映画「すずめの戸締り」を見て来ました。地震と要石ものでしたか。ナマズではなくミミズというのが今風かも(?)。椅子がだんだん可愛く見えて来る。右大臣と左大臣なのね。芹澤君、本当に大学生?その選曲。今はシティポップが流行っているって?あってはいるけど。今はスマホ決済が普通なのね。
小池良子「わかりやすい・描きやすい すぐに描きたいはがき絵180」読了。
まあ絵手紙なんですが、ちょっと違う。色紙絵みたいです。とにかく手数が少ない。書き込む絵ではなくかといってデフォルメでもない。墨絵と彩色画と墨絵に彩色どれもありますが、圧倒的に彩色が綺麗。線が踊るように滑らかです。軽い。季節の花や風物詩がありますが、とにかく選ぶものがちょっと違います。生き物が可愛い。カマキリが可愛いのは初めてです。エイやチンアナゴなど海の生き物もいっぱい。
金魚もかわいい。輪郭が墨のものと朱のものがあります。どちらも更紗。墨のは琉金、朱のはコメットっぽい。友人に目がきょとんとしていると言われたそうで。この方の生き物はどれもきょとんっぽいです。コメットっぽい方に「目が合いし金魚は網をするりぬけ」と句が書いてありました。うんうん。つれないのよ。