毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

日曜日の散歩

2021年03月29日 | Weblog
昨日 日曜日は天気が悪そうなこともあり
自宅で バイクの清掃

ところが 午後から天気が良くなったので



トレールと 散歩に出かけました



着いたのは 二時過ぎ? 三時少し前?

雨が降ってしまったので
朝からご来園の方は お帰りになってしまったのでしょうか?

ガラガラです





・・・・・花に興味のない僕には・・・・・ 
花が沢山植えられています という 感想しか僕にはありません・・・・・



ひたすら 歩くのが目的?

でも キッチンカー を見て・・・・

何か飲もうよ

と珍しくおねだりしました

のほんびりとした時間を過ごし
帰宅は4時すぎ

飽きるほど 歩きました♬

そして 寒冷前線の通過は 夜中? 明け方?

荒天準備をするほどの事もないだろう
と タカをくくっていましたが・・・・・



船の中に 水が溜まり なぜ?

とキングストンプラグを見ると

トレールの 毛が 丸まって詰まっていました

これは大変!!

急いで 取り除き 雨水の排水

そうだ 写真撮ろう

と写した段階でも こんなに水が溜まっています

これの どこが大変か・・・・
それは 仮に この人が座るコクピットに満タンの水が入ると
お風呂の桶位? もっと?

足が入るところだけで ざっと計算して

320kg も水が溜まってしまいます

これが背もたれまで入ると・・・・・
三倍は入る!! 1トン超え!!

船台と船が細い線のような面でその重さに耐えるととなると
相当なストレスが溜まりますし

船尾にこれだけの重さが加わると
船首が浮いてしまいそうになります

それを 避けるために・・・・



ロープを張り巡らせ それを 予防しています



そして今朝

ハーバーから こんな通知が
 
送信 : 2021/03/29 (Mon)
件名 : 8時30分現在の状況

①出航禁止の原因
昨日の低気圧通過の影響で非常に大きいうねりが、
残っているため

②発令中の注意・警報
波浪注意報



沖には 白波が見えています

まだ 海はあれていますね

でも 今週末は 久しぶりの良い天気に恵まれそうです

良い天気だと たとえ桜がなくても
人出は 多くなるのでしょうか?

緊急事態宣言が解除になった今でも
人として どういった行動をすべきか
熟考して 生活したいものですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅で過ごす 日曜日

2021年03月28日 | Weblog
友人から 手紙が来ました

その手紙に 同封されていた 飛び出すカード

自分で作ったのだそうです



今の季節

今の コビット19禍 

お花見に行けず 自宅でお花見ができる
最適な 素敵なカードですね

ありがとうございます♬

そして 今日は日曜日・・・・・

江ノ島に行かず 自宅にいます

自宅で



高圧洗浄機をセットして



ヨットの 清掃?

家の掃除?

いえいえ


オートバイの掃除・・・・





う~ん ポンコツバイクが 大変身


おんぼろバイクに 大変身を遂げました



でも 途中で 雨が降り出したので中断? 終了

さて 時間はたっぷり
何をしましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピックに向けて アクセル全開!!

2021年03月27日 | Weblog
今日 聖火は 栃木県を回っているようです

いよいよですね

そんな 今朝の読売新聞の広告






頑張れ!! 日の丸セーラーズ
頑張れ!! 世界中のオリンピアン

日本中で あなたが輝くのを 待ってます



南風を受けて 気持ち良さそうな旗



今週の 月曜日から本格的に工事が始まる

とハーバーマスターが言っておられましたが
クルーザーの陸置場から 工事が進んでいるのでしょうか?

この カメラからでは残念ですが 分かりません



そんな 陸置きバースは空になって工事が始まっているかもしれませんが

海面係留の船は 5月まで江ノ島にいられるので
一艇 出航していく姿が!!


うらやましいですね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピック始動~♬

2021年03月26日 | Weblog
いよいよ オリンピック開幕に向けて動き出しましたね

おめでとうございます♬

というわけで
この オリンピックムードを盛り上げようと

ふたつや文具でも



あいにくの 北よりの風・・・・・



旗が 裏向きですね・・・・・

オツ 風が振れたかな?
急いで 外に出て・・・・・

中々 良い 南風が吹きません



というわけで 写真 反転~



文具 という文字は反転しても変わりません

昨日から始まった 日本各地を回る 聖火リレー







何年前でしたっけ
都庁に聖火のトーチ見学に行きました

僕は とても 聖火ランナーになれませんから・・・・

昨日 この写真 悟空の亀仙人Tシャツを着ている
孫の らいと君と 横浜駅まで行きました

行きは バス

帰りは 電車

です

地下道で 70th のポスター



何が 70周年??

と近づいてみると


野毛山動物園 70周年だそうです

姉と 同じ年

僕が生まれたときは 開園6周年

何度も行ったことがありますが

仮に 4歳が物心ついた最初だとすると
開園 10周年 の時くらいなのでしょうか?

ライトは 産まれた時から会員になり毎月 ズーラシアに
ベビーカー
送り迎え
バス
散歩

と のりこちゃんと行っていたな~

野毛山動物園は 父の仕事の途中とかでも車で行った気がする
日曜日に家族で車で行ったり

時には
電車で行った記憶もある

電車は 坂が上れないから トンネルがある

と勝手に思い込んでいた 幼い僕

京浜急行の一番前に乗り

横浜駅を出発してすぐに
緩い坂
第二次世界大戦の空襲で壊滅した
旧 高島町駅を通り越し

戸部駅に向かい
その先にトンネル
トンネルを抜けると
日ノ出町駅

ここから 歩き・・・・・野毛山動物園に



その数年後 東京オリンピック


その数年後

中学校は この京浜急行で
次の 黄金町駅まで行き 関東学院に通学していました

関東学院から見ると 野毛山動物園は となり山

学生の時も良く行きました

懐かしいな~

僕たちが得た感動を

1964年の東京オリンピックを知らない世代にも是非是非
味わっていただきたい感動です

それにしても・・・・・
マラソンは この目で見られるかも
と思っていたのに・・・・・

北海道の皆さん 是非 自分の瞼に焼き付けてください

聖火リレーは神奈川県では

6月だったかな 昨日の新聞に出ていましたが時間までわかりません・・・・

江ノ島から のりこちゃんの実家に行く途中の公園が
神奈川県のリレー初日の セレブレーション会場

最後 といっても 三日目の セレブレーション会場が赤レンガ倉庫

どちらも 平日・・・・・

行きたいな~

ちなみに ご存じの方もいらっしゃると思いますが
僕は知らなかったので 補記

セレブレーション とは 一日走ってきた聖火の灯を お皿に移すことなんだそうです

当然 その逆もありうるわけで

お皿? あの テレビで見た ガラスのケースに入れて次の日まで保管 移動?

そこから トーチに火を移すわけでしょ
それは 何というのでしょう?

見てみたいな~

山梨県は 土日・・・・翌日の月曜日から 神奈川県

あれ???? むしろ 山梨迄行ったほうが見られるチャンスがありそう

なんて 言ってはいけません

コビット19 下 
新型コロナウイルス渦

県外への移動は まだまだ 自粛しましょう

何としても コビット19を抑え込んで
オリンピックを成功させましょう♬





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼたもち 食べて春のお彼岸♬

2021年03月22日 | Weblog
緊急事態宣言 終了直前の連休



20日は 土曜日でしたが 江ノ島ヨットハーバーに行き
ロッカーの物を入れ替え 半年間に使わないものを入れ 使うものは 自宅に持ち帰り
ロッカーのカギを事務所に返してきました? 預けてきました

昨年も 同じことをやったのですが 数年前オリンピックのセーリング競技が江ノ島で行われるのが決まった当初の会議では
三年 僕らは出され ロッカーもそこ期間使えず ロッカーの鍵を返すときには 中のチェックも行う
という予定だったと記憶していたのですが そこまでやらなくてよくなったようです







誰もいないハーバーに 僕一人



クルーザーの 陸置きも 21日までに移動という事でしたが
もうほとんど移動していて
ハーバーマスターにうかがったら ここにも仮設のテントが建つそうです





センタープロムナードにも 人影はいません

ただ 係留の大型ヨットは 5月の何日かまでに移動でまだ たくさんいます













これから しばらく来れないので 全景を瞼に焼き付けるために避難棟に登りました









ひときわ目を引く 江ノ島ヨットハーバーの文字





そして・・・・

昨日は お墓参りに八王子に行き
夜は 雨の間隙を縫って お花見・・・・・ 気分でトレールの散歩

この後 寒冷前線の通過



ものすごい 風雨でした

今日は二階の小屋はびしょびしょになってしまったので 屋根を外して 乾かしています





今日も これから雨予報
週の半ばも雨
週の後半も雨

とか・・・・
季節の変わり目 まっしょうがないことですかね?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果たして・・・・

2021年03月18日 | Weblog
時間を戻すように 写真を並べると・・・・









これだと オリンピックに向けて 寂しい気がするので 
時間進行通り







オリンピックに向けて
22日から本格的に工事が始まるそうです

楽しみですね~
いよいよ という感じがしてきます♬

この
Olympics

残念ながら セーリングの競技はありませんが
Paralympics

この世界中が注目する 開会式の式典で

最後の PICS ピックス を PIC ピック を PIG ピッグ にかけて
女性タレントがPIG に変身するような
プログラムを練っていたそうですが
これが また週刊誌にすっぱ抜かれて

女性蔑視だ

という告発? が行われたそうです

う~~~~ん

女性蔑視ではない気がする



女性蔑視ではなく 体型に対しての侮辱である?

太っている と言って 侮辱だ と他人が言うのは
もっと侮辱なのでは??
本人は 自分の事を 太った羊は 美しい
と自信を持って生きているとしたら・・・・


仮に・・・・

西遊記をベースにしたお遊戯会があったとする

三蔵法師 が白馬に乗っている
孫悟空 は 猿
沙悟浄 は カッパ
猪八戒 は 豚

である

こんな 劇は 出来なくなるのか?

芸能人は これからも顔を売って どんどん活躍の場を広げるのに躍起であろうことが想像される

この 女性タレントは アメリカに活動の拠点を移し 益々羽ばたこうとしている
というのを 一か月前くらいでしょうか?
ネットニュースの 題字で読みました

このオリンピックの開会式
千載一遇のチャンス と捉えたのか
それとも アメリカ 世界進出の足かせと考えたか

本人でなければ 分からない
本人の意向 とり方が一番大切

僕は 中学から バレーボールをやっていた

下手だった

だから レシーブ練習など 他の人に比べて長かった・・・・

よ~し ラスト 三本
    ラスト 二本

さ~ ラストワン

の最後の一本 コーチは より取りにくいところへ より速いスパイクを打つ

当時 バレーコートは屋外で フライングレシーブをしているので胸のあたりにすぐに穴が開く

その部分に 雑巾のようなタオルを縫い付ける

それでも ボロボロになる

右に来る と思って重心を移したら 左に来た・・・・

そのままの体制で 飛ぶ = フライングレシーブ をすると
腰骨の出っ張ったところを地面にぶつける

だから 腰骨に傷がいつでもあった

痛かった・・・・・

これは しごき? いじめ? 練習?

上手くなりたい と思った僕には 練習!

でも なんとなく籍を置いている部員には しごき?

でも 陰に隠れて 望まないことをされている と感じている部員には いじめ?



その時の 感情は本人にしかわかりえない

例え いま 良い経験になった
と思っていても

何年か後に振り返るインタビューを受けたときに

あれは 屈辱的だった

と振り返られたら たまったものではない

王室にしろ
皇室にしろ
芸能界にしろ
一般人にしろ

後から いうのはよろしくない

やりたくない と思ったら その人が降りればよい

義母の解説によると
とある お相撲さん 引退しないで頑張っている
どんなに 陰口をたたかれても
立ち合いで いきなり相手をたたいて
勝利をおさめ 休場

それでも 引退しないのは どうしてもオリンピックに出て 世界中に自分の雄姿を見せたいんだ

と言っていました

それじゃ しょうがない

その役を やってもらえば・・・・?

今に世の中 チョット変わったことをしようとすると すぐにたたかれる

これが 本来の生き方なら 僕は 生きてこれなかった人間かもしれない


飛べない豚は ただの豚だ

という セリフのアニメもありましたが

もし 演出の中で 女性タレントが 牛に変身したのなら 許されるのか?

もし 演出の中で 女性タレントが 象に変身したのなら 許されるのか?

もし 演出の中で 女性タレントが 鯨に変身したのなら 許されるのか?

もし 演出の中で 女性タレントが お相撲さんに変身したのなら 許されるのか?


そのうち 皆が殻に閉じこもったような つまらない人間ばっかりにならないことを祈っています






コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の将来と 同性婚を考えると・・・・・

2021年03月17日 | Weblog
同性婚
国に認めさせよう
国は認めないよう

動いています

何故 国は認めないのでしょう?

キリスト教徒が 多いのでしょうか?

聖書に しっかり書いてあります

だから どうしろ

と 僕に言う権利も知識もありませんが

ひとつ 言えるのは
何故 国は 認めないのか?

倫理?
国の発展に寄与しない?

中華人民共和国がこれだけ伸びてきているのは
やはり 人口の多さ という事があると思います

人口が多ければ 働く人も当然多く 税収も上がります

日本は人口減少 数人の若者が 多数の老人を支える

これじゃ 子供がかわいそうだ と子供を設けない という夫婦
これから どんな社会が来るかわからないから 結婚しないという若者
いくら 妊活をしても 子供ができない夫婦

一人でいる
二人でいる
なんて お金のかからない生活でしょう

我が家は 子供たちが全員独立し
のりこちゃんと 二人きり

お金かかりませんね~

ふたつや文具も先細りが見えて
それでも 夫婦二人で 楽しく生活出来ています

これが 子供が小さかったら 生活はきっと成り立たないでしょう

でも 今の僕らみたいな夫婦は国に対して どれくらいプラスになっているのでしょう?
それでも 子供三人育て上げて 充分貢献したと思う

と 同性婚をいきなり一色単にするのはいかがな物とは思いますが

根っこは 同じだと思うんです

子供がいない家庭
子供が一人の家庭
子供が二人の家庭
子供が三人の家庭
子供が四人の家庭
子供が五人以上の家庭

と 税率を考えるべきなのだと思うのです

この税制が 確立されれば 国も同性婚を認める方向に向かうのではないでしょうか?

でも子供が欲しいと思って
高いお金を出して 不妊治療をなさっているご夫婦もいらっしゃる

そこは 免税

それでも 諦めた人は・・・・・

人の子と ペットを同じに考えると 間違いなく叱られると思いますが

ペットを 買いに行く人 
ペットを 動物愛護協会等から譲り受ける人

どんなに頑張っても 犬は産めませんから



不幸にして 両親と離れ離れになっている子供が この世にはいる

これは 事実です

どうか そういう子供たちを 愛情深く育て上げて頂きたいです

そんな世の中になると
中には 税制面で有利になるように と
養子縁組を考える人も出てくるかもしれない

なんと 嘆かわしいことか・・・・・


そんなところで 悪事をして いくばくかの お金を得る 出し渋ることのないように
考えれば 答えは出ると思います

同性婚も
独身者も
子供ができない夫婦も
子供を作らない夫婦も

トレールを 譲り受けたときに 審査がありました

僕が 何歳で どこに どのように住んでいて
僕に 万が一のことがあったら この犬は 娘が面倒を見る
という 後継人までたてて サインをし

しばらくは 何度となく メールで 近況もお知らせしました

トレールだって この通り

人の子なら 猶更

成人するまで 毎週メールで問い合わせ
月に一回 面接

子供に対しての傷害事件等は 通常よりより重い罰則
等々

これ等もセットで 同性婚を論じえませんかね 


今朝の江ノ島ヨットハーバー
です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かくて 布団はもういらないな~

2021年03月16日 | Weblog
大分 暖かくなりました
そのせいでしょうか??



のぞき穴??



トレールを呼んでも こっちを向きません



その正体は・・・・・
冬の寒さを和らげるために
トレールの小屋に敷いてあげた ウエットスーツ地の 布団?

暖かくなって 邪魔になったのでしょうか?

まったく しょうがない奴です


暖かくなった 江ノ島ヨットハーバーは
トラックがスロープそばにいますが何をしているのでしょう?



さて 首都圏に発令中の 緊急事態宣言

もう これ以上の効果が望まれないのですから 宣言解除
そして 新たな 方策を示したほうが良いように思うのですが

今の方策では インフルエンザには最強の予防策

でも コビット19には 何かが足りないのでは?

何が 足りないのかな~


富岳が民間でも使えるようになったとか

この富岳 マスクをして くしゃみをすると どこまで飛沫が飛ぶか!!

という シュミレーションを出していますが
僕にだって あれくらいだろうな~
と想像はつきます

マスクの材質を変えて・・・・

へー こんなもんなんだ

とも思います

それよりも

その前にいる人が マスク越しでどれくらい体に取り込まれるか
その時の マスクの材質は

大体 人ごみで くしゃみする人 そんなにはいませんよね

話し言葉
大声
声援

どれくらい違うのか

知りたくないですか??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江ノ島に行かない 日曜日

2021年03月15日 | Weblog
昨日は 日曜日♬





随分前に 神奈川県セーリングセンターから 3月14日までに
江ノ島ヨットハーバーにおいてある ディンギーはどかしてください

昨年開催予定だった 東京オリンピック2020 が延期になり

秋に戻った時に支払った年間陸置き料

と書くと ウソになります

半年分の 陸置き料

置かせてもらう 代金は

いつだったかな~?

あっ そうか 船 ふたつや文具の横にある♬



便利だな~

お金は 1月24日迄しか 支払っていません
どけ と言われても お金払ってないので? 受け取ってくれないので・・・・
権利ありません・・・・・

そして 今日の江ノ島は・・・・・

もう パイロン 三角コーン を並べて 工事が始まるのでしょうか?



最初に オリンピックが江ノ島で開催される

と決まって すぐの会議では
オリンピック の 三年前から ハーバーを開け放してください
工事をします

という 計画でしたので
まあ その時は ワールドカップの時も 全艇ハーバーから出すつもりでいたので
工事期間が 丸三年 というわけではありませんが
相当な日数がかかる予定なのは 分かります・・・・


昨年は 三月一日だったかな?

昨年より 二週間 遅いです

でも 写真左の建物の土台 柱は立てっぱなしなので
その工事期間は短くなりそうですが

土曜日は 凄い天気でした








ハーバーの ライブカメラも煙っていました
当然



出航禁止です

でもこの時は船影が見えます

あの荒天下 移動したのでしょうか?

そんな天気でも
雨の間隙を縫ってトレールと散歩









帷子川の 改修工事です

大きな 土のう袋の上に 何やら 一輪車で機械をカバーしていますが
流れてしまうほどは 水かさは増えないのでしょうか?


そして 雨雲が去った夕方の散歩では







奇麗な 虹が
奇麗な 夕陽を眺めることができました
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急事態宣言をどうするのかな~

2021年03月12日 | Weblog
毎日 元気に
ふたつや文具営業中♬

仕事の合間に パソコンの前に座らずに

バイクの前に・・・・・

大改装 着々と進行中です

いつもの事ではありますが

僕が頭に思い描いた完成予想と

出来上がったものに 随分と差がありますが
どこまで その差が縮まるか・・・・・


どうかな~

と 昨日の作業で もう あれ??

と思っていますが

あれ?

と思うのは コビット19対策も
今年 1月9日にこんなことを書かせていただきました

https://blog.goo.ne.jp/fbishiguro/e/ec61eb034edd7baa69661f91325752ed


を 少し訂正・・・・・

無策 という 策を講じる

は そのまま

でも 無策だけではさすがに無理

政府は 今までの補助金をやめ
テレワークに補助金を出しましょう

皆が 家で仕事をすれば・・・・・

出来ない仕事もある

ふたつや文具もそうですが

お客様と相対して商売が成り立っている

これが 根底から崩されると 売り上げが亡くなってしまいます

当然 ふたつや文具も亡くなってしまいます

お~~~ 大変だ!!

それでも この危機的状況を変えるには
これしかない

これを 2週間 新規感染者 ゼロ にする

二遊間後に お客様が戻ってくるのか?

ふたつや文具は 飲食店より 絶対に厳しい状況が想像できる
それでも

歳封鎖に近い 完全テレワークの実施

蛇の生殺し

の現状が 少しでも 動き 希望の光が見えるように

オリンピックの聖火リレーが 日本中を回って
首都圏に入る時には
見事に コビット19 を制圧させていたいものだと思うのですが

昨年は 夏にかけて 極端に新規感染者減りましたから
今年も

と思う僕は 素人考えの甘い考えでしょうか

来週は 5月の陽気になる日もあるといいます

昨日も 暖かく のりこちゃんは 
ふたつや文具横の 草木を手入れしていました

そこに 以前乗っていた クルーザーのマスト下部が 雑草の中から出てきました

これ 植木鉢にしたら面白いかも♬



という事で 洗ってみましたが

植えるものがないので
とりあえず 望洋丸の上に置いてみました

植えるもの 沢山ありそうなのに・・・・・

この前買ってきたの こっちに 移植するのはダメなのかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの 日曜日・・・・・

2021年03月08日 | Weblog
今日は朝から冷たい雨の月曜日

という事は 昨日は 日曜日


昨日 日曜日は 緊急事態宣言下
不要不急の外出 県外への外出は・・・・・

いつも見ている 江ノ島ヨットハーバーのライブカメラ 



こんな日にも ハーバーに行く人 発見!!

二人の人影が カメラ目線

その二人の前には 大きめのプラスティックの衣装ケース
上には 浮き丸君の入った袋が・・・・

よく見えませんが 乗っています

そうなんです 今年も
オリンピックでロッカーを明け渡し はしませんが
締め渡し?
しなければなりません

これから 秋まで使いそうなものは持ち帰り
ライフジャケット等は きれいに洗って
来週 また しまいに来なくてはいけません

僕の 望洋丸のような ディンギー あっ メールが来ていました
それを コピペ

移動作業期間は
ディンギー:令和3年2月1日~3月15日
陸置クルーザー:令和3年2月1日~3月21日
係留クルーザー:令和3年4月1日~5月15日
ですので、予めご承知おきください





ですから ここにある クルーザーはまだ二週間
係留にいたっては まだ 二か月ここにいられます

うらやましいですね

でも 係留クルーザーは 僕の何倍も毎年お金を払っているし
自走で ハーバーから出ていくので
出ていくだけで 海面はそのままですが

オリンピックの選手が使う ディンギー置場は 
今年もアスファルト面からやり直すのでしょうか?

帰りに いつものように のりこちゃんの実家に

義母の 誕生日は 来週なのですが
妹さんが来ていたので 一週間早く誕生日♬



いつまでも お元気で♬

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急事態宣言 こんなところにも影響が!!

2021年03月05日 | Weblog
このところ 毎日忙しいです・・・・・

何が

何で

忙しい????


火曜日に ここで 雨雲に向かって車で仕入れに向かって
この印刷屋さんは 現金取引

小切手を切って支払い・・・・
水曜日何をしていたんだろう
忙しかったです

木曜日 午前中も忙しく

午後 昼食後 ふたつや文具の小切手振出し銀行
農協 へ不足の金額をもって行きました





ところが!!!!!!!

閉まっている

まさか????

と思って 横に回り ポスターを見つけて 写真に収めたのが

午後 2時 4分



参ったな~

しょうがない 明日再度来るか~
と トレールに話して 農協を後にしました

そして 今日

きっと 1月21日に このブログに書かせていただいたのと 同じくらいの時間に行ったのに

今日は 1番ではなく

11番

さして広くない待合室 ものすごい数の人が 待っていたので

トレールと 表で待っていました

その間 何度 中の表示を見に行ったことか・・・・・

やっと順番が来てめでたく 入金

と思いきや 手書きの入金帳の日付 昨日の日付け

書き直してください

なんと面倒なことを・・・・

やっと帰宅後 車やバイクで お仕事

やっと帰宅しました・・・・・

江ノ島は・・・・・・

いつだったか

巡視艇が 出航していきました



そして この日は マストを倒すのかな~

と見入ってしまった ライブカメラ



この日は 使う人がまばらでも
スロープの 掃除をしないと オリンピックに向けて
というのではなく 日課としているであろう スロープ掃除を見ました

携帯で 見られると いつでもハーバーの様子が見れて良いですね

という事は オリンピックの様子も♬



そして
久しぶりに パソコンで見た
ハーバーの様子です



そうか オリンピックの時は
手前の 建物に屋根 壁が出来て
見えないかな~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見事な虹 を見たのは トレールと・・・

2021年03月02日 | Weblog
僕は 寝坊助です・・・・・

朝 早起きするのは のりこちゃんがお出かけしているときに
トレールの朝の散歩をしなくては

と思う日だけです・・・・・



いつものように 早朝散歩 を終えて
帰宅すると



見事な虹が

朝日です

よって 西の方に 虹が出ています



屋上に 駆け上り 見ましたが



もう 薄くなっていました

といったのは

のりこちゃんで 僕は 屋上に駆け上る音で 目が覚めました

このあたりの雨は 止んでいましたが

横浜駅の方は この辺の雨が 移動していったのでしょうか?



さ~ これから この雨のほうに向かってお仕事です

道路 空いているとよいのですが
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな祭りの飾り付け♬

2021年03月01日 | Weblog
昨日は 日曜日なのに・・・・・
緊急事態宣言発令下だからではなく

船がふたつや文具 横の駐車場にあるので・・・・・

同じ 神奈川県内ではありますが

江ノ島は・・・・ 神奈川県藤沢市・・・・・

その 江ノ島にはいかないで

藤沢の のりこちゃんの実家へ

午後から 娘のところに行ってひな人形を出して・・・・・

その写真を写すの忘れました・・・・・


そして 今日が結婚記念日で お祝いの すっごいプレゼントを持っていきました♬
すっごい といっても な~~~んだ そんなもんか

といわれそうですが
藤沢で トレールと散歩のついでに 買い物に行った帰り道にお花屋さんにより

そこで イチゴの苗に何輪かの花と イチゴが一つなっているのを見つけ

これが良いじゃん

え~~~~?

といわれながらも 面白いじゃん

と購入

すると 花やさんが これ プレゼント



猫じゃらしの 穂が丸く短いようなやつ
ラットテール というのだそうですが
それを 二本 花が咲いたら これで コチョコチョすれば実がなる
という 優れモノをプレゼントしてくれました

ますます 良いね~~~

それだけでは いかにも・・・・・

という事で イチゴも買ってうまくできなかったら 

これ食べて♬

でも

ここちゃん も しゅうくん も やる気満々♬

そして ひな人形を見せてもらい

しゅうくんが幼稚園で作ってきたひな祭り飾り

上手♬



そして 年長さんの ここちゃんは
吊るし雛



さすが 年長さん

その お内裏様 着物の柄? 背景?

あれ この模様 僕が小学生の頃から見知ったガラ

40年位前までは
お正月の 観劇セット とか 新巻鮭セット あっ 鮭は折り紙だっけ?

毎年 両親で見に行ってましたが
帰ってくると 母が

全くやになっちゃう 始まってすぐに いびきかいて寝ちゃうんだよ

と 父の事を言ってました


のりこちゃんとも一度見に行ったな~
寝ないように 必死に見てました

舞台の最後には 手ぬぐいやら ボールとか投げて

景品も当たってたな~

景気の良かった 時代ですね

その メーカーの 箱が・・・・




いまだに これ

トラディショナルな ガラだったんですね

もう 三月 いよいよ オリンピックの聖火リレーも始まりますね

この調子で 今年も あっという間に月日が流れ
望洋丸も 江ノ島に戻る日が来てしまう

あれから 船の事 な~~んも やってないな・・・・・

急がなくては オリンピックが 終わっちゃう!!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする