enjoy

炭焼き母ちゃんの奮闘記
スローライフ・エコライフ・エンジョイライフ

かしまし道中記(その2)

2007-04-09 22:24:56 | 旅行記

筋肉痛は3日目にして、かなり楽にはなったものの・・・すね、特に足首の近くは未だにつるような痛みが残っている。
特に運転中、アクセルとブレーキを踏むときに痛切に感じる。
即効性であっただけ、まだ体力年齢は大丈夫かな?とは思うものの、バレーの試合でも筋肉痛なんておこらないのに、ここまでひどい症状をおこすとは・・・自信あった足もかなり退化しつつあるのかな・・・?
これを機に、せっかくついた筋肉を保持しなくちゃ、もったいないとも思う今日この頃。

さて、”やじきた”ならぬ、かしまし親子道中は・・・
実は、思いついたのが3月30日~31日。
切符は息子を迎えにいくついでに、買うことにしていた。発売期間と使用期間が違うのは知っていたが、大きな誤算。
3月3日に駅へ行って、ガックリ!! 発売期間は終わっていた。

18切符は、5回分8,000円。1回1,600円となる。
紀伊田辺から和歌山市まで片道1,620円。大阪となると、2,520円。

とてもじゃぁないけど、切符を知っている限り、普通に買う気にはなれない。
「今回はやめとこうか・・・?」と娘に切り出したら、ウルウル目になって意気消沈。
それを見た主人が、娘のために一肌ぬごうとがんばってくれた。
インターネットのオークションで切符3回分をみごと落札!! しかも、4,500円で!

前日に我が家に届いた切符を目にして、はじめて電車のスケジュールを組んだ。
それから大阪の私の実家にTELをして、「近くまで行くけどご予定は?」と。
実家の父母はわりとドライなお陰で、「立ち寄って」とは言わない。
気の向くまま、大阪を歩くことに決定。
それから、うちの炭を使ってくれている大阪の焼鳥屋さんに予約を入れた。

図書館からガイドブックを借りてきて、準備万端!!


姦し道中記 その1

2007-04-09 00:41:39 | 旅行記

ひどい筋肉痛にみまわれはじめてから、ちょうど24時間が経とうとしている。
原因は、昨日1日、いや正確には約半日、大阪の街を歩き回ったから。
いやー!ホントによう歩いた! めいっぱい見て食べて充実した~~。よう遊んだなぁって感じ。

2年前は同窓会で。
5年くらい前に家族皆で行ったときは、スキー用品調達だったけど、子供達が途中でギブアップ。田舎育ちで慣れない人混みに座り込まれたのを今でも覚えている。

さて今回は・・・
春休み中、私は息子の送迎に駅へ行くこと4回。息子は京都に岐阜etc・・・本人にしてみれば合宿などおもしろくもなんともないかもしれないけれど、遠出は遠出!
うぅーーーっ、どっか行きた~~い!! と、駅の壁には”18切符の”ポスターが目に焼き付いて離れない。

娘は連日クラブで、「どっこも行けな~~い」 と嘆く。
その上、「修学旅行の自由行動が不安で不安で・・・大丈夫かなぁ・・・」と心配顔。
確かに! 兄の時は心配もせずに送り出せたけど・・・
ちょっと今度はそういうわけにはいかない・・・一抹の不安がある。

そこで思いついたのが、
『”青春18切符”を使って、大阪日帰りの旅!』

なんせ、移動は車ばかりで切符の買い方さえ知らないし、走ってる電車は単線みたいなもの。乗り換えの意味がまずつかめていないのだから。
電車の乗り継ぎなどタイムスケジュールは私が組んで、大阪のキタまでの電車の道案内は娘にやってもらう。
キタの地下街などは、娘たちがみたいであろう所と、リクエストの内容ほとんど全てを無駄なく引きずり回してあげるから、迷子にならないように、ついておいでよ! ってな、何ともハードな旅を企画し、実行したのである。

息子はすでに春休みを終えて寮生活に戻っている。
主人は、各駅停車の旅と聞いた瞬間にリタイア。車やバイクの運転席には何時間でも座っていられるくせに、電車ではダメなのだ。
その昔、まだ子供達が幼児だったころ、一緒になって特急電車の端から端まで歩いていたのを思い出す。ジッとしていられない性分なのだと思う。

てなわけで、娘2人と私の”かしまし道中”が決行となったのである。