7月中旬、PCに入力していたら、どこからともなくハチが入ってきた。
デカイ





アシナガバチ
窓から追い出してホッ


ところが、そんなことが数日続いて、おまけに窓際に死んだハチが転がっている日もあった

近くに巣があるのかも
と思って、家の周辺を観察してみたら…

おったぁ~~





物干し場の鉄骨部分に巣を発見

専門家に駆除を頼んだら、「キンチョールで殺したらいい」とのこと。
そんなんで良いのか半信半疑、恐る恐る吹きかけた。

数時間後、見に行ったら死骸が転がっていて、ホッ

数日後、何気に巣を見たら、またハチが群がっているではないか


前より増えている

思わずカメラを向けたけど、恐ろしくて手ぶれしたかな
ピントずれていた


また殺虫剤を吹き付けた。
おバカな私は、さらにもう2回も同じことをしてハタと気付いた


主人に頼んで、今度は殺虫剤を吹き付けた後に巣を取ってもらった。
巣の穴を見たら、ちょっと弱ってる蜂の子が居るではないか

やっぱり

その場に転がしておいたら、数時間後、アリが列を組んで巣と巣の間を往復していた

これも自然の摂理かな

南無阿弥陀仏…




