オリーブオイルとスイスチャードを頂いたので、
(四角い方がAl Ceneroで青い蓋の丸い方がMonini、師匠俺英語出来ないんで次回からカタカナでお願いしんます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fc/615cdd5a262ba5204011c3dfaf5022c9.jpg)
ゴッドファーザーの世界みたいに先ずはそのまま味見、
・四角い方のAl Ceneroは結構スパイシーだな・・・
・丸い方のMoniniはファーストノートにフルーティーさが来て、その後、後からスパイシーさがちょっとづつきたーって感じ?で、直ぐ消えていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b3/d2535809c1fd614768febafbea42a6c6.jpg)
最近、野菜が迷いなく扱えるように少しなった?のかなー?、身体が勝手に動く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/df/770bf8c0504bc6c6135f308f1d4902e9.jpg)
先ずはそのまま、あれ?茎の方が甘いや・・・
スイスチャードってそういうもんか。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/be/7e3c0df71d7795b7b5299cbfed7d3f54.jpg)
葉っぱの横の茎は苦め、似て非なるモノなのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bd/fec84d21d747efbb614c2f22722c7604.jpg)
葉が苦味が強いので、
※今回はオリーブオイルの風味だけを調べたかったから、ニンニクは使わず!!
贅沢に(だけど少な目に)Al Ceneroの油脂で苦味をマスキング(←近年オレンジ色はリンク)し、
(加熱用のオリーブにすればよかった・・・脳細胞が働いていなかった)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/35/c9a92aede21bb45576480b8586a1ca7c.jpg)
僅かな塩で下味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fc/dadc6fa0c0bf7244a63ac99215633efa.jpg)
茎はサラダっぽくでも良かったが、漫画飯みたいにサッと数秒パスタの湯で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/00/d9a2c88cced66f54878139968612087d.jpg)
塩だけでパスタの味を整え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/84/24243aa0758e43d9032c1824d0b4a7d4.jpg)
盛り付けてサッと茹でた茎を散らしたら、(一応、味をみてから)Moniniをサッとかけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ab/009d76821f20e59d5a4a6cabac5b0237.jpg)
スイスチャードだけのサラダパスタ「オリーブオイルの風味頼み」の完成。
結構イケる、というか、かなりイケるのだが・・・
(やはりイタリアンは野菜から構築すると作り易いような・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/84/60e603f972d34c17af743af1c4bf20f6.jpg)
でもやはりコクとかタンパク質も摂らないと、
消化器(肝臓とか)が働く事を忘れてしまうので、一応摂取をしておこうかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/75/015d8c7a9b57cd7c3603476f554d120e.jpg)
余っていたベーコンで超久しぶりにベーコンエッグ
(本当はフツーの目玉焼きの方が好きなのだが・・・)
次に炒める時は加熱用の家のオリーブオイルを使い
(今回はニンニク有り!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fe/d3e1c6473f2012cbc744952723d963af.jpg)
何カ所かとか、何回かに分けて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bb/1c3d186a6e38e6339cbbb056e4e43d3c.jpg)
Al Cenero↑とMonini↓を試してみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0a/b6877014fe7c40c27edca8ae93e3a4b2.jpg)
おお~、おお、やっぱり違うな~
ケッカではないけれど、ややケッカ風にしてみたのだが、かける前と後では段階が変わるというか、スムーズになるというか。
(四角い方がAl Ceneroで青い蓋の丸い方がMonini、師匠俺英語出来ないんで次回からカタカナでお願いしんます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fc/615cdd5a262ba5204011c3dfaf5022c9.jpg)
ゴッドファーザーの世界みたいに先ずはそのまま味見、
・四角い方のAl Ceneroは結構スパイシーだな・・・
・丸い方のMoniniはファーストノートにフルーティーさが来て、その後、後からスパイシーさがちょっとづつきたーって感じ?で、直ぐ消えていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b3/d2535809c1fd614768febafbea42a6c6.jpg)
最近、野菜が迷いなく扱えるように少しなった?のかなー?、身体が勝手に動く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/df/770bf8c0504bc6c6135f308f1d4902e9.jpg)
先ずはそのまま、あれ?茎の方が甘いや・・・
スイスチャードってそういうもんか。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/be/7e3c0df71d7795b7b5299cbfed7d3f54.jpg)
葉っぱの横の茎は苦め、似て非なるモノなのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bd/fec84d21d747efbb614c2f22722c7604.jpg)
葉が苦味が強いので、
※今回はオリーブオイルの風味だけを調べたかったから、ニンニクは使わず!!
贅沢に(だけど少な目に)Al Ceneroの油脂で苦味をマスキング(←近年オレンジ色はリンク)し、
(加熱用のオリーブにすればよかった・・・脳細胞が働いていなかった)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/35/c9a92aede21bb45576480b8586a1ca7c.jpg)
僅かな塩で下味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fc/dadc6fa0c0bf7244a63ac99215633efa.jpg)
茎はサラダっぽくでも良かったが、漫画飯みたいにサッと数秒パスタの湯で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/00/d9a2c88cced66f54878139968612087d.jpg)
塩だけでパスタの味を整え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/84/24243aa0758e43d9032c1824d0b4a7d4.jpg)
盛り付けてサッと茹でた茎を散らしたら、(一応、味をみてから)Moniniをサッとかけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ab/009d76821f20e59d5a4a6cabac5b0237.jpg)
スイスチャードだけのサラダパスタ「オリーブオイルの風味頼み」の完成。
結構イケる、というか、かなりイケるのだが・・・
(やはりイタリアンは野菜から構築すると作り易いような・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/84/60e603f972d34c17af743af1c4bf20f6.jpg)
でもやはりコクとかタンパク質も摂らないと、
消化器(肝臓とか)が働く事を忘れてしまうので、一応摂取をしておこうかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/75/015d8c7a9b57cd7c3603476f554d120e.jpg)
余っていたベーコンで超久しぶりにベーコンエッグ
(本当はフツーの目玉焼きの方が好きなのだが・・・)
次に炒める時は加熱用の家のオリーブオイルを使い
(今回はニンニク有り!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fe/d3e1c6473f2012cbc744952723d963af.jpg)
何カ所かとか、何回かに分けて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bb/1c3d186a6e38e6339cbbb056e4e43d3c.jpg)
Al Cenero↑とMonini↓を試してみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0a/b6877014fe7c40c27edca8ae93e3a4b2.jpg)
おお~、おお、やっぱり違うな~
ケッカではないけれど、ややケッカ風にしてみたのだが、かける前と後では段階が変わるというか、スムーズになるというか。