昨日は走ったので
怪獣弟いわく
「今日は、走らない!自転車ならいい!」
うーん…どうなの?
トレーニングは誰の為に
何のためにやってるんだ?
まあ、でも、その日の体調や
インスピレーションも
大事なのかもしれないしねえ。
どのみち、以前から日曜日は前田森林公園に
さくらを見に行きたいとのたまっていたんで
ちょうどいいかも。
自転車を車に積み込んで
昼から公園へ
自転車で、周回コースを何周か走ってみる。
風が強くて
半分は厳しい
半分は嬉しい
そんな感じ。
1周2分弱くらいで走っていたので
3周のタイムなどを取ってみる。
風が強くて3周めはさすがに2分を切れなかった…
が、まあ、今シーズン初の自転車なので
これも仕方がないかも。
今シーズンは
スキーでも気になっていた
骨盤がねてしまうような形から
しっかり股関節から下を動かせる位置に骨盤の角度を調整しながら
走れるようにしていきたいなあ…
(というには、自転車のサイズが若干まだでかいのだが…)
走っている様子を見ると
やはり、背中が猫背になっている。
ケリの効く足の動かし方ではないだけに
ばてるし遅い。
まあ、6月に入って落ち着いてきたら
バリバリ練習だな…。
タイムトライアルを何度かやってから
のんびり桜の見えるカナール方面に移動
えっちら、おっちらウォーキングの妊婦と違って
結構ハードに自転車に乗っていた怪獣兄弟
結構いい汗かいたか??
アイスなど食べてる
そして、再び
チャリ練習。
もう、ここら辺は見ていないけれど
タイムを取ったりいろいろやったらしい。
その間、ワタクシはのんびり
さくら吹雪の中お散歩
寒いけれど、日差しはあったかいのよねえ。
風が異様に冷たいだけ…。
ボール遊びなども準備していたのだが
パパりんの提案により
テイネの山道を自転車で攻めようということに。
前田森林公園から
テイネスキー場に向けてジャンジャン移動。
国道から少し上ったところからスタート
テイネの橋までを登る
でも、その前に車でインスぺクション
下りはチャリでGO!!
スタート地点から
みんなでスタート!
怪獣弟は「走りたい」というので
すべて登りの道のりを
走る。
パパりんは、MTBなので、かなりきつそう。
(自転車の問題以外の問題もあるかもしれんが)
怪獣兄は順調に登っていく。
怪獣弟はパパりんに追いつかれぬように
背後を気にしながらではあるが
順調に走っていく
1位は怪獣兄。わりかし涼しい顔でゴールにいた
2位は怪獣弟。少し自信がついたらしい(笑)
3位はパパりん。道中チャリを押してました。むーー…
走って登った怪獣弟も、びっくりだったのだが
もっと驚いたのは
怪獣兄が、余裕な感じで
橋のところから上に登り始めたのだ!!
オリンピアの聖火台まで??
とおもったら、まだまだ登って行った。
白樺まで??
と思ったら、少し休んで、一生懸命自転車で登っているおじさんを見た瞬間に
またまた登って行った。つられたな…
結局ハイランドの一番上の駐車場まで
登ってしまった!!
今までは
「すごいもの好きな人もいるんだねえ」くらいに
思っていたテイネの登り。
しかし、なんとなーく登っちゃうんだねえ。怪獣兄。
久しぶりのテイネ
まだ、ふきのとうがある!
右上に山頂。
左側にパラダイスリフト
中央は女子大回転コースからのゲレンデ
サミットエクスプレスとロッジ
天気がよいので石狩の海もよく見える
(って、結構妊婦がんばって歩いたのわかります?この絵)
いい天気なんだが
とにかく風が寒い。
そして、あと1週間で予定日の妊婦は
トイレが近い…
スキー場はクローズ
ットトット トイレ!!
もう、赤子のせいなのか
尿のせいなのかわからないけれど
お腹がパンパンで動くのが大変な状況に…
怪獣兄の自転車を車に収容する時間を惜しんで
オリンピアまで車で降り、ゴルフ場のクラブハウスへGO!
ゴルフはしないが、ここの建物はよくわかるので
まったくどこを輪切りにしてもゴルフなんて
やってない人のワタクシではあったが、ずかずかとトイレへGO!
静かだし~きれいだし~あったかいし~
ああ・・・まさかの山トイレじゃあなくて本当に良かった。
帰り際に
残り雪で
まだまだ楽しんでいる人たちを発見
(やじるしの向こうに人がいっぱい並んでるのだ。がんばれー!!)
怪獣弟いわく
「今日は、走らない!自転車ならいい!」
うーん…どうなの?
トレーニングは誰の為に
何のためにやってるんだ?
まあ、でも、その日の体調や
インスピレーションも
大事なのかもしれないしねえ。
どのみち、以前から日曜日は前田森林公園に
さくらを見に行きたいとのたまっていたんで
ちょうどいいかも。
自転車を車に積み込んで
昼から公園へ
自転車で、周回コースを何周か走ってみる。
風が強くて
半分は厳しい
半分は嬉しい
そんな感じ。
1周2分弱くらいで走っていたので
3周のタイムなどを取ってみる。
風が強くて3周めはさすがに2分を切れなかった…
が、まあ、今シーズン初の自転車なので
これも仕方がないかも。
今シーズンは
スキーでも気になっていた
骨盤がねてしまうような形から
しっかり股関節から下を動かせる位置に骨盤の角度を調整しながら
走れるようにしていきたいなあ…
(というには、自転車のサイズが若干まだでかいのだが…)
走っている様子を見ると
やはり、背中が猫背になっている。
ケリの効く足の動かし方ではないだけに
ばてるし遅い。
まあ、6月に入って落ち着いてきたら
バリバリ練習だな…。
タイムトライアルを何度かやってから
のんびり桜の見えるカナール方面に移動
えっちら、おっちらウォーキングの妊婦と違って
結構ハードに自転車に乗っていた怪獣兄弟
結構いい汗かいたか??
アイスなど食べてる
そして、再び
チャリ練習。
もう、ここら辺は見ていないけれど
タイムを取ったりいろいろやったらしい。
その間、ワタクシはのんびり
さくら吹雪の中お散歩
寒いけれど、日差しはあったかいのよねえ。
風が異様に冷たいだけ…。
ボール遊びなども準備していたのだが
パパりんの提案により
テイネの山道を自転車で攻めようということに。
前田森林公園から
テイネスキー場に向けてジャンジャン移動。
国道から少し上ったところからスタート
テイネの橋までを登る
でも、その前に車でインスぺクション
下りはチャリでGO!!
スタート地点から
みんなでスタート!
怪獣弟は「走りたい」というので
すべて登りの道のりを
走る。
パパりんは、MTBなので、かなりきつそう。
(自転車の問題以外の問題もあるかもしれんが)
怪獣兄は順調に登っていく。
怪獣弟はパパりんに追いつかれぬように
背後を気にしながらではあるが
順調に走っていく
1位は怪獣兄。わりかし涼しい顔でゴールにいた
2位は怪獣弟。少し自信がついたらしい(笑)
3位はパパりん。道中チャリを押してました。むーー…
走って登った怪獣弟も、びっくりだったのだが
もっと驚いたのは
怪獣兄が、余裕な感じで
橋のところから上に登り始めたのだ!!
オリンピアの聖火台まで??
とおもったら、まだまだ登って行った。
白樺まで??
と思ったら、少し休んで、一生懸命自転車で登っているおじさんを見た瞬間に
またまた登って行った。つられたな…
結局ハイランドの一番上の駐車場まで
登ってしまった!!
今までは
「すごいもの好きな人もいるんだねえ」くらいに
思っていたテイネの登り。
しかし、なんとなーく登っちゃうんだねえ。怪獣兄。
久しぶりのテイネ
まだ、ふきのとうがある!
右上に山頂。
左側にパラダイスリフト
中央は女子大回転コースからのゲレンデ
サミットエクスプレスとロッジ
天気がよいので石狩の海もよく見える
(って、結構妊婦がんばって歩いたのわかります?この絵)
いい天気なんだが
とにかく風が寒い。
そして、あと1週間で予定日の妊婦は
トイレが近い…
スキー場はクローズ
ットトット トイレ!!
もう、赤子のせいなのか
尿のせいなのかわからないけれど
お腹がパンパンで動くのが大変な状況に…
怪獣兄の自転車を車に収容する時間を惜しんで
オリンピアまで車で降り、ゴルフ場のクラブハウスへGO!
ゴルフはしないが、ここの建物はよくわかるので
まったくどこを輪切りにしてもゴルフなんて
やってない人のワタクシではあったが、ずかずかとトイレへGO!
静かだし~きれいだし~あったかいし~
ああ・・・まさかの山トイレじゃあなくて本当に良かった。
帰り際に
残り雪で
まだまだ楽しんでいる人たちを発見
(やじるしの向こうに人がいっぱい並んでるのだ。がんばれー!!)