今年は暑いね。
ブログ書く気力が出なかったよ。
というのはうそで、ちょっと悲しい出来事があって
ぼーっとしてたんだな。
○
この間結構いろんなことがあったな。
まず、新しいクルマがきた。
「アニキの」タントカスタムRS紫号
インタークーラー付ターボチャージャーがきゅいーんと唸る憎いヤツ(古)
来週辺りには馴らしを終えて、本領発揮させてやれそうな感じ。
そして、新しい家族。
「キョン」だ。
ドワーフハムスターのシャンガリアン・スノーホワイト(♀)
スゲー元気!
ハムスターを飼うことになるなんて…
うちには「ナー助」っちゅうネコがおるのに…
トムジェリだよ…
○
バイクネタはニューヘルメット
モデルと色で迷ってて買いそびれてたんだけど
結局これにした。
SHOEIのニューモデル「J-FORCEⅢ」
しかも白!
リアにXーElevenと同様のスポイラーとダクトが付いた。
走行時の効果は抜群だった。
フロントもサイドにダクトが増えて、内部に風を感じる。
ダクトの開閉も手探りでも確実に操作可能でGOOD!
内装も落ち着いたチャコールグレーになった。
Dリングについたリリースタブは「赤」。
ワンポイントになっておしゃれだ。
かぶり心地は最高。
ボクの頭はSHOEIと相性が良いようだ。
○
マシロ号の定期点検タイヤ交換もしたんだけど。
こっちはまた詳しく書きたいと思ってます。
私も昨年、かなり長い間使ったシスヘルからアライのオープンフェイス
(ジェットタイプ)「SZ‐RamⅢ」に代えました。
引き続きフリップアップタイプのヘルメットが欲しかったのですが、
法律の関係か、シスヘルのニューモデルは暫く期待出来そうにないし、
バイク屋のオヤジの洗脳により、一度アライを使ってみたかったので、
ジェットタイプなら、シスヘルと同じくヘルメットを被ったまま
缶コーヒーを飲んだり、写真撮影が出来るので
、生まれて初めてのジェットタイプとなりました。
ただ、ジェットタイプだと、顔がそのまま見えてしまうのが
嫌ですね。一度スモークシールドに変えてみたのですが、それだと、
今度は夜間走行が怖くて怖くて、結局、サングラスをかける事にしましたが、
いちいちサングラスをかけたり外す手間が面倒だったりして・・・。
ビーナスラインは如何でしたか?5月だったらまだクルマ
は少なくて走りやすかったかも知れません。マイカー規制が始まる前の
乗鞍スカイライン程酷くはないものの、さすがに7月から8月は
近づく気にもなれません。
最近、お寺巡りに目覚め、松本市街から上田市別所温泉のあたり
のお寺をうろつきつつ、お蕎麦屋さんのハシゴをしています。別所温泉
にはおいでになった事はありますか?一度いらしては如何でしょうか。
そんな訳で、近頃「らっせいみさと」には行ってません。
おろし蕎麦、食べてみたいですねぇ・・・。名古屋方面でお勧
めのスポット等有りましたら教えて下さい。
ビーナスラインは写真の通り最高でした。
レンゲツツジには1週間ほど早かったようですが。
別所温泉には泊まったこともありますよ。
周囲のお寺や美術館へも行きました。
有名な割にこじんまりしていてとても気に入りました。
名古屋方面ですか?
やはり大都市なんで走りは楽しめませんが
「おちょぼ稲荷」なんてどうでしょうかね。
門前がとても賑やかで楽しいですよ。
ではまた、
いつか「らっせい」でばったり会いたいですねー