enjoy

炭焼き母ちゃんの奮闘記
スローライフ・エコライフ・エンジョイライフ

生椎茸

2010-05-08 16:05:17 | 食・レシピ

好天に恵まれたゴールデンウィーク。
放浪癖をグッと耐えてよく働いたからか、あっと言う間だったような気がする。

気温も幾分温かくなってきたようで、先週こたつの掛け布団をはずすことができた。
来週には下に敷いているラグもはずそうと思っている。

野菜も少し安くなってきたとニュースで言っていたが、相変わらず”もやし生活”(^_^;)

4月に季節の逆戻り、寒くなった”お陰”と言えるよかった点は1つ。
椎茸が長期間、大量に収穫できたこと。

例年と同じように3月の末に「これで最後だろう」と言われたのに、なんのなんの・・・
4月に入ってからも週1回の割りでスーパーの袋に山盛り1~2袋採れた。
タケノコのお礼にもっていったり、友人知人に配り、かなり喜んでもらえた。
そんな中で、お礼に絹の反物を持ってきてくれたのにはちょっとビックリ!
私がパッチワークを趣味にしていると知ってなのだが、椎茸が反物に化けるとは・・・何とラッキーな話(^_^)v
いつか粋な作品つくって見せに行こうと思う。

配れるだけ配っても梅ザルにいっぱいの生椎茸。
干すには今1つ、冬のように空気は乾燥していないから乾くより傷む方が早い。
野菜の高騰ゆえ、椎茸の甘煮でおかず1品出来上がり!
残りは洗って軸を取って、千切りにして冷凍保存用のジッパの付いた袋に入れ、できるだけ平にして冷凍庫で保存。
野菜炒めや味噌汁の具などに凍った椎茸を折るようにして直接調理中の鍋に入れて使えるからとても便利である。
別にみじん切りも作っておくと、これまた重宝だ。

Photo さて、いよいよ今シーズン最期の椎茸。
記念撮影をしてから、洗って軸を取ってオーブントースターへ。
いつもなら上にマヨネーズをのせて、焼き上がりにしょうゆを垂らしていただくのだけれど・・・
またまた減量中の次女の手前、熱々の焼きたてにポン酢をかけてガブリ!

椎茸にとっては、旬がかなり長期に渡った。
お陰でこれから2,3ヶ月はいろんなおかずに、彩りや隠し味程度に椎茸がお目見えすることだろう。