ソロツーリストの旅ログ

あるいはライダーへのアンチテーゼ

振り返ってみるとオートバイがいちばん好きだった

あんまり走れなかった今年も終わりです

2009年12月27日 | R100RS 2本サス (1981) 銀じぃ

きのうの風もおさまって

今日は朝から天気も良くて穏やかだ。

銀じぃ(R100RS)は夕べから充電機につないであるけど

今年最後の休みという事で

やっぱりアレコレ用事ができちまって

のんびり走り納めの「らっせい」詣と考えていたけど、ハイ消えたー!

        〇

それでもあんまり陽気が良いもんだから

用事をかたずけながら、オートバイをさわりに行く。

銀じぃ(R100RS)のオイルレベルが下がっていたので

500cc程補給してやった。

1227_02rs02

1227_04rs04

ちなみにRSのオイルゲージって全部金属で出来ていて

エンジンがヒートしているときは要注意!

このつまみチンチンになってるからね。

1227_03rs03

ゲージにはドイツ語で「MAX」を越えて補充するな

ってたぶん書いてある(大学で第2外国語はドイツ語でしたけど・・・)

こんなクルマみたいなゲージはオートバイでは珍しいよね。

        〇

実は銀じぃ(R100RS)このところ

オイル漏れがひどくなってきてる箇所があって経過観察中。

場所は定番中の定番「オイルプレッシャースイッチ」

1227_01rs01

コードを伝ったり、フレームに垂れたりして

メインスタンド辺りがベトベトになってしまう。

「ニュートラルスイッチ」からも洩れてるけど

どちらも同じ構造で、同じ欠点をもっている。

あれはオイル洩れるなって云う方が無理な感じだからね。

        〇

とりあえず洩れたオイルはふき取って

補給したオイルのレベルを確かめるために

少し走って来ようと銀じぃに火を入れる。

なんと今日は一発始動!

あんまり気分が良いもんだから

そのままいつもの岡崎バイパス・知立バイパスとつないで

豊明ICから伊勢湾岸道にまで行ってしまった。

道路はどこもトラックが一掃されて超スムース。

バイパスも80km/hくらいで流れる。

今日はETCの休日割引が無いからかな?

途中で寄った湾岸道の刈谷ハイウェイオアシスも空いていたね。

        〇

さて、今年も1年多くの皆さんにブログを見に来ていただいて

本当に感謝しています、ありがとうございました。

そして、来年もよろしくお願いします。

いつか、どこかの路上で!

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村・バイクブログBMWに参加していますブログランキング・にほんブログ村へ