカリフラワーです。
  


  ロマネスコでクリスマス風サラダ  をつくりました。
   

  材料

  ロマネスコ       1株
  じゃがいも       2個
  牛乳か生クリームか豆乳 大2~3
  塩           ひとふり
  人参          5センチ
  スライスチーズ     1枚


  作り方

   1 ロマネスコを茹でる。3分ぐらい。 

   2 茹であがったらザルにあげて水気を切ってさます。

   3 マッシュポテトを作る。
     じゃがいもを4等分し、ラップをかけレンジで3分程加熱します。

   4  じゃがいもをつぶし、牛乳などと塩で味付けをする。


   5  飾りを作る。
      にんじんをラップに包み、レンジで4分加熱します。
      輪切りにして星型を。  スライスチーズも。

   6  マッシュポテトをお皿にひいて、ロマネスコをツリー  に見えますか (笑)
     人参とチーズを飾って 出来上がりました。  















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはよう! モーニング! UTI DE GOHANN

2013-12-13 14:18:51 | 料理 クッキング 

  今朝は 寒い!  

    
  
  12月13日(金)
  おはよう! モーニング!
  朝の6:30 
  


  6:31  日の出は 6:43 です。  日の出前の空模様。
  







   今は 仲よし エバーニュー 7001 です。
   4段階伸縮切り替えのトレッキング用でコンパクトになりますが 今まで使ったことがなかったのです。
    ごめんなさい。旅行用に買ってくれたのに、一度もつかいませんでした。                  今では 力ずよい 味方で スクランブル交差点も大丈夫です。 スイスイと・・・?までは。
   


   パンプキンシチュー   市販のルーをつかいました。
   これがまた まろやかで 美味しいこと カボチャをたくさん入れて、くせになりそう!
  

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UTI DE GOHANN  ガルバンゾー (ひよこ豆)

2013-12-12 17:03:19 | 料理 クッキング 

 12月12日 6:00 空が 明るくなってきた。
 

 6:40 日の出 です。
 






  旅行中に食べた ガルバンゾー スーパーで見かけたので買ってしまったけども 何をつくろうかなー 考えちゃう

 

 圧力鍋で豆を・・・・やわらかくし とりあえず朝の サラダにしました。  まだまだ つくりますよー。 
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リピート 確実!

2013-12-11 15:55:06 | 料理 クッキング 
  
   今朝の富士山で  昨夜とは大変な変わりようです。 
    


  これまた 手抜きですけども うれしいのです     (ニコニコ顔)
  早くできて 美味しいのです。   
 

 ヶチャッピーで ナポリターン をつくりました。

 
 ヶチャッピーで味がしまり、アレンジしやすいかもしれません。
 我が家の定番になるかもしれません。
 ”簡単!” ”美味しい!” ”とにかく早い!”
 ケチャップだけではだせない”コク” が これさえあれば簡単にだせます。
 酸味と甘さがきいていてスパイシー です。
 かなりハマルかもしれません。

  

  
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする