植野美枝子料理・菓子スタジオの毎日

料理・菓子研究家奮闘の毎日を綴るブログ
著書:作りおき・使いまわしおかず365日他 

マドレーヌ広場で和菓子がブレイク?★

2007-09-17 00:42:53 | パリ滞在記

                     
 パリのマドレーヌ広場の周りにはフォションはじめ、パティスリーや食材のお店がたくさんありますが、今回,
なんだかすぐに「ニッポン」が目に入ってきます。
 ここはマドレーヌ広場の源吉兆庵パリ店です。
         
 やたらとパリのマダム達が覗き込んでいます。
        
 ねえ早く~ ちょっと待っててョ。
            
 夢中で覗き込んでたのは
、「白桃ぜりい」だったんですね。
ほのかに染まったピンクの桃、珍しかったんでしょうね。 ね、ニッポンがここにも。

 昨年行ったル・ボンマルシェの食品館2階にある、サロンド・テ、デリカバー・スナック・シックでは、紅茶のポットは南部鉄器が使われていて、「新鮮!おしゃれ~」と、頷いたものでした。
 余談ですが、デリカバーのセバスチャン・ゴダール氏には、一昨年の日本のサロンド・ショコラでご本人にお会いした事がありますが、黒のコックコートを着た「こんなカッコいいパティシエは見たことない!」と言うほどの男前っぷりです。セバスチャン様のお店らしく、パリのサロンド・テも、とってもモダンでおしゃれ。
           
 フォションでも。この結び方「帯締め」みたいです。
 スクエアのカードルが新鮮に思えて、去年から日本の道具屋さんにオーダーしていましたが、結局まだ出来上がらないでいます。たぶん忘れられている?!そういえば連絡がないまま・・

          
 上機嫌でオペラ座まで歩いた後にお腹がすいて食べたのは、ラーメン。7€(1120円くらい)でした。
かなり美味しかったです。ここもフランス人でいっぱい。フランスのランチは14€(2240円)くらいからが当たり前みたいで、7€で食べられる日本のラーメンは超人気のようでした。
 伊右衛門を買ったりして(笑)、「パリ初日からこんな安易でいいのか~~」こだま。
 次はどこに行こうかな?
 「パリらしい事すればいいじゃん。」と思いつつも、今年のパリは自然体で行ってみよう。

           
 miecosお菓子スタジオHP: http://www.geocities.jp/miecos_sweets_studio/ ☆
 ポチッの一票がビタミンです→
  くる天 ブログランキング 
 パリの空気いっぱい吸ってきましたよ!!
滞在中お休みしていた、ブログランキング 頑張ります!応援してね★

yokohama・ベイエリア スイーツライフ物語 明日も続く。。。      

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする