ちまたでは5連休。会社によっては、1週間から10日お休みの場合もあるのだろうか?
私はGWのお陰で、1~3日アルバイトの口があって、仕事三昧(>_<)
長女は帰省しないと言うし、次女はクラブ。
晴天続きのGWゆえ、次女いわく、「私は頑張って自転車で通うから、しっかり働いてきてください」と。
てなわけで、3日間、道の駅のレジ補佐の仕事に出ていた。
お客さんの質問に大概はもう一人の店員が答え、あくまでも私は袋に詰めたり、棚の商品並べるだけ。
ただ、”フキの佃煮”の質問には、店員は作ったことがなく、私が対応したのだけれど・・・
私にしても去年は作れなかったのでうろ覚え(^_^;)
一晩水にさらしてアクを抜いたのは確かだけれど・・・
お客さんが「水で煮て柔らかくなったら調味料を入れるんですよね?」と聞かれて、う?
う~~ん??? 何か違うような気がする・・・
自信がなく、仕方なしに「インターネットか何かで一度調べてみてもいいのでは?」と言っておいた。(^_^;)
帰って早速レシピを見て、やっぱり!
水にさらした後、水を切って、醤油だけを入れて煮はじめる。しょうゆにフキの水分が出て煮られ、フキが柔らかくなる。そうしたら砂糖とみりんを加えて更にコトコト水分が無くなるまで煮つめる。
私がよく言う言葉。ふきの佃煮はまさに、
料理は化学!
水はいっさい入れずに、ふきの水分を出し切って煮つめるから、おいしく出来上がるのだ。
このブログを書く前にアクセス解析を見てビックリ!
今日のぞきに来てくれた人の大半は、”ふきの佃煮”を検索しての来訪者だった。http://blog.goo.ne.jp/enjoy-mari/d/20070526
今が旬。
どうか、あのお客さんもレシピを探して、おいしく出来上がっていますように・・・