7月に那智の滝へ行った一番の目的は、長女が「新宮で、”めはり寿司”を食べたい
」だった。
![❣](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/teb/1/16/2763.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a8/3f8e59c20da732c6ca1af829551b6d61.jpg)
めはり寿司は、もちろんおいしかったが、二人して感動したのは、豚汁![❣](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/teb/1/16/2763.png)
![❣](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/teb/1/16/2763.png)
確か7月の上旬だったかNHK『トリセツショー』でニンニク水が取り上げられた。
青森だったと思うが、ニンニクの産地では、カレーはもちろんのこと、豚汁にもニンニクを入れるのが当たり前だと言っていた。
しかも、皮をむいただけのゴロゴロした塊のまま、鍋にたくさん入れて、油で炒めているところが映し出されていた。
味噌汁に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
ちょっと不安だったけれど、何事も試してみたくなる私![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ゴロゴロの塊では食べにくいだろうし、入っているのがバレルから、1個を薄くスライスして入れた。
家族には、一口飲んでもらってから、種明かしをした。
悪くない評価だった。
2日続けたあと、3日目に今まで通り、だしパックでだしをとって作った。
その日、主人と娘が異口同音に「ニンニクのパンチがイイ
」と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
以来、我が家では、お味噌汁にニンニクを入れている。だしパックは使わず、ニンニクがだしの働きをしてくれている。
とはいっても、我が家だけの味覚のようで、胸張ってオープンに話はできなかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
めはり寿司屋で食べた豚汁は、まさしく、ニンニク![❣](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/teb/1/16/2763.png)
![❣](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/teb/1/16/2763.png)
ニンニクの風味が強く出ていた。
特に豚汁やスープなど、肉を入れるとニンニク水がムッチャいい仕事をしてくれて、美味しくなる![❣](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/teb/1/16/2763.png)
![❣](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/teb/1/16/2763.png)
めはり寿司屋で自信をもった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます