昨日の午前中は、コミュニティーセンターで再話の勉強会。
原稿の要項が送られてきて、いよいよ大詰め💦💦
6人のグループで「あ~でもない、こ~でもない」と意見の出し合い、疑問点も何カ所か出てきた。
お昼までかかって、買い出しだけ済ませて、大急ぎで帰宅。
主人から、”ねらし”を頼まれていたので、着替えて釜場へ🚗💨
主人から、”ねらし”を頼まれていたので、着替えて釜場へ🚗💨
ねらしの合間は、釜でウォークマンでBGMを流して、研磨炭のふるい作業をする。
単純作業なので、頭の中では色々考え事ができる。
単純作業なので、頭の中では色々考え事ができる。
午前中の勉強会での疑問とか、修正部分など思い出して頭の中だけで復習。
特に気になっていた疑問、要項にある会話文の最後になぜ”。”(句点)が付かないのか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
色々思いを巡らしていたら、ふと、私の18番『だいくとおにろく』に句点あったっけ
って疑問に行き着いた。
特に気になっていた疑問、要項にある会話文の最後になぜ”。”(句点)が付かないのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
色々思いを巡らしていたら、ふと、私の18番『だいくとおにろく』に句点あったっけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
そう思った瞬間、2度目のねらしも終わってるし、矢も楯もたまらず、早いこと帰って、確かめたい衝動に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
家へ帰って早々に確認
手当たり次第、らしき絵本を本棚から取り出す。
そして、中を確認すると…
![❗](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/t50/1/16/2757.png)
そして、中を確認すると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e7/6ddb7397813c21ddad727e52f6e9aeb5.jpg)
再話や昔話の類いの本は、「 」会話の最後に句点がない
![❣](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/teb/1/16/2763.png)
創作童話とかは、「~。」となっていた。
今まで長いこと読んできてたのに、全然気づかなかった![😅](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/t53/1/16/1f605.png)
![😅](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/t53/1/16/1f605.png)
そして、国語の教科書に載せるときは、句点が追加されているようだ。
作文書くときには、「~。」と習ってきたもんなぁ…
作文書くときには、「~。」と習ってきたもんなぁ…
では、何で
この区別に何か理由があるのだろうか![❓](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/t4c/1/16/2753.png)
![⁉️](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/tec/1/16/2049.png)
![❓](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/t4c/1/16/2753.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます