2016年 菖蒲月 31日
早くも 5月最後の日
昨日 配達に行った先で
たまねぎを発見!!
お米 って お百姓さんが 八十八 手間がかかる
って言いますけど
たまねぎのほうが大変ですよね
時間もかかるし
と 言うと
そんなに褒めてもらって ありがとう
と おすそ分けを頂いてきました♪
そして 毎日 海にいる気分
を 味わいたくて・・・・
せめて この時期だけでも
ふたつや文具の店頭花壇に セール( Sale ではなく Sail 帆 ) を
と 植えた ベンジャミン と のりこちゃんが言う植物
今年も 花を咲かせました
でも まだ 純白のセール
には 程遠いです
花が終わったら
来年に向けて 剪定 しましょう・・・・・
って程のものではなく セールの形から 出ている部分を切り取ります
そして・・・・・
毎日 この ふたつや文具のホームページを
そのまま コピーして
goo さんの ブログに転載させてもらっています
でも 転載できるのは 文字だけで
写真は 画像ホルダーから選んで貼らなければなりせん
ふたつや文具のホームページは
大抵 午前中の暇を見つけてうち
昨日は 写真が多くて
ブログに転載するのが 午後になってしまいました
午後・・・・?
そう らいと が 幼稚園から帰ってきてから・・・・
僕がやるよ~
じゃ この写真 このファイルから探して・・・・
違うよ~
と 何度も 切り取ったり コピーしたり
を繰り返していたら
何度も同じ文が 出てしまいました
失礼致しました
と見直していたら
使っていない写真を発見
寺田屋で写した写真です
誰が書いた なんなのでしょう?
ただ・・・・一つはっきりいえるのが
偶然 のりこちゃんが パッチワークサークルの名前を考えて
と言われた時に
この
○ △ □
を 提案したのです・・・・・
でも 皆に諮った末 却下されましたが
僕がこれを考えたのは
パッチワークの 基本パターン
まず 四角をつなぎ 作品を作り
次に 三角 が入り
丸 曲線へと続いていく
という意味で描いたのですが
この 扇の絵はなんなのでしょう?
ご存知の方がいらしたら 是非 教えてください
それにしても
京都に・・・・ 僕たちが回った竜馬ゆかりの土地には
あちこちに 竜馬の像や写真がありましたが
よく 観光地にある顔を出す看板
なかったですね
あの有名な 写真の顔がくりぬかれて
後ろから顔を出す
と言うのは 見かけなかったな~
やっぱり 竜馬 は別格なんですね
皇居に行っても 天皇陛下の顔がくりぬかれて
後ろから 顔出すのないですものね
あれ?
鹿児島には 西郷隆盛の後ろから顔出す看板あったような・・・・・
早くも 5月最後の日
昨日 配達に行った先で
たまねぎを発見!!
お米 って お百姓さんが 八十八 手間がかかる
って言いますけど
たまねぎのほうが大変ですよね
時間もかかるし
と 言うと
そんなに褒めてもらって ありがとう
と おすそ分けを頂いてきました♪
そして 毎日 海にいる気分
を 味わいたくて・・・・
せめて この時期だけでも
ふたつや文具の店頭花壇に セール( Sale ではなく Sail 帆 ) を
と 植えた ベンジャミン と のりこちゃんが言う植物
今年も 花を咲かせました
でも まだ 純白のセール
には 程遠いです
花が終わったら
来年に向けて 剪定 しましょう・・・・・
って程のものではなく セールの形から 出ている部分を切り取ります
そして・・・・・
毎日 この ふたつや文具のホームページを
そのまま コピーして
goo さんの ブログに転載させてもらっています
でも 転載できるのは 文字だけで
写真は 画像ホルダーから選んで貼らなければなりせん
ふたつや文具のホームページは
大抵 午前中の暇を見つけてうち
昨日は 写真が多くて
ブログに転載するのが 午後になってしまいました
午後・・・・?
そう らいと が 幼稚園から帰ってきてから・・・・
僕がやるよ~
じゃ この写真 このファイルから探して・・・・
違うよ~
と 何度も 切り取ったり コピーしたり
を繰り返していたら
何度も同じ文が 出てしまいました
失礼致しました
と見直していたら
使っていない写真を発見
寺田屋で写した写真です
誰が書いた なんなのでしょう?
ただ・・・・一つはっきりいえるのが
偶然 のりこちゃんが パッチワークサークルの名前を考えて
と言われた時に
この
○ △ □
を 提案したのです・・・・・
でも 皆に諮った末 却下されましたが
僕がこれを考えたのは
パッチワークの 基本パターン
まず 四角をつなぎ 作品を作り
次に 三角 が入り
丸 曲線へと続いていく
という意味で描いたのですが
この 扇の絵はなんなのでしょう?
ご存知の方がいらしたら 是非 教えてください
それにしても
京都に・・・・ 僕たちが回った竜馬ゆかりの土地には
あちこちに 竜馬の像や写真がありましたが
よく 観光地にある顔を出す看板
なかったですね
あの有名な 写真の顔がくりぬかれて
後ろから顔を出す
と言うのは 見かけなかったな~
やっぱり 竜馬 は別格なんですね
皇居に行っても 天皇陛下の顔がくりぬかれて
後ろから 顔出すのないですものね
あれ?
鹿児島には 西郷隆盛の後ろから顔出す看板あったような・・・・・