ものすごく梅雨らしい今年の梅雨。
窓の外、雨をながめながら、
雨は大切です。
雨は必要です。
雨は自然です。
とかなんとか、つぶやいてみて・・・
何で雨だと走れないのか考えてみる。
濡れるから?
汚れたり、錆びたりするから?
すべってコケそうだから?
てな具合だね。
でも、
カッパ着ろ!
掃除しろ!
気を付けろ!
で、すべて解決。
ということは、結局、ズボラが走れない理由を探してるだけだと結論する。
〇
路肩が苔で緑に色付いた山道をおっかなびっくり上がって、
アジサイを見に行った。
今年は季節の回りが1週間から10日くらい遅いようで、
山の上では開花が遅く、ようやく開いていてもまだ色が乗っていない。
それにしてもアジサイはどんよりとした梅雨空に良く似合うね。
特にガクアジサイが清楚で美しい。
花が八重のものもあるんだね。
今日は朝から雨がパラついて、空模様は一向に回復しない。
アジサイは来週末くらいが見ごろのようだよ。
〇
午後には家に戻る。
雨が降り出すまで、じっくりオートバイと向き合う。
まずは、基本のオイルレベルチェック。
なんと下限ギリギリだったので、さっそく補給する。
あぶない、あぶない
そのあと、先日オーバーホールしたフロントブレーキにさらに手を入れた。
(写真見にくいね、でもこれしかなくて・・・)
リザーブタンクから洩れたブレーキ液で塗装が剥げて
レバーホルダーとピポットボルトが錆々だ!
ピポットボルトは外して、錆取り、グリスアップ。
ホルダーは錆を取った後、黒ペイントで塗装してやった。
当たり前だけど、レバーの動きがさらに繊細になったよ。
清掃(錆取り)とグリスアップは老ートバイにはやっぱ大切だね。
〇
もう来週は我慢できないから、
雨でも走りに出るんじゃあないでしょうか。
雨の日には雨の中を・・・・・・
どういうルートが楽しいのか、考えるのもいいかもね
にほんブログ村・バイクブログBMWに参加しています
1クリックで応援よろしくお願いします!