あれ~~~~~
消えちゃった・・・・・・
がっかりです
が
気を取り直して・・・・
でも 乗る気が失せたな~~
とりあえず

昨日 誰も乗っていなかったエスカレーター
段数を 数えたら 13段
隣の 階段の段数は 22段
一段の高さが違うから 歩くことを想定していない
ということを くどくどと 打った
けど
二度同じ分を打つ気がしないので
話題を変えます
昨日の にっぽん丸の
バルバス・バウ
説明をしませんでしたが
こぶだい
ネポレオンフィッシュ
同じもの??

こんなおでこの 魚
こんなのが 大型船の 前 バウ にもついています
この役割は
流れるプールで
ボールを沈め 手を放すと
ボールは 流れに逆らって 流れてくる 上流に浮かび上がります
これを応用したもので
船が 前後に揺れる ピッチングを 推進力に変えるものなのです
考えた人 頭いいですよね~
そして やはり 昨日 にっぽん丸の出港を見ることができませんでした
スターンヘビー 後ろが重く 見えたのは 解消したのでしょうか?
思えば 事故後 日本に帰港するときに
もしも のことがあったら
と 積み荷は 降ろしたのでしょうね
そこは 商船三井
グアムにいる ほかの船に託すことは 簡単だったでしょう
多少 揺れが大きくなっても
浸水を防ぐ意味でも
ウオーターバラスト も キットからにして航海したんだろうな
にっぽん丸の写真
沢山あるだろうに
同じようなアングルで写したの
残念ながら見つかりません
又 大桟橋に来たら
フラットに浮いている にっぽん丸の写真を写してきましょう♪
友人からもらった
バイクの本に こんな広告が出ていた

去年にも この本をいただいて
この レース?
SSTR
の記事を読み
わ~~~ 僕が やりたかった ラリーだ~
まだ 学生の頃
友達数人とで
こんなことを やってみたいな~
よ~いどん
で 何月何日に どこに という目標だけ設けて
皆で 思い思いのルートで行こう
というのを考えたことがあるのですが
まさに この具現化
それが 今年も行われる
ということです

レース というより
ツーリング
グループ ツーリング
というより
ソロツーリング
に近いのかな
行って いけない日程ではない・・・・・
でも 帰ってくる時間も考えると
ちょっと無理だな~
のほんびり
バイクツーリング
セーリング
にっぽん丸でクルーズ
どれにも 憧れますね~
消えちゃった・・・・・・
がっかりです
が
気を取り直して・・・・
でも 乗る気が失せたな~~
とりあえず

昨日 誰も乗っていなかったエスカレーター
段数を 数えたら 13段
隣の 階段の段数は 22段
一段の高さが違うから 歩くことを想定していない
ということを くどくどと 打った
けど
二度同じ分を打つ気がしないので
話題を変えます
昨日の にっぽん丸の
バルバス・バウ
説明をしませんでしたが
こぶだい
ネポレオンフィッシュ
同じもの??

こんなおでこの 魚
こんなのが 大型船の 前 バウ にもついています
この役割は
流れるプールで
ボールを沈め 手を放すと
ボールは 流れに逆らって 流れてくる 上流に浮かび上がります
これを応用したもので
船が 前後に揺れる ピッチングを 推進力に変えるものなのです
考えた人 頭いいですよね~
そして やはり 昨日 にっぽん丸の出港を見ることができませんでした
スターンヘビー 後ろが重く 見えたのは 解消したのでしょうか?
思えば 事故後 日本に帰港するときに
もしも のことがあったら
と 積み荷は 降ろしたのでしょうね
そこは 商船三井
グアムにいる ほかの船に託すことは 簡単だったでしょう
多少 揺れが大きくなっても
浸水を防ぐ意味でも
ウオーターバラスト も キットからにして航海したんだろうな
にっぽん丸の写真
沢山あるだろうに
同じようなアングルで写したの
残念ながら見つかりません
又 大桟橋に来たら
フラットに浮いている にっぽん丸の写真を写してきましょう♪
友人からもらった
バイクの本に こんな広告が出ていた

去年にも この本をいただいて
この レース?
SSTR
の記事を読み
わ~~~ 僕が やりたかった ラリーだ~
まだ 学生の頃
友達数人とで
こんなことを やってみたいな~
よ~いどん
で 何月何日に どこに という目標だけ設けて
皆で 思い思いのルートで行こう
というのを考えたことがあるのですが
まさに この具現化
それが 今年も行われる
ということです

レース というより
ツーリング
グループ ツーリング
というより
ソロツーリング
に近いのかな
行って いけない日程ではない・・・・・
でも 帰ってくる時間も考えると
ちょっと無理だな~
のほんびり
バイクツーリング
セーリング
にっぽん丸でクルーズ
どれにも 憧れますね~