Eテレ旅するためのイタリア語(3)グルメを楽しむ(3)

2023-04-18 15:51:50 | イタリア語 学ぼう
       4月18日(火)

       19℃   10℃ 曇り

      
      

        2020年度 入門編 第3回

       「グルメを楽しむ (3) “これは何ですか?”」


      今月のテーマは「グルメを楽しむ」。

      今回は「これは何ですか?」など、知らないものについて質問する表現を学びます。

 今日の学習      これは何ですか?

    Che cose questo?        これは何ですか?

    Che cose quello?        あれは何ですか?

    Che cose?           何ですか?

 今回のフレーズ

   Che cose (      )?
   疑問視のhe cosa 「何」と動詞の e 「~です」が組み合わさって、Che cose?
  「何ですか?」となります。
    Che cose の後ろにある questo,quello はそれぞれ「これ」「あれ」という意味の
   指示代名詞です。  
   近くのものには questo を、ちょっと離れているものには quello を使いましょう。

    ☆ questo 【これ】
 
    ☆ quello 【あれ】

        ☆ 旅先で使ってみよう ☆
     Che cose questo?         これは何ですか?

     Che cose quello?         あれは何ですか?

       un pomodoro      un limone      una cassata

       ○ わかりました.............Ho capito.  かわいいい!ネ
    
       ーーー あいさつの表現 ーーー

    Buongiorno.      おはよう。 こんにちは。 さようなら。

    Buonasera.      こんばんは(午後3時くらい以降)。さようなら。

    Ciao.         やぁ、こんにちは。 じゃあね。
    Ciao.は親しい人との間で使われる表現です。
    初対面の人には Buongiorno.や Bonasera. のほうがていねいでいいですね。


     ☆ プラスα お礼とお詫び

    Grazie.        ありがとう(ございます)。

    Prego.        どういたしまして。どうぞ。

    Scusi.        すみません。
    Scusi. は謝るときだけでなく、お店の人に声をかけるときや、人を呼び止めるときに使う

     ☆ 覚えておくと便利な表現 ☆

    Si./No.        はい。/いいえ。
  

         

      過去のイタリア旅紹介は、シチリア。レストランで、土地ならではの珍しい
      メニューとお酒を味わいます。

      旅人は小関裕太さん     2019年度 第8回

     バゲリーア......... Bagheria
     港の人たちに人気のメニューの無いレストラン
 
     2人です           Siamo in due.
       こちらです

       こんばんは       Buonasera.
     メニューをお願い致します  Il menu,per favore.
       メニューは口でお伝えします
       書かれたメニューは無いので
       われわれの伝統的な前菜をお持ちしましょう
       いいですね? OK!
     
       卵です   
       それと Zibibbo (ズィビッボ)
       卵........uovo 塩でそしてズィビッボを飲んで 

 今回のフレーズ
   Che cose questo?          これは何ですか?

       ズイビッボワインです
       甘いワイン.......vino dolce
           卵をむくのを頑張って!
       卵を食べて ズィビッボを飲んで
       少しずつ ちびちびと 
    美味しい!          Buono!
    なんか メイプルシロップのお酒みたい
       昔は荷馬車に乗る人々が よく飲みに来ていたんだよ
    おすすめは?
       名物のカジキマグロの
       ラグーソースパスタをお出ししましょう

 今回のフレーズ
   Che cose questo?        これは何ですか?

        トーストしたパン粉です
        パスタの上にかけて
        シチリアではよく使われます
     美味しい!         Buona!
      「おいしい」だけ?
       Delizioso.       おいしい
       Squisito.        とてもおいしい
       Ottimo!        最高!
            
             

   イタリア語のレシピで料理を作るコーナーでは、エビを使ったおしゃれな前菜に挑戦します。

        In cucina con Saori
            Cocktail di gamberi

     ☆ 今日のポイント ☆
       mescolare....... 混ぜる

     エビのカクテル  Cocktail di gamberi.......エビ  

    材料2人分
     エビ                     150g
     ピンクグレープフルーツ            1/2個
     レモン                     1個
     レタス                     適量
     塩・こしょう                  適量

   ○ オーロラソースの材料
     マヨネーズ                   100g
     ケチャップ                   大さじ2
     マスタード                   大さじ1
     ウスタードソース                大さじ1
     ブランデー                   大さじ1
    作り方
     1 グレープフルーツの皮をむき、サイコロ状にきる。
     2 オーロラソースを作る。
       ボウルにマヨネーズ、ケチャップ、マスタード、ウスターソースを入れ、
       よくかき混ぜる。最後に、ブランデーを加え混ぜ合わせる。
     3 鍋で塩を加えたお湯を沸騰させ、エビを5分ほど茹でる。
       お湯を切って冷ましておく。
     4 オーロラソースが入ったボウルにエビを写し入れる。
       グレープフルーツを加え、塩、こしょうで味をととのえ、かき混ぜる。
     5 カクテル用のグラスにレタスの葉をのせる。
       エビとグレープフルーツをいれ、レモンのスライスを飾る。

               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Eテレ 旅するためのスペイン語 (2)フラメンコ

2023-04-15 13:34:38 | 想い出 スペイン
      4月15日(土)

      18℃   13℃ 雨



      「本場のフラメンコに感動する」

      舞台はアンダルシア。
      
      アンダルシアを舞台にした新シリーズ第2回。
      今月訪れるのはアンダルシアで最も大きな町、セビージャ。


    今日の動詞
     bailar......  踊る

     彼女はなんて踊るのが上手なの!    !Que bien baila!

                        Que.....何....
                        bien.....上手に
                        baila.....踊る

     cantar.....歌う
   
     君はなんて上手に歌うんだ!     !Que bien cantas!


     hablar....... 話す

     君はなんて上手にスペイン語を話すんだ!!Que bien hablas espanol!


     dibujar....... 絵を描く
   
     君はなんて上手に絵を描くんだ!    !Que bien dibujas!


    なんてきれいなんだ!        !Que bonito!
        polvorn........ポルボロン
    なんておいしいんだ!        !Que rico!
    なんておもしろいんだ!       !Que intersante!
    
      ☆ 感嘆文 ☆

     Que 副詞!
       bien ...上手になど
     !Que 形容詞!
       rico...おいしいなど
      !Que 名詞!
       alegria.....喜び
     !Que alegria!   ワァうれしい
     !Que 名詞!
       envidia....羨望
     !Que envidia!   なんてうらやましいんだ! 

  
      今回はアンダルシアが発祥とも言われるフラメンコを堪能します

     マルタさん
     今日はフラメンコを見にやってきました
     セビージャに来たら絶対に外せません

    フラメンコ支援団体メンバー
      へロニモ・メサ・サンチェスさん
    カンテ(歌)の愛好家たちが週末に集まり始めて
    だんだん人が増えていって
    その中のひとつが
    ぺーニャを作ろうとなったんです

        Pena........ 愛好会

    過酷な境遇に置かれた人々の
    喜怒哀楽を音楽と踊りで表現

 旅のフレーズ
   !Que bien baila!          彼女はなんて踊るのが上手なの!

     すばらしい舞台でした
     とても感動して鳥肌がたちました
     ペーニャで踊るとき
     どのような気持ちで踊っているのですか?
        非常に責任を感じています
        ここには多くの愛好家たちが集まりますし
        仲間や家族 友達もたくさん来るので
        踊らないといけないプレッシャーがあります
        ペーニャではフラメンコの知識がある人が
        多くいるので 責任をとても感じます
      


    アンダルシアの郷土料理を紹介する新コーナーも登場。

      「ほうれんそうとひよこ豆」

     アンダルシアの郷土料理
     セビージャで人気の料理です
     ほうれんそうと ひよこ豆
         trabar........ とろみをつける
     鍋にローレルを入れて塩を加えます
     切ったほーれんそうを入れて10分ほど茹でる
     ほうれんそうのゆで汁を500ml とっておく
     ほうれんそうは水けをきる 
     鍋にオリーブオイルを入れて
     芯を取り除いたニンニクスライスを炒める
     ニンニクを炒めたら次に同じ鍋でパンを炒める
     すり鉢に炒めたパンとニンニク クミン
     パプリカパウダー こしょう 鶏ガラスープの素を入れる
     酢 5ml入れる
     ほうれんそうのゆで汁を入れて
     なめらかになるまで すりつぶす
     ゆでたほうれんそうを炒める
     ひよこ豆100gを入れる
     鍋にほうれんそう ひよこ豆 すりつぶした調味料を入れて
     ほうれんそうのゆで汁で煮込む
     少し砂糖を入れ
     ほうれんそうの味がまろやかになる
     中火で15分煮込む
       ほうれんそうとひよこ豆の出来上がり
         召し上がれ!
          !Que aproveche!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Eテレ旅するためのイタリア語 (2)楽しむ(2)

2023-04-14 10:51:06 | イタリア語 学ぼう
         4月14日(金)

        24℃   12℃ 曇り

         大陸からの黄砂で洗濯物の部屋干し



        2020年度 入門編 第2回

        「グルメを楽しむ (2) “〜をいただきます”」

        今月のテーマは「グルメを楽しむ」。

  今月の学習
       ~をいただきます

    今回は、「ピッツァ・マルゲリータをいただきます」など、注文にまつわる
    フレーズを学びます。

   
   注文するときの イタリア語


  Prenndo una pizza margherita. (私は)ピッツァ・マルゲリータを(1枚)いただきます。
  Prendo una bistecca.      (私は)ステーキを(1皿)いただきます。 
  Prendo un prosecco.      (私は)プロセッコを(1杯)いただきます。


  【~をお願いします/~をください】
  【~をお願いします/~をください】
  【(私は)~にします/~を買います】

  今回のフレーズ
   Prendo una pizza margherita/  (私は)ピッツァ・マルゲリータを(1枚)いただきます。

   Prendo ( ).
   prendo の後ろに「注文したいもの」をつけても、「(私は)~をいただきます」
   とオーダーすることができます。 
   prendo は「(私は)~を買います、頼みます」という意味です。
   per favure を使うときは「頼むもの」を前に持ってくるのに対して、prendo の場合は
   「頼むものを」後ろに付けます。

 プラスα 動詞の変化
   イタリア語の動詞は主語によって形が変わり、prendo は動詞 prendere (原形)の
   「私は」が主語のときの形です。

   Prendo un antipasto.     (私は)前菜を(1皿)いただきます。

   Prendiamo un antipasto.    (私たちは)前菜を(1皿)いただきます。 

   
     男性名詞            女性名詞
    carpaccio.....カルパッチョ     frittata.........卵焼き
    risotto......  リゾット       bistecca.....ステーキ

    un risotto             una bistecca

    minestrone........ミネストローネ 男性名詞   un minestrone
   
     男性名詞             女性名詞
    un caffe......カフェ        una stazione.......駅
    un ristorante....レストラン    una chiave....... 鍵

 今回のフレーズ
   Prendo un carpaccio.       カルパッチョをいただきます。
 今回のフレーズ
   Prendo una frittata.        卵焼きをいただきます
 
    ☆ Il conto ,per favore.      お会計をお願いします ☆

     レストラン編
   Scusi.             すみません
    Si prego.          はい どうぞ
   Prendo una bistecca.       ステーキをいただきます
    Da bere?           お飲み物は?
   Prendo un Prosecco.       プロセッコをいただきます
   Grazie.             ありがとう
    Prego.            どういたしまして
   Il conto,per favore.        お会計をお願いします
                   すぐにご用意します

     ☆ ~をいただきます ☆
       私は      prendo
        君は       prendi
      私たちは     prendiamo


   過去の旅を紹介  
      
        過去のイタリア旅紹介は、シチリア。
        バロック建築で名高い街を訪ねます。
        旅人は小関裕太さん

    Ragusa       ラグ―ザ
     Pagusa Ibla    ラグーザ イブラ(旧市街)

       大聖堂      Duomo

      シチリア風のバロック様式     Barocco sicilliano

         街歩き
      Buongiorno!        こんにちは!
         細長いパンだ
       scaccia
        スカッチャです ラグーザの名物なんですよ 
        いろんな種類があります
        もっとも典型的なものはこれです
        トマトとカチョカヴァッロ(チーズ)とバジルですね
        イタリアンパセリとリコッタもありますよ
          ricotta......リコッタ
          prezzemolo........イタリアンパセリ
        
        買う...... comprare

 今回のフレーズ
   Prendo questo.        これをいただきます

       私はあれをいただきます    Io prendo questo. 
  
   Quello,per favore.       あれを お願いします
      リコッタとイタリアンパセリですね?
   Si<per fanore.!        はい お願いします!
   Ricotta e prezzemolo.     リコッタとイタリアンパセリ
       さあ どうぞ
   Grazie mille!         どうもありがとうございます!
   Arrivederci!          さようなら!
       Buona giornata!    良い1日を!

       君は何にする?
   Io prendo questa,grazie.    僕はこれをいただきます ありがとう
   
       いただきまーす
     Come?         どうですか?
   Buonissimo!         とても おいしいです!       

        美味しそうだった
        scaccia 知らなかった


        新コーナー「サッカーのイタリア語」もスタート

        Il calcio in italiano
        サッカーのイタリア語
        皆さんこんにちは!      Ciao a tutti!
        お元気ですか?        Come state?
        僕は テル          Io sono Teru.
        元サッカー選手です      Sono un ex calciatore.
          岩本輝雄です
        イタリアでは
        頑張れ!          Forza!
          頑張れ イタリア!   Forza Italia!
        
          forza........   力/強さ
          Forza!.......   頑張れ!

           応援するときは
          Vai! Vai! Dai! Dai......   行け! 行け! それ!それ!
        
          vai....andare...行く
         行け

          dai....... それ行け

          Gol!......    ゴール!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

\(^o^)/  ハナミズキ

2023-04-13 07:02:58 | 花の仲間たち
       4月13日(木)

       22℃   11℃ 晴れ  黄砂が飛来














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

\(^o^)/ 天然物のたい焼き

2023-04-11 07:22:04 | 和菓子
       4月11日(火)

       25℃   11℃ 晴れ  



        天然たい焼き

        鳴門鯛焼き本舗

        とは
        一匹ずつ丁寧に焼く
        「一丁焼き」という焼き上げ製法のことを言います
        職人が一丁 2キロもある焼き型に
        生地と餡をのせ
        日床の上でガチャガチャと移動させ
        直火で焼き上げます
         












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする