enjoy

炭焼き母ちゃんの奮闘記
スローライフ・エコライフ・エンジョイライフ

PCが(>_<)

2023-08-19 18:28:30 | 日記
今日の夕飯は私一人と数日前に決定した。
またとないチャンス 朝から遠出しようと考えていた。
そんな矢先、PCの調子がおかしくなって、昨日、二週間前に戻すことを試みた。
半日以上かかって修復していた結果、復元に失敗
 
PC画面はブルーで『修復できませんでした』と
データーが
写真なんて、前のPCの分は、USBに入れておいてあるけれど…
それだけじゃない
仕事関係のデータは どれくらいバックアップとれているか
あれも、これも… PCに残して、そのままやったよなぁ…
そんな事考えてたら、どん底まで落ち込んで 昨夜は、あまり寝られなかった💧
 
遠出どころではなく、朝一にサポートセンターにTEL
『復元の取り消し』なんて方法があることを教えてもらった
昼過ぎにはなんとかPC復活
 
待っている間、自宅に引きこもって、久しぶりにカゴを編んだ。
部屋数が多くなったので、ゴミ箱はあと2~3個、編むつもりだ
 
書類入れも編んでみた。A4の紙がピッタリ入るサイズだ

ヤモリ

2023-08-13 09:33:20 | 日記
今朝、カーテンをあけたら窓にヤモリがはりついていた❣
この家に引っ越してから、子どもたちは何度か遭遇しているらしいけれど、私は初めて
 
「ヤモちゃん、しっかり家を守ってね❣」と頼んでおいたm(_ _)m

床下に炭

2023-08-12 10:09:24 | 炭にまつわる、いろいろ
主人が炭焼きの仕事を始めてから、炭についていろいろ勉強をした。
炭には小さな穴があって、調湿機能があること。床下や家の周辺にまいておくと良いと。
30年間、知識はあっても実際には体験できずにいた。
時折くる「家を建てるから…」といった問い合わせには、本などの資料を参考にして答えてきた。
 
中古物件を購入したとき、真っ先に「やっと、できる❣」と喜んでいた私
2月、シロアリ対策をKさんに依頼。
薬を床下に散布するついでに炭を敷いてくれた。
私は自分が出来る(もぐる必要の無い)むき出し部分を担当
Kさんの指導で、平均5cm厚さ、湿気の多い山側と通気口がない脱衣場の下は多めに敷いた。
 
     
炭の皮や小石も少々混じっている一番低価の土のう袋入りを60袋近く、重さで約600kg❣
中には大きめの炭も混じっている。
「この炭はBBQに使える❣持って帰ろうか😁」などと大工さん達は談笑していた
 
ぱっと見ではわからない、フローリングの下はちょっと贅沢なのだ

気をつけて!

2023-08-10 16:00:25 | 日記
先月の3連休、あってはならないようなことが起こった。
ダンナがスタンドでカードを渡して給油。働き始めて間もない兄さんが誤って別の人にダンナのカードを返した。
普通なら、その場で「違います」と言いそうなもんが、そのまま給油を終えて立ち去ったそうだ
地元の人ではなく、観光に来ていた人だったらしく、大あわてで、カード会社にTELして一時間後には止めれたけれど…
連休の最終日の夕方、スタンドは大忙しだったための手違いだったようだが、「手違い」では済まされないことだ
先日、警察署へ免許更新のついでに被害届を出せるか問い合わせたら、「これは双方の”間違い”でしかなくて、”被害”ではない」と却下された
 
明日から盆休みの人も多いだろう。
大移動する人も多く、こちらにやってくる帰省、観光客も多い。
そんな間違いは、ほぼあり得ない話だとは思うが、無いことも無いのだろう。
今までは、気にもとめずにスタンドでカードを渡して受け取っていたが、気をつけようと思う。
みなさんも気をつけて
 
次女は明日から一週間、帰省してくる。
姉妹でめいっぱい遊びの計画を立てているようだが…台風がねぇ
 
日曜日、息子に玄関の壁に釘打ちを頼んで、鏡とピクチャーレールを取り付けてもらった
 
反対側には鍵をつるせるようにもなった❣
お盆中に、自分のスペースを動きやすいように片付けていきたい❣