足柄山の きんたろは クマにまたがり お馬のけいこ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/87/9601e3ebdef430c294a04ec51bf68378.jpg)
金曜日の夜からお泊りに来て
土曜日の 登山に備えて 早寝
朝 6時に家を出て
さ~~~~ 金時山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3b/7720d62126a8b88b2396382abacce22a.jpg)
先日の 誕生日に らいとが欲しかった登山靴を買ってあげたので
その足慣らしです
まさかり に座ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/40/003f7b8d6b44c561725552ddc80ae774.jpg)
金時神社
公時神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cd/346f9262dccebf319609e824ce75f78f.jpg)
ここから 山道です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/34/25f2893cb460fedb443fda6c909a45ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e5/2fa104b98b66f98250800f6ce5a80112.png)
ルートが 4種類あり 一番楽なコース らしいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1e/0ce193b5c4343b26e36bd342b4ed35e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b3/1c7ee581f34e1df5a56ec2698f0cec6f.jpg)
金太郎 って大きかったんだね
どこに住んでたの?
ここじゃない 登山道の横に家の跡があったよ
などと 話しながら 登っていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/02/ef1f84b730fdc4640174b90bba8548a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/51/40012ce734a1ced88bbfadbd13b8c046.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/23/a223648fa2321f2a637c96fb594ddf84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/33/5fb832cefa13bfab075af492cbffab42.jpg)
千石原からの登山ルートと合流
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2a/da6190de077d11e085c4360352f495f5.png)
普通に歩くと 速度は 大体 時速 1km
ライト君 林のトンネルを一番で抜けました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/20/12c90cfaf377125aea9611e5a2cfafde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c7/a7cb1e1adfacd153a14f9a0a88e8e9c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/cb/2c5d8197c546e2ff1a20dc18be6ded38.jpg)
今回も 孫の登山に付き合ってもらった
アクティブ A君
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fc/507b74dba69aa8aab7c36ca1463d75f7.jpg)
今回も 登れたのは
Aさんのおかげです
というのは 僕やのりこちゃんではなく
ライト君の発言です
お昼前に当直し 早めのお昼御飯です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/48/9fdeb4a5e7fa9408824ec461161220b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2a/2a2042f1329414cc7f7d66cdb2444d12.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7f/f2809b5af149f2164f79f32d524c19c6.jpg)
昼食後の 休憩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fb/b62666d8767f78a713d719a122c15053.jpg)
ここの まさかりは 担げます
さすがに 熊はいませんが・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d5/4957b382e67092e68886d4ab5d8c7829.jpg)
下山開始~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b7/1ed25160a09f18a35f6e83e0f86aa516.jpg)
登るときは まだ? まだ?
を連発し あとどれくらい?
判らないな~ 降りてくる人に 聞いてみたら?
と言っていたのですが
帰りの 下り坂の元気の良いこと
登ってくる人に
ここからなら 10分くらいですよ
などと 励ましていましたが
下ってきたのは 10分でも 登るとき ここから10分で行けたかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a8/a6324d25105361d336e639ecfad128a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b5/d048ee426c3ae1c0bcd2e7e6da133d83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/87/882fb2aecda8029017b71edf2b0772b4.jpg)
綺麗な紅葉 というのは 残念ながら 見ることができませんでした
一番先に降りてきた ライト君は
まさかりに座って 僕の到着を待っていました
神社の社務所で 金太郎の絵入りの絵馬を購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/48/846e98d67c69b2e16f389d35875c0b06.jpg)
これ ここにぶら下げていくのもったいないね
というと 社務所の人も
持ち帰って 飾ってもよいのですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/72/650630aebd6a06f8ea9e00ab6a99a49c.jpg)
と言われたので
しゅうくん の分も購入してきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a5/0a9d5aae7c9d6f422977305f723b6b7c.png)
夕飯はご飯 どんぶりもの!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b3/bcaf99f76ca7dc70a11dc21a0d534962.jpg)
これです
何だこれ??
ふたつや文具では もう 年賀状印刷 かなり注文入っていて
来年の干支に敏感です
そこで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1d/2d0778966f3a987effe6dbed008b0081.jpg)
これです
野生の と頭に書いてあるのがすごいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/87/9601e3ebdef430c294a04ec51bf68378.jpg)
金曜日の夜からお泊りに来て
土曜日の 登山に備えて 早寝
朝 6時に家を出て
さ~~~~ 金時山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3b/7720d62126a8b88b2396382abacce22a.jpg)
先日の 誕生日に らいとが欲しかった登山靴を買ってあげたので
その足慣らしです
まさかり に座ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/40/003f7b8d6b44c561725552ddc80ae774.jpg)
金時神社
公時神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cd/346f9262dccebf319609e824ce75f78f.jpg)
ここから 山道です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/34/25f2893cb460fedb443fda6c909a45ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e5/2fa104b98b66f98250800f6ce5a80112.png)
ルートが 4種類あり 一番楽なコース らしいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1e/0ce193b5c4343b26e36bd342b4ed35e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b3/1c7ee581f34e1df5a56ec2698f0cec6f.jpg)
金太郎 って大きかったんだね
どこに住んでたの?
ここじゃない 登山道の横に家の跡があったよ
などと 話しながら 登っていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/02/ef1f84b730fdc4640174b90bba8548a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/51/40012ce734a1ced88bbfadbd13b8c046.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/23/a223648fa2321f2a637c96fb594ddf84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/33/5fb832cefa13bfab075af492cbffab42.jpg)
千石原からの登山ルートと合流
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2a/da6190de077d11e085c4360352f495f5.png)
普通に歩くと 速度は 大体 時速 1km
ライト君 林のトンネルを一番で抜けました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/20/12c90cfaf377125aea9611e5a2cfafde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c7/a7cb1e1adfacd153a14f9a0a88e8e9c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/cb/2c5d8197c546e2ff1a20dc18be6ded38.jpg)
今回も 孫の登山に付き合ってもらった
アクティブ A君
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fc/507b74dba69aa8aab7c36ca1463d75f7.jpg)
今回も 登れたのは
Aさんのおかげです
というのは 僕やのりこちゃんではなく
ライト君の発言です
お昼前に当直し 早めのお昼御飯です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/48/9fdeb4a5e7fa9408824ec461161220b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2a/2a2042f1329414cc7f7d66cdb2444d12.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7f/f2809b5af149f2164f79f32d524c19c6.jpg)
昼食後の 休憩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fb/b62666d8767f78a713d719a122c15053.jpg)
ここの まさかりは 担げます
さすがに 熊はいませんが・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d5/4957b382e67092e68886d4ab5d8c7829.jpg)
下山開始~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b7/1ed25160a09f18a35f6e83e0f86aa516.jpg)
登るときは まだ? まだ?
を連発し あとどれくらい?
判らないな~ 降りてくる人に 聞いてみたら?
と言っていたのですが
帰りの 下り坂の元気の良いこと
登ってくる人に
ここからなら 10分くらいですよ
などと 励ましていましたが
下ってきたのは 10分でも 登るとき ここから10分で行けたかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a8/a6324d25105361d336e639ecfad128a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b5/d048ee426c3ae1c0bcd2e7e6da133d83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/87/882fb2aecda8029017b71edf2b0772b4.jpg)
綺麗な紅葉 というのは 残念ながら 見ることができませんでした
一番先に降りてきた ライト君は
まさかりに座って 僕の到着を待っていました
神社の社務所で 金太郎の絵入りの絵馬を購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/48/846e98d67c69b2e16f389d35875c0b06.jpg)
これ ここにぶら下げていくのもったいないね
というと 社務所の人も
持ち帰って 飾ってもよいのですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/72/650630aebd6a06f8ea9e00ab6a99a49c.jpg)
と言われたので
しゅうくん の分も購入してきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a5/0a9d5aae7c9d6f422977305f723b6b7c.png)
夕飯はご飯 どんぶりもの!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b3/bcaf99f76ca7dc70a11dc21a0d534962.jpg)
これです
何だこれ??
ふたつや文具では もう 年賀状印刷 かなり注文入っていて
来年の干支に敏感です
そこで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1d/2d0778966f3a987effe6dbed008b0081.jpg)
これです
野生の と頭に書いてあるのがすごいです