植野美枝子料理・菓子スタジオの毎日

料理・菓子研究家奮闘の毎日を綴るブログ
著書:作りおき・使いまわしおかず365日他 

2月の料理教室は「漬ける」を楽しむ・何でも自家製シリーズ★

2009-02-13 09:03:12 | おもてなし料理とデセール

今年1年の料理・菓子講座のコンセプトは
管理栄養士が考える
「なんでも自家製!」「おうちごはん、おうち飲み」応援!
で参りたいと思います。

2月のおもてなし料理とデセール講座
桜の頃を想って~お花見のお弁当にも詰められる料理と菓子
サブタイトルとして、2月は「漬ける」を楽しむ です。

先日は生徒さんのおうちで「家庭で出来る味噌づくり」を研究、今回は実際のつけ方を説明します。
いろいろな 「漬ける」を行いますが、今年の6月には是非梅干しの漬け方も伝授したいと思っているので、ブログで昨年出来上がった梅もお見せしますね。
 実はこの梅は小さくて、やや黄色く熟れたのもあった「没」の梅だったんですよね。
こんな梅でも、大事につけるとこのとおり。ほんとにおいしいですよ!
今回のお弁当に欠かせない梅干しの漬け方は5月の教室の時に説明しようと思ってます。

 このほか、2月17日からの講座では、
・ナスをきれいな紫色に漬ける
・簡単便利な切り身魚の西京漬け
・チャーシュー作りのための漬けこむジャン
 (これは中華街からいいのを探してきました)の研究  

などなど、
いろいろな「漬ける」をご紹介して行きます。
 漬けるをおぼえて、「うちめし」に欠かせない<保存食づくり>はじめませんか?

  
 これはいい!」と思ったら
ランキングのバナーをポチっとよろしくお願いします★

        くる天 ブログランキング ←1位

<miecoueno 料理・菓子スタジオのホームページ>
http://www.geocities.jp/miecos_sweets_studio/
現在19607人のご来訪ありがとうございます。


植野美枝子の著書池田書店から出ている単行本です。>


「フィンガーフードおうち飲みかんたんおつまみ」 植野美枝子著 (池田書店)
「ワインといっしょに!81の美味しいレシピ」 植野美枝子著(池田書店)
 もどうぞよろしくお願いします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする